The ocean Leaves

「落ち葉」のシーカヤック漕ぎとバイクの練習日記

湖月補修~

2014-08-25 18:35:12 | カヤック漕ぎ日記
お盆休みの前半を利用して6年目となった『湖月』の補修をやりました♪
『湖月』は分割りカヤックではないので、普段は軒下に吊るしているのですが、西日が当たる右側がだいぶ傷んできました。まず船体全てのウレタンニスを電動サンダーで落とします(*_*)

これが思ったより骨の折れる作業で、特にハルはガラスクロスを削らないようにニスだけを落とさなければなりません…(*_*) 慎重に時間をかけて頑張りました(^^)d

カヤック全体のニス剥ぎがおわったらハルにエポキシ樹脂を刷毛で塗り、樹脂が乾くまでは作業中断です。

こっちは『湖月』から型を起こして設計した『OS-G 17』(^^)d 『OS-G 17紫電』の姉妹艇です。 九州の仲間の注文艇ですが、オオタケデザインのラインナップ初の製作になりました♪

ハルのエポキシ樹脂が乾いたらデッキにエポキシ樹脂を塗ります。
この後は全体の水磨ぎをしてウレタンクリアーで仕上げますが…このままでも十分綺麗に見えますね♪

とりあえずお盆に予定していたカヤックキャンプには水磨ぎ前に艤装を施して持ち出しましたf(^^;
エポキシ樹脂だけだと紫外線に弱いので、お盆が終わって一段落したら水磨ぎをしてウレタンクリアーで仕上げたいと思います!


カヤックキャンプ・本栖湖

2014-08-14 22:06:59 | カヤック漕ぎ日記

盆休みの12日から14日まで2泊でカヤックキャンプに行って来ました♪
スルガのバイク仲間っていうかもはやカヤック仲間と言ってもいいバリママさんと息子さんとそのお友達。それに三枚葉さんご一家と神奈川からは山下さんご夫婦と本栖湖で楽しみました♪

しかし…今年は天気が少し残念でしたが、相変わらずキャンパーの多さには驚きます(汗) キャンプサイト中央付近はまるで難民キャンプ状態でしたf(^^; 私達はかなり外れにテントを張ったので、良かった…

今回はバリママさんの息子さんとお友達がカヤックに乗りたいという事だったので『紫電』『湖月』『1号艇』それにファルトのタンデム艇『アリュート430』の四艇をチビバスに詰め込みましたf(^^;
キャンプ場の外れにテントを張っていると、隣のサイトの方がフジタカヌーのファルトを組た立ててましたが、私の『湖月』を見て…「これ湖月ですよね?」って聞かれました(^^)
なぜ湖月の事を知ってるのかは不明だったのですが、ど~やら『湖月』って木造カヤックが市販されてると思われてるような…f(^^; 湖月は私の自前カヤックですよ…

キャンプ初日は土砂降りの中でのテント張りは大変でしたが二日目はまずまずの天気でみんなで漕ぎや、飛び込み、夜には花火を楽しみました♪


三日目の最終日の今日は今一の天気っていうか…一時は土砂降りの雨…(泣) 昨日はあれだけ浮いてたカヌー・カヤックは皆無…漕いでるのは私達だけです♪ これはカヤック合宿でキャンプしてる私達カヤッカーと、キャンプついでにカヤックを楽しむ一般のキャンパーの違いか~(笑)っていうか土砂降りの雨の中漕ぐのは変態だけかも(^^)d


しかし…静寂な湖面を叩く雨の中漕ぐのは孤独感を感じます。至福なひと時なのです♪
この幻想的な情景はテントの中に込もっていたのでは体験できないものではあります(^^)d

次は海でキャンプツーリングしたいと思います。
南伊豆を漕ぎたいけど海水浴シーズンは避けるが賢明ですねf(^^;


第16回 松崎町シーカヤックマラソン!

2014-06-03 22:04:39 | カヤック漕ぎ日記

 最近放置気味だった当ブログですが・・・今年も参加して来ました! 岩地シーカヤックマラソン
今年で7回目の参加ですが、これに参加しないと私の一年は始まりません

 

今年も約200艇のカヤックが集まりました。 今年は5m未満の部門が廃止になり、ロングコース(14キロ)部門とショートコース(7キロ)部門に分かれていましたが・・・ショートコース部門は参加者の枠を広げる意味でも大変良い事だと思います。でも、5m未満の部門を無くしてしまうと上位入賞者はサーフスキー等の競技艇に固定されてしまうのでは・・・
まあ・・とは言え順位に拘る参加者がどの位居るのかは分かりませんが・・・ 私は参加する以上は全力で漕ぎます 決してトラディショナルパドル部門3連覇に拘っている訳ではありません

去年まではGパ部門一位の景品にGパが頂けたのですが、パドルを頂けるのは確かに嬉しい でも3回目となると少々気がひれる・・・でも全力は尽くしたい。 今年も一位になれると言う保障も自信も無かったのですが、今年は少し遠慮するつもりもあった訳です・・・
ところが サーフスキー?アヤハブラ?競技用のレーシング艇+Gパを発見 確かに競技艇にGパは禁止という規定も無いし今までいなかった事自体が不思議なくらいですが・・・これ見た瞬間に闘争心がムラムラっと・・・ 今年の船は最強のOSG-17『紫電』!パドルも今までで一番手に馴染んだGパ!っとくれば・・行くしかない  と言う事で結局今年も本気モード

スタートはいつもの様に左端からイン側に付く作戦 アウトリガー艇の存在に注意しつつ・・・というのもアウトリガーの間に誤ってバウを突っ込んでしまうと抜け出れなくなってしまうのです スタート直後から岩地の湾を抜けるまでは、兎に角方向維持が大変で、前を漕ぐカヤックの引き波でバウが右に左に・・・ ラダーレス艇には厳しいのです ラダーレス部門も有っていいと思うのだが・・・・
今年最強のライバル・・っと勝手に思っているアヤハブラ+Gパ スタートから最後の折り返しまでずっと張り付かれていました
一度は前に出られてこのままズルズルとチギられるかと思いましたが、中盤を過ぎた辺りで前に出る事が出来ました。

今年の最初の折り返しポイントはこの千貫門 当然この画像はレース中のものでは無い・・・ 
このデカイ穴をくぐって反対側から一周します これいい

私のこれまでのGパ理論総動員で漕ぎます 『紫電』はGパでのパドリングの為にデッキを低く製作。腰と膝は固定、コクピットの中は裸足でないとフットブレイスに足が入りません 全長は5mに足らないくらいですが、ハードチャインの為直進性が強くスターンデッキは風見鶏防止の為極力低く作りました。 これで負けたら次はOSR-20改を作っちゃる ちなみにOSとは木造カヤック工房『オオタケデザイン』シーカヤック

最後の折り返し後はピッチを上げてラストスパート! 後ろに張り付いてたアヤハブラ+Gパの方が折り返して来たお仲間さんとのやり取りが耳に入りました。
「〇〇さん!前にGパ居るじゃん!」 「追いつかね~よ!」・・・・・やっぱキツいんだ・・・ しかし・・流石に速かった・・振り切れないかと思いました

ゴールには『ウミガメカヤックス』の〇藤さんが「落ち葉さん!少しは遠慮して下さい!」の声援?・・ヤジ?・・・そして、スルガの〇井さんにSARC仲間のパイロンさんご夫妻 応援ありがとう御座います

そして美味しい焼きそばに海の幸を頂いて、表彰式 
ロングコース男子部門・・・女子部門・・・ショートコース男子・・ショートコース女子部門第3位は・・・「〇井さんでしょうか?」  なっなに~ スルガのバイク仲間!カヤックに誘って僅か半年のバリママさんが・・・ショートコース女子部門で第3位に入りましたシーカヤックマラソンまでの特訓漕ぎで意外に飲み込みが早かったのでもしかしたらっと思っていたのですが・・まさかホントに入賞するとは・・・ちなみにママさんの息子さんの〇旗君もお母さんを上回るショートコース総合15位の力漕でした。二人ともおめでとう御座います  シニア部門にはよく本栖湖でお見かけする〇川さんが
そして、ジャンケン大会・・・??? トラディショナルパドル部門は?・・・廃止?・・・あらら まあ今年は少し気が引けていたのでホッとした部分もあったのですが・・Gパ部門が廃止になるのは少し寂しいですね でもそれならそれで来年も気兼ねなく本気モードで漕げますが・・

ところで私の今年のリザルトは・・・ロングコース(14キロ部門) 147艇?中40位 タイム1時間42分10秒となりました
『意外な伏兵』のお陰もあり今までで一番順位が高い成績となりました 私の前は5m以上のレーシング艇が殆んどなのでもし5m未満の部門があれば結構いけたかも

松崎町シーカヤックマラソンに参加された皆さんお疲れ様でした。 来年も頑張ろう


三保の松原漕ぎ!

2014-04-07 18:34:31 | カヤック漕ぎ日記
昨日の日曜日はスルガの仲間と伊豆ツーリングの予定だったので土曜日にZRXを洗車ワックスして準備したのですが…何故かツーリングの目的地が本栖湖方面に変更され…本栖湖~? 殆んど地元だっつ~の!(*_*)

伊豆だったらトランポで清水まで行って集合場所にバイクで合流するつもりだったのですが、こっちに来るんじゃ意味ないなぁ…(T_T)
悔しいので土曜日に一人で本栖湖までプチツーしました。

で…日曜日はツーリングはキャンセルして、今月末に予定している三保海岸でのカヤック体験試乗会の下見漕ぎに行って来ました。

天気予報では三保海岸は「風速3メートル、波の高さ2.5メートル」となってましたが、内海は極めて静か♪
三保海水浴場付近に試乗会を開催するのに適地な場所を見つけました(^^)
折角来たので三保の松原までチョイ漕ぎしたのですが…外海は3メートルを超えるうねりが!…目の前に迫る壁の様な波にビビりながら漕ぎ練して来ましたf(^^;

帰りの朝霧あたりでは夕陽に照らされた富士山が綺麗でした♪


今年は仕事面でもキツい年になりそうです(*_*)
カヤックやバイク等の趣味でストレス発散しないと…体力気力が持ちそうにありません(汗)


初漕ぎ 西湖&内浦

2014-04-02 22:25:31 | カヤック漕ぎ日記
ようやく漕ぎモードONですf(^^;
先週末に西湖と内浦を漕いで来ました。

土曜日は本栖湖を漕ごうと本栖湖に行ったのですが…風が強くて寒い…(*_*)
ならば西湖ならという事で西湖に移動…こっちは風も少し穏やかでした。

まだ3月末なのにキャンパーが数組!
この時期にキャンプをする人は返って装備がシンプルだったりするですね~(^^)

私より先にセーリングカヌーの方が居たのですが西湖を一周して帰って来てみると、綺麗なウッドのカヌーも出航準備されていました(^^)

西湖からの富士山もなかなか綺麗ですが…富士五湖はまだまだ寒いです(*_*)


で、月曜日は沼津の内浦に(^^)v
標高の高い富士五湖とは違い、海抜0メートルは暖かいですf(^^;

朝一は海も静かで風も無かったのですが…気が付くと結構な風も吹いて来ましたf(^^;
まあ…漕ぎ練ですから少しくらいは風が無いとトレーニングになりません♪

海から観るド満開の桜!
道路には沢山の車が路上駐車して見物人が居ましたが…こっち側はガラガラ~(^^)
トレーニングを忘れてしばらくお花見となりました♪

内浦からの富士山も流石に素晴らしいです(^^)
西湖からだと反対側になるです。
世界文化遺産を北と南から堪能しました(^^)v

あとは忘れてしまった感覚を取り戻す事に集中して漕ぎ練頑張りました。

シーカヤックダイジェスト第2弾!

2013-12-23 12:34:55 | カヤック漕ぎ日記

オオタケデザイン工房のOS-16mですが、お客さんの要望でイエローとホワイトのツートンカラーに仕上がっていました。
しかもハルからデッキから内壁までガラスクロス+エポキシ仕上げで、もはやFRP艇なのです
全長も同じく要望で16フィートから16.5フィートに伸ばされていました。 お客さんの要望で全長や全幅それに仕上げ方まで製作段階でオーダーが利くのもウッドカヤックならではですね



クリヤー仕上げのOS-17と比べるとこんな感じ・・・



内壁を覗かなければとてもウッドなんて思えない仕上がりでした


で・・・ダイジェスト動画に味をしめて、リニューアル!
動画の長さを倍返しにして、も少し楽しげな曲に変えてみました。

来年も漕ぎましょう・・・・っと・・その前に漕ぎ納めに行きたいですね

 


世界文化遺産漕ぎ~!

2013-11-30 22:05:17 | カヤック漕ぎ日記
今日は今夏に漕ぎ損なった世界抱き合わせ遺産の三保の松原を漕いで来ました(^^)v

三保アリーナから出艇してまずは三保の松原とは何故か逆方向に…何やら観覧車が見える楽しそうなエスパルスドリームプラザに引き寄せられましたf(^^; 子供か~(笑)

大好きな帆船も見れました♪
清水港は結構貨物船やらタグボートの往き来が多くて気を使いました。
スルガ湾フェリーも…暖かくなったらスルガ湾フェリーの航路で伊豆半島まで駿河湾を横断してみたいですね♪

エスパルスドリームプラザから文化遺産の羽衣の松原までは結構遠いかな?って思ったのですが、シャカシャカ漕いでたら意外に早く着きましたf(^^;
海岸には観光客が沢山! 以前に観光で来た時には閑古鳥が飛んでた様な…世界文化遺産の力は凄いですね(*_*)

反対方向にはこれまた世界文化遺産の富士山が…(^^)
全く違う場所にある二つの文化遺産を見れる唯一の場所かもですね♪
しかし…波が少し高くて写真を撮るのが大変でした…(汗)
なん艇かシーカヤックも見ましたが、この辺りは木造艇が珍しいのか、何度か声をかけられましたf(^^;
『今は木造カヤックもなかなか売ってないでしょう?』…心の返事…いや…木造カヤックって普通売ってませんから…
『FRP艇より値段も高そうですね。』…心の返事…いや…FRP艇買うお金がないから自作してるんです…(笑え)(^^)d


沼津は内浦漕ぎ~!

2013-10-13 18:45:53 | カヤック漕ぎ日記
土曜日に西伊豆を漕ぐ予定だったけど、あまりの風と波に断念…
比較的漕げそうな沼津を漕ぎましたf(^^;

それでも大瀬崎沖は白ウサギがピョンピョン!ヤバいセンサーがビービー鳴り響いてましたよ…(汗)
強烈な陸風で沖まで吹っ飛ばされそうになりました(*_*)

しかし大瀬崎はダイバーが多いです。
しかも女性の講習生が多いですね…女性が集まる所に男が群れてどんどん人口が増えて行く法則!(^^)d
シーカヤックにはあてはまらない法則ですが…(笑)

沼津の海にもまだまだこんな静かな自然は残っています♪
スキューバダイビングもいいけど、シーカヤックでないと行けない静かな場所もあるのです(^^)
シーカヤックの魅力が世に気づいて貰える日は訪れるのですかね?(T_T)


午前カヤック午後バイク~

2013-09-22 18:04:16 | カヤック漕ぎ日記
今日は久しぶりに『湖月』で本栖湖をソロ漕ぎして来ました。

モグラン号駐車場から本栖湖の岸沿いに浩庵キャンプ場まで行くと!キャンパーでごった返し(*_*)
カヌー・カヤックの多さにビックリ!! ここ数年のカヌー・カヤックの盛り上がりはいよいよブームも近いのでは?などと考えたりしますが…
海や湖がゲレンデみたくならないかといらん心配をしてしまいますf(^^;

でも、ほとんどのカヤックはファルトやシットオンそれにインフレータブルタイプで、キャンプのついでに楽しもう♪って感じですね。
たまに本格派のシーカヤックを見つけると嬉しくなります♪(^^)v

今日も綺麗な富士山ですが、本栖湖は台風18号の影響でしょうか…少し透明度が落ちてました。
川崎から来られたキャンパーの方がウッドカヤックの製作を考えていると言う事で、いろいろ聞かれました。写真撮られまくりで少し嬉しかったです(^^)

大木の切り株! 私がここを漕ぐ様になるずっと以前からここに横たわっているのでしょう…
水面が上がると水没してしまいます(*_*)
今日は午後からも風が出る事もなく静かな本栖湖でした♪
帰れなくなった2艇のウインドーが岸に上げてありましたf(^^;
風がないと動けないウインドーは大変ですね。

帰宅して、次はZRXのスロットルワイヤーの交換(*_*)
ささくれたワイヤーを新品に交換しますが…お店での工賃は7000円…(*_*)
「キャブを外す必要が有るので工賃は7000になります」…「自分でやります…」即答…f(^^;
「キャブを外さないでやった事あるけど、結局無理でしたよ」っとお店の人…
オレはやるよ!(汗)
タンクを外すとキャブの間の遥か下方様々なケーブルの隙間にスロットルが見えます…あそこにワイヤーのタイコをハメる事が出来れば…
で…雨傘の骨をいろんな形に曲げ指を引きつらせながらやってのけました(^^)v
本栖湖一周より遥かな達成感!♪
どうじゃぁ~お店の整備士を凌いだと思ったのは気のせいです…ヽ(^○^)ノ



第15回松崎シーカヤックマラソン!

2013-06-03 08:28:53 | カヤック漕ぎ日記


6月1日2日で西伊豆松崎町シーカヤックマラソンに参戦して来ました
本大会は今年で15回目ですが、私は6回目の参加、2008年から連続参加してます♪



毎年全国から200艇のカヤックが集まりますが、今年は少し少な目なようです。
私は今年もSBクラス(5m未満)の上位を狙いつつGパ部門(トラディショナルパドル)1位を狙います
まあ市民マラソン大会みたいなものですから、どれだけのカヤッカーが本気になっているか分かりませんが…私は参加する以上全力を尽くします!!
特にGパは普通の平パを使っているカヤッカーの中には「Gパなんて遅くて使い物にならん」と思ってる人が居るのも事実…伝統的なGパ愛用者の為にもGパは正しく使えば平パに劣らん!と証明できればと・・



今年は『湖月』と『紫電(改)』を持ち込みツーリングと練習には『湖月』をレース本番には『紫電(改)』を使う作戦!!
紫電が何で紫電改になっているかと言うと、5.06mの紫電をSBクラスの規定に合わせて4.98mにカットしたから… 姑息なのです(笑)



1日は午前中に受付を済ませて先に到着していた仲間達とツーリングを楽しみ夜には前夜祭を楽しみましたが、飲み過ぎには十分な注意が必要です
毎年恒例の蛍を鑑賞した後、今年は夜光虫を見に行きました。海水の吹き溜まりを手で混ぜたりバシャバシャすると♪幻想的に光ます 次は漕ぎながら見たいものです カヤックの曳航で光るらしいです



レース当日。予報ではウネリ2m~2.5mくらいになるかと思ったのですが…とても静かな岩地海岸 沖は少しざわついてるみたいですが、まずまずの海況です



ハワイから技術者を呼んで製作したと言う『鎌倉号』とてもデカイアウトリガーカヌーでした
帆走も出来るそうで、ハワイ島まで外洋航海できますね



岩地海水浴場の海開きと安全祈願式を終えて…



いよいよ決戦の時
大海原と言う戦場に一人漕ぎ出します
今年のコースは岩地スタート、千貫門沖で折り返して応援者の待つ岩地海岸をかすめ松崎港折り返しでゴールの岩地に帰って来る約14キロの行程
今年はGパ部門連覇がかかっているので気合いもみなぎります
去年に『ウミガメカヤックス』の遠藤さんに矯正された漕ぎ方も一年間みっちり練習しました



決戦直前の雄姿にしては脱力感が拭えませんが…



スタート位置に向かう私…
スタート位置とスタート後のポジションがとても大事です。特にアウトリガー艇には近づかない方がいいのです。スタート直後の団子状態時にアウトリガーの中にバウが入りこむとにっちもさっちもいかなくなり後ろから押されてカヤックが真横になってしまうと言うミスを過去に犯してしまいました
今年のスタートはスタート時の混雑を解消する為にSクラス(5m以上の男子シングル艇)とそれ意外のSBクラス(5m未満のシングル艇)アウトリガー艇、タンデム艇を別けてのスタートになりました。それでも100艇近い船がスタート位置に並びます。
私はSBクラスなのでSクラスのスタートの5分後のスタートになります
いつも様に左端からスタート
5m超のレーシング艇が居ないので私の前には20艇ほどしかいませんが…上位に着けている人はみな本気モードな方々なので速い速い  前にGパは見えませんがここで遅れると追い付く事は不可能になります…必死に食らい付きました



岩地をスタートし南下ひたすら南下…最初の折り返し地点の漁船が見えてこん… 千貫門沖での折り返し付近では5分前にスタートしたSクラスの後尾にも追い付き右から左から追い抜いて行きます  この辺りからSクラスのGパの集団も
応援の声を右手に聞きながら岩地海岸をかすめ後半の松崎港に向け爆漕~  この時点で前にいるGパはSクラスの一艇のみ!あの赤いカヤックはいつもGパの上位を漕いでいる方ですね 。約200m先を漕いでいます 私のSBクラスは5分遅れでスタートしているので、200m差なら多分私がGパのトップですが、ゴール時にタイム差を考慮されない不安があったのでここはムキになってしまいました・・・  なんたってSクラスもSBクラスも自己申告制・・船検が有る訳でもなく、5m以上の船がSBクラスでエントリーしている可能性も・・・ なのでGパ部門に至ってはゴールした順番がそのまま順位になってしまう可能性も考えられるです・・・

 

岩地から松崎港までは斜めからの向かい風  風見鶏現象で船が風上に回され非常に漕ぎずらい…直進性の強い『紫電(改)』ですが、それだけにかえって進行方向を修正しずらいです  ラダーが欲しい…ここではラダー艇に遅れない様にガマンです。
松崎港での折り返し付近でGパトップに追い付きましたがSBクラスではたぶん10位前後…帰りはラストスパート!残った漕力を全て使いきります
岩地湾に入ってからは前を漕ぐOC1(アウトリガー艇)とSクラスのカヤックをパスしてゴール
スポーツドリンクを手渡され前に目を向けると 
なんと SARC仲間のパイロンさんご夫妻が  私の応援に来ていただいたようで…わざわざ本当にありがとうございます



結果は、5分遅れスタートのタイムを考慮して1時間48分14秒。189艇中?総合49位?SBクラス11位、Gパ部門1位
連覇達成~
賞品のGパ頂ました  Gパ部門では連覇しましたが、SBクラスではも少し上を狙いたかったです
これで過去の成績は6回の参加中Gパで1位3回、2位2回、二日酔いで思い出したくない成績が1回・・・ゲットしたパドルは計4本・・・
チョッとまずい気がするので来年はGパ部門狙いは止めにします  Gパのタンデムなら部門が違うからいいよね?

オオタケ軍団の皆さんお疲れ様でした 今年の夏も熱い夏にしましょう

 

 


初島渡り漕ぎ♪

2013-05-18 16:20:02 | カヤック漕ぎ日記
漕ぎの予定を立てる際、私は釣りもしないのに釣り枠で天気予報を調べるです(^^)
釣り枠には風向きや風速それに波の高さに満潮干潮時刻が記されてるから。
これらに比べたらはっきり言って降水確率はあまり気にしません(^^)d
で、今日の東伊豆は最大でも6㍍西南西の風…波の高さ1㍍、小潮 !
これは行くしかない♪ って事で以前から計画はしていた初島ソロでの渡り漕ぎ(^^)v 『アイランドホッピング』
熱海沖に浮かぶ初島までは最短距離の網代からだと僅か8キロほどですが、僅か8キロの距離とは言え島渡りは気分的に高揚するです(≧∇≦)


岬の奥に浮かぶちっぽけな島を目指します。
方角はデッキコンパスで110度を確認! 潮が流れてれば修正は必要ですが、ほぼ90度~120度を維持できる様です(^^)d


海上の8キロってこんなに遠い?…
殆ど水平線に浮かんでる様にしか見えん(汗。


それでも30分も漕いでれば少しずつでも近くなります♪
しかし…漕いでないと危ない!! 写真撮りたいのですが…極力ロールは避けたいし…f(^^;


網代のマリンパークを出てから1時間ほどで到着~ 単純計算で時速8キロ…まぁまぁのぺースですか?(^^)v


初島漁港に『紫電』を上げて一服。
近くに居た釣り師が何処から来たんだ!?って顔してましたf(^^;


初島から見た本土…いや、伊豆半島(^.^) 帰りは目標がでかいし、方角を間違えなくていいですね(^^)d
しかし…網代どこ…?


初島一周約3キロくらいでしょうか? 一周してみましたが、漁港以外に上陸出来そうな場所はありません…全部石浜ばっか┐(-。-;)┌
島にはホテルや海洋博物館等ができててすっかりリゾート地になってました(*_*)


帰りは疲れで漕力が落ちていたのか、潮が流れていたのか…290度から10度ほど南に流されている様です。
20度修正して310度に進行方向を合わせます。 進行方向が網代ではなく熱海になりますが、これで網代に帰れるはずです…たぶん…f(^^;
後ろからは水中翼艇が爆音を立てながら近づいて来るし…こわ~(*_*)


で、無事網代に帰還~(^^)v 流石に少し疲れただよ…(汗。


デッキコンパス! 見えてる目標に向かう場合でもコンパスを使う事で最短距離を漕ぐ事が出来るです(^^)d

次は大島に遠征~かな~!! (≧∇≦)



漕ぎモードON!

