The ocean Leaves

「落ち葉」のシーカヤック漕ぎとバイクの練習日記

『湖月・改』製作記録パートⅢ

2010-10-22 17:48:36 | カヤック製作記録

『湖月・改』OS-17の製作報告です。


今回からいよいよデッキの貼り付けです
『湖月・改』はまだキットや設計図が無い為現物合わせでカット、貼り合わせますがデッキトップのライン出しに苦労しました
エポキシ接着剤と仮釘で貼ります。


ローアングルから
これは速そうです デッキを張るとますますシャープに見えます・・・
俺の技量で乗れるんか???
今回の作業はここまで。 この後は残りのバウデッキとスターンデッキを貼ってコーミングを作って・・はみ出たデッキ板を成形して・・エポキシコーティングをして・・ひたすらサンディングをして・・ウレタン二スを塗って・・ハッチを付けて・・シートを入れて・・艤装をして・・フィッティングをミリミリして・・・・・・
・・・今年中に進水できるんか???

 


葉山漕ぎ二連チャン

2010-10-17 21:39:37 | カヤック漕ぎ日記

三浦は葉山を漕いで来ました


何ヶ月振りでしょう・・・ 葉山公園裏の長者ヶ崎海岸からの出艇です。


流石にマリンスポーツのメッカ、スクールでしょうか? カヤックが沢山浮いていました。
そー言えば私はスクール経験がありません・・・一度スクールに参加するとまた違った世界が有るのかもしれませんね


atsu君あれは何?・・・「あれはユウジロウ灯台ですよ」
おお!あれが有名な・・・  っとこんな調子で全てatsu君に教えてもらいました。
何度聞いても覚えられない私っていったい・・・・
でもatsu君あなたカヤマユウゾウとイシハラユウジロウをごっちゃにしてましたね・・・


こげつ~


atsu君はどなたかに講釈をたれていました
後で名刺を頂いて冷や汗が・・・(以前には芦ノ湖で偶然お会いしたフェザークラフト社のオーナー『ダグラス・シンプソン氏』と肩を組んで記念撮影をした事も有ります)
でも海の事、カヤックの事大変興味を持たれていました。 是非オーリブに入会して頂けると嬉しいです。 ちなみに『ダグ』はウチの名誉会長です。小さな声で「ウチの名誉会長になって」ってお願いしたら、『オーケ・オーケ』ってニコニコしてましたから間違いありません
この後、葉山・・いや、関東いやいや日本のカリスマシーカヤッカーであられる『オーラ・T』さんことtakadaさんにお会いして手作りのビルジグッズ『すぽんG』を頂きました。 ・・・ただのスポンジ・・
しかーし・・・うかれてました・・・ロール練習でデッキに挟んでいたブログ投稿用のデジカメが・・無い
皆さん探してくれたのですが海の濁りも有り見つかりませんでした


で・・・綺麗なサンセット  携帯での撮影となってしまった・・・

 

一旦は諦めたのですが・・・・。

次の日にまたまたやって来ました。 同じ場所
あの丸い湾の中にマイデジカメが沈んでいるはずです・・・・。
今日は朝から救出すべくウエットスーツにシュノーケルセットを装着
一人で沈んでいるであろうと思われる一帯を捜索した結果・・・発見 海草の中を捜す数メートル横の砂地の海底に青く光るマイデジカメ君を遂に発見しました。
引きあげて電源を入れると、息を吹き返しました  よくぞ生きいてくれた 凄い生命力


で、とりあえず葉山~江ノ島を往復~


5~6メートルと言うところでしょうか・・・陸風の中真っ直ぐ江ノ島を目指しました。
相変わらずテンポのいいパドリングでズンズン漕ぎます



私です。 相変わらずだらだらと適当に漕ぎます
途中一度いかだを組んで休憩しましたが、だいぶ・・「江ノ島が見え~て来たぁ俺の家も~近い~」・・・っと口ずさんだ事は否定しません え?知らない・・・・


