GWに突入しました。
皆さんどうお過ごしでしょうか。
おたみのは時間を見つけてはボチボチカスタムしてます。
先ずはヘッドランプから
と、ここで画像なんですがブレブレでしたので次へ。
ウインカーバルブを替えたらリレーも替えます。
カッポンとメーターのインジケーターランプはダイオードをかまして結線しました。
カブでもやってるので楽勝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/982b675be1b572696d994c7bb26545ea.jpg?1682768820)
ハイ、点きました。ノーマルのヨーソ球に比べると爆光です。
ウインカーのバルブはアンバーの方が良かったかも。
何故かハイローが逆だったので配線を入れ替えて、逃げました。
さて懸念のチェーンラインですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/fc60a0c803fd0fe72a530a57bf74b854.jpg?1682768197)
サスの受けに当たるので仕方なくスプロケの裏表を入れ替え逃げを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/307e1adbb3b4e7a45178041f2f8f26dd.jpg?1682768235)
1.5mmは逃げれそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9f/470e5b323eb912b22ac7cb6ea4277370.jpg?1682768316)
サスの受けとの干渉は避けられましたが、
前後のオフセットが気になりますが、スプロケとチェーンの偏摩耗よりスイングアームの削れを避けるべきですよ絶対!
今回はここまでかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます