日曜日のSARCの画像をベテランスタッフのtomiさんがHPにアップしてくれました この画像が無いとブログが文字だけとなるのでいつも感謝してます
今回の参加者はスタッフも入れて52名だそうです 風が強くて休憩してると寒く感じましたが、天気が良くて路面コンディションはバッチしでした
ただ、パイロンが勝手に移動するのには参った・・・
ZRX1100 最高に楽しいバイクです。 この画像のライダーはヘボ吉ですが・・・乗れる人が乗れば、同じバイクと思えない程のポテンシャルを発揮します
しかし、最近はSARC参加者のレベルが高くなって来ました・・・ 私なんか10年以上練習してても上手くならないのに僅か数年で先頭集団を走ってる方もいらっしゃいますから・・・
私も今日は気合入ってます 現状維持でだらだら練習しても技術の向上は出来ません
・・・・でもお昼休みのスタッフ練習は怖かった・・・でも楽しかった
で、この日はスルガ道場の仲間のtacchaさんとバリママさんが参加してくれました。 バリママさんはSARC常連組ですが、tacchaさんはこの日が初参加でした
SARCは敷居が高そうっと言ってましたが参加してみるとめっちゃ楽しかったそうです 『もっと早く参加すれば良かった~』って言ってました
これからもヨロシク~
こっちは・・・水を得た暴れ魚 バリママさん・・・どうにも手が着けられん
道場の皆さ~んこの人こっちでは更に暴れてますよ~
後ろから粗探ししてやろうと思ったのですが・・・・・前を走る人が道を譲る程の迫力に絶句・・・
しかし、ZRXはリッタークラスの中ではコンパクトな筈なのに・・・私の体格にはやっぱりデカイです 重さとパワーに振り回されっぱなしですが、それがまた楽しい
SARC参加者の皆さんを見ていると無駄金を使ったカスタムは居ません 運転技術はお金では買えないものなんだなぁとつくづく感じます