今日はプライベートで富士総合火力演習の見学に行って来ました
この富士総合火力演習はもともとは自衛官の教育の為の実弾射撃演習だったのですが、いつの頃か民間にも公開するようになり毎年この時期に東富士演習場内の第3戦闘射場(CR-3)で開催される様になりました。
で、何で私が総火演の見学に?って言うと、バイクの練習仲間から「チケットが余っているんですけど一緒にどうですか?落ち葉さんが一緒なら心強いし・・・」って事で誘われてしまいました
しかし朝から凄い雨・・・っていうか豪雨 それに濃霧・・・雨が降ろうが雪が降ろうが射撃演習は行いますが、濃霧はダメです
標的が見えなきゃ射撃は出来ません・・・ ところが! 演習開催直前には雨も止み霧も晴れてきました
前段は装備品の紹介や展示射撃。 特科砲や戦車砲などの射撃がありました
後段は一応攻撃の状況に乗っ取って実射での演習が行われますが・・・実際からはかなりデフォルメされた演習となっています。まあ当たり前と言えば当たり前・・・
敵情偵察の段階からなぜかバカスカ撃ちまくる偵察部隊 不意急襲的な射撃による偵察らしいですが・・・展示演習なのでその辺りはまあ・・・・・。
で、強行偵察で判明した敵情に基づいて攻撃命令が下達され攻撃準備射撃
これは攻撃前進前になるべく敵の数や装備を減殺させるのが目的で特科火力で遠くから大砲の弾を敵陣地一帯に落とします。 その後攻撃開始
ここでは普通科、特科、戦車が協同連携してあらゆる火器を敵陣地に射向します
とにかくありったけの弾薬をぶち込まないと陣地防御された敵には勝てません
で、敵の主陣地直前まで来たら突撃準備 突撃準備射撃間に敵主陣地の直前に設置された対戦車地雷原の爆破処理
これは施設科部隊のお仕事
本来ならここまで攻撃して来る間に敵我共に相当数の損耗被害を受けていて泥沼化している事でしょう
で、突破口が開いたらいよいよ突撃~ なんと2両の戦車で戦車先導突入
まあ大体はここで対戦車ミサイルやら敵戦車やあらゆる火器の射撃を受けて戦車串刺し~大破~
乗員全員しぼ~となる訳ですが
敵も必死です
でもここではシナリオ通り 陸上自衛隊は絶対負けません・・・・
「6の台戦車!徹甲 小隊集中行進射・・・撃て!」 1っコ小隊戦車4両・・・小隊長の射撃号令で1両の敵戦車を4両でよってたかってブチのめすって戦法です
4両の戦車が同時に撃発命中できるように訓練を行います。 外した戦車はしばらくブル~ なので必死です
しかし・・・この射撃音には飛び上がるほどビックリしました 今日は呑気にお客さんって事で脱力しきっていましたから・・・・ドガ~ン
どわァッ
ビックリした~せんしゃこのぉ~
・・・・オレがビックリしてど~すんだ
で、突入成功~ ・・・・シナリオ通りとはいえ・・・マジっすか?たいちょ~ 簡単すぎ・・・・
まあ展示演習って事で
状況終了後は装備品展示
きゅうまる式戦車! 細部主要緒元は極秘です・・・・ウソです。 今や私などより詳しいスーパーマニアは沢山います・・・
こっちはななよん式戦車! こっちはそこらのマニアよりはちと詳しいかと・・・
これは対戦車ヘリコプター! いわゆる米軍名アパッチ! 索敵レーダーやら射撃統制装置やらハイテクの塊
これは今日の総火演とは関係ない射撃訓練の画像
射撃の瞬間を捉えた極めてレアな画像です。 ファイヤーボールの前方に飛んで行く砲弾の曳光が写っています