今回はチャッピーネタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3b/10c090a1895e713d2dca7add64df8022.jpg?1688285970)
ナンバーが取れる所まで来ていますが、福岡のぼうずがリトルカブに乗る余裕が無いのでそちらで持っててとの事で、ナンバー付きはリトルカブが2台、TWが1台、そうそうズーマーも有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/52/648b6d45c1f2d3e7ffcb9c59b7bc85f0.jpg?1688285952)
GN125用らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/07/e3ef269f0ce7a7aa2df6f1cb8b9c07f2.jpg?1688286296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/64c77294e92669482885ae90706d57fb.jpg?1688295538)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/20/2756fcb60f83617d8afcf839cf34258e.jpg?1688295618)
チャッピーカスタムはしばらくお休みしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3b/10c090a1895e713d2dca7add64df8022.jpg?1688285970)
ナンバーが取れる所まで来ていますが、福岡のぼうずがリトルカブに乗る余裕が無いのでそちらで持っててとの事で、ナンバー付きはリトルカブが2台、TWが1台、そうそうズーマーも有りました。
更にチャッピーまでナンバーを取るのは如何なものか。
答えは出ませんけどね。
さて、今回はチェーンカバーをなんとかしようと。
ア○ゾンでチェーンカバーを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/52/648b6d45c1f2d3e7ffcb9c59b7bc85f0.jpg?1688285952)
GN125用らしいです。
切ってステーをなんとかすれば付きそう。
素直に付かないものをなんとか付けるのがプライベートカスタムのなんたらと、ほざいてる奴が居ましたね。
何処のどいつだい?
アタシだよ!
すんません、諦めてポイです。
気分を入れ替えてアルミの端材があったので
これを使いましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/07/e3ef269f0ce7a7aa2df6f1cb8b9c07f2.jpg?1688286296)
中華メーターのステーが転がっていたので穴をサスの取付ボルトのサイズ10mmに拡大してから折り曲げてこんな感じに。
アルミ帯板を加工して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/64c77294e92669482885ae90706d57fb.jpg?1688295538)
サスの逃げも加工して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/20/2756fcb60f83617d8afcf839cf34258e.jpg?1688295618)
前側もフレームの逃げを加工して。
ここまで来ましたが、どうしても前側のステーのイメージが湧きません。
今回はここまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます