GW二日目の今日、本栖湖を漕いで来ました。
いつもの出艇場所に来てみると、やっぱり居ました・・・『三枚葉さんご夫妻に娘さんのクミちゃん』
「あ!初めまして、どちらのかたですか?」いつもの挨拶です・・・
「落ち葉さんが来ると風が吹いて来たじゃないですか!」奥さんに言われてしまいました・・・
風景に変なおじさんが写りますが、とりあえず一枚 『紫電』
三枚葉さん・「やっぱ他と違いますね・・もっと売り出して下さい 何で売れないの?」
落ち葉・「もっとPRしなきゃですね・・・大嶽さんちで発注できますよ。 でもこれ危ないかも・・・」
国外のメーカーに『チェサピーク・ライト・クラフト社』という木造カヤックメーカーが有るのですが、そこのラインナップの一艇『ノース・ベイ』というシーカヤックにかなり近いです。 『ノース・ベイ』はラウンドデッキなので大嶽さんちのとまるで同じ
チェサピークではウエストグリーンランドのスキンカヤックを模した 【エキスパート用シーカヤック】って紹介されています
対岸のコウアンキャンプ場
GWのわりには空きが有りますが・・・震災の影響?それとも明日の悪天候を見越しての事でしょうか?
ここは静かですが、ここまでは結構追い風が強めに吹いていました
で・・・休憩していると、15分たらずで波風が立ち始めました・・・・やっぱりね・・・『紫電』の呪いですか?・・・
帰りキツそー
帰りは、予想通りモノ凄い向かい風 時折の突風ではカヤックが全く進まなくなる程・・・進めないカヤックに風見鶏現象は出ません
風に回され船が横を向きそうになります
しかーし 私は強い向かい風の中、効率の良いGパ漕ぎをあみ出しています 突風に翻弄される三枚葉さんの横を難なく抜き去りました
三枚葉さん・「落ち葉さんあの風は楽勝?」
落ち葉・「あのくらいならまだ余裕ですよ!」
ホントはかなり限界かも・・・・・・・
『OS-G17・紫電』 デッキラインを張ってみました。 こんな感じ
最後の一枚は変なおじさんが写っていますが・・・・
突風で吹っ飛んだタープなど気にせずラーメンを作る変なおじさん
この撮影直後、突風で紫電が7回転半・・・ラーメンを作るおじさんに向け吹っ飛んで行きました
奥さん・「カヤックがあんな風に転がるなんて・・・始めて見た」
三枚葉さん・・ラーメン危なかったですね 『紫電』の呪いですかね