皆さん明けましておめでとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d5/f5753fe6ed0ace01ddd3504d28f81a0c.jpg?1641029115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/d8bcec705e3b2dcf326ca076654ffe7d.jpg?1641029191)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/27/c39cfdf916b422b2fc437ec8537f5393.jpg?1641038987)
これでひとまず完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/295e45bd33118b519a98eebb8727d8f7.jpg?1641029920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/88/78ad5e1d23f13240421d44d5a0ad99a8.jpg?1641030017)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7f/e24b977b72c09d3808c0c70f5375822b.jpg?1641030051)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/6767179a0640e65934018bfc05ba576b.jpg?1641030327)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ac/7d57d84dece6c847e5289a736d21d119.jpg?1641030474)
今年もボチボチブログをアップして参ります。
暇だったら読んで下さい。
元旦早々作業が出来ました。
風が強く車庫の中でも手がかじかみます。
まずはシリンダーヘッドを組んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d5/f5753fe6ed0ace01ddd3504d28f81a0c.jpg?1641029115)
カムチェーンテンショナーのプッシュロッドのブッシュは新品にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/d8bcec705e3b2dcf326ca076654ffe7d.jpg?1641029191)
ここだけ変えるだけで充分かも。
シフトインジケーター、シフトフォーク、キックスピンドル、ドライブシャフトの各オイルシールも取り付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/27/c39cfdf916b422b2fc437ec8537f5393.jpg?1641038987)
これでひとまず完成!
さて、エンジンが組めたら始動したくなるのが心情ってもんです。
いきなり搭載予定のリトルカブに載せるのは
余りにリスクです。
車庫で寝ていたカスタムリトルカブを出して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/295e45bd33118b519a98eebb8727d8f7.jpg?1641029920)
ゴソゴソ補器を取り外し、エンジンをおろして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/88/78ad5e1d23f13240421d44d5a0ad99a8.jpg?1641030017)
組んだ新中華を搭載!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7f/e24b977b72c09d3808c0c70f5375822b.jpg?1641030051)
ジェネレーターカバーを付けてシフトペダルを付けようとしたらステップに当たります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/6767179a0640e65934018bfc05ba576b.jpg?1641030327)
サンダーでカットして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/e96597b4da58e63254ac4d5c11a361fa.jpg?1641030429)
これで当たらなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/e96597b4da58e63254ac4d5c11a361fa.jpg?1641030429)
これで当たらなくなりました。
最初に入っていた14丁は428で付けることが出来ず、転がっていた15丁を付けてみました。
さあ、火入れです。
プラグを着けず十数回キックしたの後、プラグを着けて数回のキックで目覚めました。
ミニモトPC20は抜群の安定感ですね。
アイドリングも安定しています。
さて、試乗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ac/7d57d84dece6c847e5289a736d21d119.jpg?1641030474)
スタートしてすぐにスプロケ比が低すぎなのが気になってロンシンに付けていた16丁に交換。
ニュートラルランプが2速の位置で点灯するので
シフトインジケーターの回り止めをカットしてニュートラルの位置でランプが点く様にしました。
異音や油漏れもなく、快調です。
ボチボチ慣らしをして行きましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます