今日は本栖湖でatsu君の新艇(OS16)の進水式を行いました。
このカヤックは大嶽デザインさんの工房で製作した船で16フィート(約480センチ)の長さになります。
少し色が濃い目の合板を使用した為、とてもシックな落ち着いた雰囲気で・・まるで楽器みたいに綺麗なのです
大嶽さんや○内さん御家族(ワンコ×2含む)、そして○上さんとその同僚の方・・・大勢の仲間が集まりました
しかし・・・実は私・・・金曜日の夕方、一人でバイクの8の字練習中に右ターンの立ち上がりでハイサイドぎみに転倒・・・腰を痛めてしまいました・・・
進水式は諦めようと考えていたのですが、○内さんには参加命令も発令していますし・・・ なんと言っても仲間の進水式は最優先事項ですから
と言う事で、朝に湖月を何とか積みこんだのですが降ろす事ができずに○内さんに降ろして貰うしまつで・・・漕ぐ事も断念・・・結局湖月を湖に浸けて洗って貰っただけでした
湖月とのツーショット
ハッチが大きくキャンプ用品もかなり積み込めそうです。
全体のサイズは湖月とほぼ同じですが、船の容積はOS16の方が大きめになりますね~
一番奥は大嶽さんのOS14
スプレースカートの調整中です。 大嶽さんはいろんなサイズや分割での製作に応じてくれます。 なかなか普及しないシーカヤックですが・・・大嶽さんちの工房の賑いをFRP艇のカヤック業界が知ったら、びっくりする事でしょう
早く湖月の設計図を起こして、ラインナップに入れて下さい。 著作料は要りませんから
ファルト艇から木造艇にFRP艇とズラリと並びました。
こんなに統制の取れた様子は非常に珍しいですな・・・いつもバラバラですから。
スパークリングで進水式を行いました。 長年の夢が叶って良かったですねatsu君
今年はコイツで松崎シーカヤックマラソンに挑みましょう。
しかし・・・Gパ部門最強のライバル誕生かも・・・
取りあえず・・・腰が痛い 寝る・・・・・。