我がオーリブ艦隊もとうとうここまで来ました。湘南に上陸~  っうか・・急きょ攻撃目標を変更・・トイレを目指します


何とか間に合いました 最悪順番に沈脱しようっと言う会話もあった事は否定しません
裏に回って江ノ島に上陸です。


裏です。 釣り師が沢山います・・・少し離れた方がいいです・・・・



江ノ島奪取成功
観光客だらけで私らなんか場違い・・・PFD着けてるし・・・
でも、ここは島だし、こういう所だし・・いつも来てる顔をしとけば問題無し
堂々とかき揚げ定食を食べてこそこそと離島しました


復路は来た航路を帰りますが・・・葉山どこ???
コンパスでは往路が約310度でしたから、180度引いて約130度・・まあこんなもんでしょう・・・デッキコンパスの取り付けも若干曲がってるし・・・

 

長者ヶ崎到着~
atsu君は江ノ島で会社から「どこに居るんだ? すぐ帰って来い!」コールが入ってました・・・
「4時間ですぐ帰ります~」  ソッコーで上陸していきました  お疲れ様です。


atsu君から貰ったGPS軌跡です
約25キロの航程でした。 デッキコンパスが有ったとは言え案外ロス無く往復していますね・・
しかし・・休憩時に横に流されているのは笑えますな・・・  あと、トイレに寄り道した様子も・・慌てた急旋回が切迫した状況を物語っています。

 

 

 

 


『湖月改』製作記録~パートⅡ

2010-10-12 19:05:04 | カヤック製作記録

『湖月改』OS-G17の製作報告です。


10月11日・製作4日目となります。
今日はバウデッキを張る準備を行いますが湖月改はラウンドデッキではなく湖月と同じ突合せによる三角デッキで製作します。
デッキのトップに角材を通しその左右に3㍉厚の合板を張り合わせる予定~


湖月改は収納、運搬を考え3分割り艇とするのですが、これが分割り箇所です。
ムク材をきっちし9㍉の間隔を開けカット ムク材を接着後にこの9㍉の隙間にノコを入れ船体を切断します
9㍉の内訳はカットしたそれぞれの面に4㍉厚の合板と0.5㍉厚のアクリル板を張り合わせる為 解るかな~


デッキセンターの角材の裏に角材の幅よりわずかに広い3㍉厚の合板を張り合わせます。 その上からデッキ板を被せる要領で製作していきます


全体のフォルムはこんな感じ・・・
3日目に行ったガラスクロスのバリをきれいに処理していよいよデッキ張りの準備が整いました。

湖月よりサイドパネルの高さがある分足元にも余裕が出来そうです
ボリュームも湖月より大きいのでキャンプツーリングにも対応でるかもです
ただ・・ボトムのシャローVが少しキツめなので1次安定は悪いような気が・・・・・

 


 

 


SARC練習会10/10

2010-10-11 18:04:28 | バイク練習日記

10月10日の日曜日はSARC練習会に行って来ました。
自宅付近は朝から土砂降りの雨だったのですが、雨だろうが嵐だろうがこの日はS自動車教習所・・絶対行くと決めていましたのでカッパを着込んでフル装備でかっ飛んで行きました。バビューン


受付を済ませて午前中はいつもの制動練習・・・フル加速からの目標制動はホントに難しいです。 四~五本やってまともに止まれたのは一本のみ・・・後は手前すぎたりラインをオーバーしたりでした・・・
制動練習後に休憩していると空が明るくなり青空がラッキー 
早めの昼食を取り午後の前半は直スラ(真っ直ぐスラローム)と回転くるくるそして低速の練習をしました。 今日の一本橋の最良タイムは30秒ちょっと目標の40秒には程遠いです・・・・


