おどろき森の季山野の記Ⅱ

山、花、木、草、空、風、四季折々の表情をお届けできたら~!

箱根芦ノ湖

2023-10-03 17:37:13 | たび旅

箱根関所のつづき、箱根関所資料館を見下ろす。

外国の方の姿も多いですが、彼らの目にはどう映っているのか~。

ちなみに、外国人が富士山と認識しているのはこの雪化粧した富士山です(笑)

こんなところにヤマジノホトトギス、このツアーで初見の山野草です。

芦ノ湖遊覧船乗り場~。

海賊船が去っていく~。

天候しだいで~、と記してあった富士山が見えます。ここからは山頂剣が峰は左です。

乗船する遊覧船~、レストランが混んでたのでおやつを昼食にしました(笑)

箱根関所跡港から芦ノ湖をクルージング~。

船は一旦、元箱根港へ寄ります。

最後の目的地、箱根駒ヶ岳が見えてきました。

バスから遊覧船、さらにロープウエーと乗り物三昧におおはしゃぎ~。

鳥居は箱根神社、クルージングは屋上がいちばん、絶景かな~。

箱根園港到着~、これには乗りませんが水陸両用車です。

カッコいいですね~。

箱根駒ヶ岳ロープウエーから富士山を望む~、雲がかかってきました。

芦ノ湖+富士山+南アルプス(左)=絶景!

畏怖堂々の富士山~♫

最終章につづく~。

 


箱根関所

2023-10-03 10:13:54 | たび旅

伊豆半島のつづき、伊豆白浜にあた~らしい朝が来た~♫

いよいよ、ツアー3日目最終日です。

ツアーバス、初日2百キロ弱、2日目2百キロ強、本日は最長の約260キロを走ります。

初日は富士山と河口湖、2泊目はオーシャンビューと、さすがトラピックス!プロの仕事ですね。

まだ午前6時過ぎというのに、大勢のサーファーが波乗りジョニー♪

サーフィンはネットでしかやったことありませんが、いい波が来るんでしょうね。

いいお天気に恵まれたのは、日ごろの精進のたまもの?でしょうか~。

来た時は伊豆半島のまん中を南下し、帰りは相模灘に沿って北上します。

日替わりで席替えがあって、本日は右側席で太平洋見放題~!

うっすら見える伊豆大島~、東伊豆は熱川、伊東など有名な温泉地が勢ぞろい。

TVで観て以来気になっていた大室山、とうとう肉眼で見ることができたけど反対側~(笑)

道の駅伊東マリンタウン、1時間そこそこバスが走れば休憩タイムがあるので助かります。

伊豆スカイラインで富士山!ただ日頃の行いのせいか、ずっと反対側の車窓です(笑)

さて、バスは十国峠を越えて箱根は芦ノ湖へ、おおフジヤ~マ!

箱根と言えば関所~、ここの標高は7百メートルを超えています。

「入り鉄砲に出女」でジイは対象外でスルー(笑)

足軽が交代で登っていたという遠見番所へ、足どり重く登ります。

昔は見張りどころ、今は芦ノ湖と富士山の絶景ビューポイントです。

見えるか心配した富士山、3日連続美しい姿をみせてくれてメチャしあわせ~♫

つづく。