2013-05-17 21:46:51 | カヤック漕ぎ日記

スマホから投稿できるアプリをダウンロードしたです(^^)v

さて、いよいよ今年も松崎シーカヤックマラソンの季節がやって来ました♪
慌てて漕ぎモードに切り換えて漕ぎ練を始めましたが…おせ~って…f(^^;
GWには本栖湖や沼津の海を漕いで来ましたが、冬の間にサボってたお陰で漕力がた落ち(汗。
でも、海が綺麗でまったりとリハビリには丁度良かったかも(^^)d




ところで今年の松崎マラソンは5㍍未満のシングル艇と5㍍以上のシングル艇が別々のスタートになるとの事…
『紫電』で総合順位を上げるか『湖月』で部門上位を狙うか…悩むところです(汗。

まあ…私も年齢的にGパ部門トップを狙えるのは今年で最後かもなので、速度的に有利な『紫電』にするかな…f(^^;


本栖湖ソロ漕ぎ

2013-03-16 18:01:51 | カヤック漕ぎ日記

今日は『湖月』で本栖湖を漕いで来ました



西伊豆シーカヤックマラソンまであと三ヶ月・・・そろそろカヤックモードを始動させないとやばいです
今年もGパ部門連覇を目指しますが、今年はアツ君とタンデム艇をダブルGパで参戦予定なのです Gパ最強のタンデムコンビになるかも~

で・・今日は本栖湖を二周。 午前中は半時計回りで、午後は時計回りで約20kmの漕ぎ練を行いました。
午前中は風も無く鏡の様な湖面でしたが、午後からは例によってひどい風波で風見鶏現象に苦しみました・・・ カヤックを含む普通一般の船舶は風見鶏現象が出るものですが、これは横方向から風を受けた場合、スターン(船首)は水を切りながら進む為、横方向には流れません・・それに対しバウ(船尾)側は風下に押される為結果として船が風上に向けられる現象なのです 5メートルを超えるシーカヤックは直進性が良い割りに回頭性が悪いので風見鶏現象で船が回された場合、船を目的方向に維持させるのが難しく真っ直ぐ進む為には大変な労力が必要になりますが、それを補う為に5メートルを超えるシーカヤックにはラダーが装備されていたりします
私の自作カヤックには『湖月』にも『紫電』にもラダーはおろかスケグも装備していませんが、風見鶏現象を抑える場合や速度を維持したまま進行方向を変える場合にはパドルでのストローク量を左右で変化させたり同時にカヤックをリーンさせる等で対処しています。それでも対処できない場合は一瞬だけパドルによるスターンラダーを入れる、又はパドルを左右で長さを変えて漕ぐ・・・等々・・
いずれにせよシンプルで推進抵抗の無いラダーレス艇で行くか進行方向を維持したまま漕ぎに専念できるラダー艇にするか・・悩みどころではあります

しかし・・・6月のシーカヤックマラソンまでに漕力を戻せるか心配です・・・

 


『湖月』補修工事Ⅱ!

2013-02-13 20:26:40 | カヤック漕ぎ日記

今日は急遽仕事が休みになったので『湖月』の補修の仕上げを行いました。
先日に下地のベニア板が出ていた部分にエポキシ樹脂を塗っていたので、今日はペーパー掛けとニス塗りを行いました


下地が白く変色したり黒ずんでいる部分もありますが・・・腐ってはいないので、エポキシ樹脂でコーティングして全体にニスを塗ります。
まずはデッキから


デッキが乾いたらひっくり返してハルもこんな感じ  ハルには紫外線が当らない為かそれ程の痛みは有りませんでした


ニスの乾燥を待ちカヤック全体にニスを塗る為、一日仕事になりますが、日の当らなくなる夕方には仕上がりました
最後に艤装を戻して元どおり


ついでにパドルにもエポキシ樹脂を塗って補修しました。 6年前に松崎シーカヤックマラソンのトラディショナルパドル部門で一位になりゲットしたGパなのですが、それいらいずっと使っているパドルです  これ以外にもGパは数本持ってるけど、ここぞという時にはやはりこれでないとダメなんです

『湖月』の後に製作した『紫電』は3分割できて運搬に便利なうえ、『湖月』の基本設計を元に全長を伸ばしより速度の出せるカヤックですが回頭性と安定性は『湖月』の方が良く、操作も楽なのです

今年は『湖月』をメインで漕ぐかな・・・