岩佐和裁のブログ、裁縫記:IWASA WASAI's blog, sewing notes.

着物や和裁を紹介しています。
Introducing kimonos and kimono sewing.

ピケ、その使いかた。

2005年11月27日 11時22分13秒 | 未分類
以前に紹介したほつれ止め液のピケ(写真)ですが、便利な物には危険が付き物で、大事にはなりませんでしたが、小さな失敗はかなりしました。
 ピケはナイロンのアルコールの水溶液なので、顔料などアルコールでといた染料は色落ちします。
 それと気温が高いとさらさらになり、一度にドバッと出る事が有るので注意が必要です。
 ほつれ易い生地の裾の裁ちきりなどに塗るときは、生地の下にトイレットペーパーを敷き、布によってはすごくにじむ事も有るので、塗ったらすぐにトイレットペーパーで拭取っています。
 さらに細かい場所に塗る時は、ピケの水滴を針先などにつけてから塗っています。
 もし誤って表にピケがついてしまったら、消毒用のアルコールでとれますが、色落ちしたり、くまどりが出来たりするので注意が必要です。
 ただ自分が以前ほつれ止めに使っていたボンドと違い、水には溶けないので、ピケを塗った縫込みが、湿りを使った時に布にくっついたり、洗い張りをしても染み出したりしないので安心です。

岩佐和裁のホームページです、よろしかったら見て下さい。
岩佐和裁のほーむぺーじにようこそ

岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁

人気blogランキングへ宜しければクリックして下さい。

ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピケ (hira)
2005-11-27 13:29:19
こんにちは、四の三半さん。私のblogへのコメントありがとうございます。こちらへのリンクも張らせていただきました。



ピケ、使用の際には細心の注意が必要ですね。ハギレでほんの少し付けただけなのに、すーっと生地にしみこんでいくので怖くて使えなかったのです。ティッシュ等ですぐに余分のピケを吸い取ってしまうのがコツのようですね。それでも、付けた所は端が少し生地の色が変わるのは仕方ないのでしょうか。



ところで、付け込み5分の時は衿肩明きを3分カーブを付けて切っておられるとのことですが、肩明き止まりは繰越の位置より3分肩山よりということでしょうか?質問ばかりですみません。お時間ある時で構いませんので教えてください。よろしくお願いします。
返信する
衿肩明 (四の三半)
2005-11-28 22:26:46
hiraさん衿肩明の説明ですが、文章だけでは表現が難しいので、またまた写真付きの記事にしてみました。
返信する

コメントを投稿