午後の後半はお待ちかね・・コーススラロームです 今日はいつもの2コースを合わせたロングコースです。
ZEPは旋回時にステップを擦ってしまう為ステップに付いてるバンクセンサーを外しているのですが、それでもブレーキペダルやエンジンガードを擦ってしまいます・・・
左旋回時ではステップが押し上げられチェンジペダルが当たりなんと・・勝手にニュートラルに入ってしまう始末で・・・・恐ろしいです なので中速旋回では2速を使いました
私の腕では回転時に擦ることは無いのですが、中速域での旋回時にはサスが沈み込む為簡単にステップがガリガリと・・・ついでに他の所もガリガリと・・・
で、リヤタイヤのエッジが2ミリ程残っている状態・・・勿体無いっす。
やっぱり車高調の出来るオーリンズをなんとかしなければ・・・
でも、固めのフロントとショートスイングアームの恩恵は有るようです。
回転や切りかえしはとてもクイックで気持ちいいです
この日のコース設定は左ターン後30メートルほどの直線から狭い二輪車用のクランクへの進入があったのですが、いくら鈍くさいZEPでもターン後の一速フル加速ではフロントが・・・しかも若干左にコースが外れている状態で・・・危うくどこかへ吹っ飛んでしまいそうになりました・・・・

 

とにかく朝の雨もあり参加者が少なめだったので、待ち時間もなくおもいっきり走り込む事ができました
SARC会長の有くまさんにはチギられましたが・・今日のコースの長さを考えると二秒弱なので進歩は有ったと解釈します・・・・
 


プチツー

2010-10-03 15:41:29 | バイク練習日記

今日は天気が崩れる予報だったのでカヤックはお休み。
ゼファーでプチツーに行きました。 R139から本栖湖に寄り、道の駅『しもべ』までの峠道です


マイバイク『ゼファー750』
ブレーキキャリパー以外はノーマルに見えますが・・・
フロントスプリングはGPZ900用でプリロードアジャスター付き、前後ホイールはワンサイズ太いタイヤが履けるZZR400用でタイヤはダンロップα12、スイングアームは4cm切りつめたワンオフのショートスイングアームになっています・・
リヤショックのオーリンズはオーバーホールに6万かかると言われたので、保留・・・
これらのパーツの数々は全て貰い物で、以前にゼファー750でジムカーナに参戦されていた方(女性)からの流れモノなのです・・・
とにかくバカの付くほど速い女性でコーススラロームでは何度チギられた事か・・・・ 同じゼファーのハズなのに回転やターンがやたらと速くて・・・ スイングアームが短いと聞いてびっくりしました。  もちろん腕も相当なものでしたが・・・。

ゼファーの良いところは昔に人気が高く、いろんな人がいろんなパーツを持っているところです。 
マフラーも穴が空き困っていたところ、丁度純正のマフラーを持っているという方に譲って頂きました
それに750ccという今では中途半端な排気量 タイヤやブレーキパット等の消耗品が400ccなどの中型車の感覚でOK
リッタークラスだと、維持費だけでキツいっす・・・ 
乗り方も中型車とリッタークラスの中間的なものでバンクしたままアクセルを開けて行けますが・・・逆を言ってしまうと重い車体に中途半端なパワーでタイムは出しづらいってなりますね・・・。

最近、ブレーキや道路の凸凹でステムがカタカタとなるのが気になっていました。
いよいよステムベアリングの交換かな?って思っていたのですが、試しにステムのロックナットを絞め込んでみたところ・・・直ってしまいました ハンドルフリーの状態での切れ込み具合にも問題なし。
バイク屋さんにもベアリングがもうダメだから交換した方がいいと言われていたので、少しラッキー でもまあ、これは時間の問題でしょう・・・・。
ステムベアリングはゼファーを新車購入して2年ほどで動きが渋くなった事があります。 その時には近所の某YSPでベアリングの交換を進められたのですが、自分で分解掃除にグリスアップのみで用が足りました
キャリパーの固着での時なんかは某大型店でキャリパーボルトを緩めるのに片クチスパナを使われ ナメてしまい・・「すいません、キャリパーごと交換しないと外せません」・・・バカちん!普通ボックス使うだろー
結局ナメたボルトの上から別のナットを溶接して自分で外しました・・・・
他にもスピードメーターの不動でお店に見てもらったところ、メーターが故障してると言われたのですが、そのまま放置・・・で、ある時タイヤ交換時にホイールの取り外しを行ったところメーターも復活と・・・   
とにかく整備関係は信頼できる腕の確かなお店を持っとかないととんでもない出費を強いられる事があります。 

修理に出してよかった~・・と・・余計な出費を知らないウチに・・・・・