中華エンジンはヘッドを除いてバラしました。
知り合いの工場で旋盤を借りて、工業高校の実習以来でしたので慎重に削りました。
ベアリングやシール類は日本製に替える予定です。
元々実働と謳っていなかったので、始動を目指してボチボチやっていきます。
バラしたついでにオイルフィルターローター(右側の丸いヤツ)を軽量化します。これも受け売りですが、チューニングの定番みたいです。

知り合いの工場で旋盤を借りて、工業高校の実習以来でしたので慎重に削りました。

あんまり削りすぎてもいかんかなって感じで、それでも半分位には出来ました。
削った後の写真はまだ組む時にでも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます