久しぶりにカブを出して来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/de/c7fb8f757d98793b3d9df805a47eef2c.jpg?1612819904)
前回、ブローからの復活で慣らしを進めて行くと宣言したものの寒いのとTWの方をゴソゴソ進めているので車庫で寝ていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/18/e18c62fc6ea4f96c8b1a6a03afd029a8.jpg?1612837824)
モドキなので造りの悪さは想定内です。キャップの赤はセンス0ですが。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6f/4b68a5b484c0ee579a7ba3a80de6f2dc.jpg?1612855656)
メイン130、スロー42が付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/de/c7fb8f757d98793b3d9df805a47eef2c.jpg?1612819904)
前回、ブローからの復活で慣らしを進めて行くと宣言したものの寒いのとTWの方をゴソゴソ進めているので車庫で寝ていました。
キャブレターをPWKモドキの24パイにして走った事も有りましたがもう少し大きい物をとPEモドキの28パイを手に入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/18/e18c62fc6ea4f96c8b1a6a03afd029a8.jpg?1612837824)
モドキなので造りの悪さは想定内です。キャップの赤はセンス0ですが。
フロート室の点検とジェットの番手確認です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6f/4b68a5b484c0ee579a7ba3a80de6f2dc.jpg?1612855656)
メイン130、スロー42が付いていました。
早速取り付けです。ゴムのインシュレーターも新たに取り付けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d6/59d10dd54e4cce798794e11436c265c6.jpg?1612858094)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d6/59d10dd54e4cce798794e11436c265c6.jpg?1612858094)
取り付けてから気づいたのですが、アイドルアジャスターとスローの調整が右側で、この付け方だとフレームが邪魔で調整し難くて。このままでも使えない事無いし、せっかく買ったので我慢しましょう。
さて、エンジン始動です。アイドリングが2000回転以下に落とせません。う~ん濃いですねぇ。アイドル高めのまま走ってみました。アクセル全域で重く、やっぱ濃いです。
ニードルの位置を一番上にしてみると少しはまともに走れるようになりましたが、次はスローとメインジェットを少し下げましょう。