廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

石英ガラス

2017-01-23 16:23:39 | セルフリフォーム
こんにちは。

昨日取り付けた廃墟で見つけた引き戸ですが、今日、見てみると縦に付けるべき引き戸を横に付けたのでガラスが外れかかっていました。

そこで、縦位置でガラスを調整して、シリコンシーラーでガラスを枠に固定しました。

固定してから、もう一度元の場所にはめて、積年の汚れを濡れぞうきん等で拭き上げました。

そして、よく見るとある事に気が付きました。

斜めから見ないと分からないのですが、向こうが波打って見えます。

石英ガラスの特徴です。

明治や対象の頃の建物で残ってるのが有りますが、今は使われていない貴重なガラスです。

石英ガラスである事で、一層風情が増しそうですが、割れやすいので、割らない様に気を付けなければなりません。(≧∇≦)b

薪割り

2017-01-23 13:09:15 | セルフリフォーム
こんにちは。

薪ストーブで燃やす廃材の木材も無くなってきたので、間伐材

から薪割りをしました。

直径10センチ位までの物は輪切りにして、そのまま使います。

太い方が、燃えるのに時間がかかって、ちまちま薪をくべなくて良いからです。

太い幹は輪切りのうえ、薪割り専用の斧で割ります。

この斧は刃の両側に突起が有るので、薪に斧が刺さって抜くのに苦労するという事がありません。

簡単にスパッと割れるので一押しです。


ふぅ!
この位作っておけば、5〜6日位はもちそうです。(^O^)v

凍結とドライヤー

2017-01-23 10:18:03 | セルフリフォーム
おはようございます。

今日は、この冬の3回目の水道凍結です。

貯水槽からの水道管の方は、断熱材で包んでいるので大丈夫なのですが、蛇口は断熱材で包みようが無いので、いつもここが凍ります。

特にリビングは屋根の結露防止で、常に窓を開けてるので外気温と変らず、とても冷えます。

そこで、髪を乾かす為に特価660円で買ったドライヤーの登場です。

ここと

ここさえ融かせば水が出るようになります。(^。^)

まぁ、不便ですが、不便も楽しむスタンスでやってます。(≧▽≦)

薪ストーブの改良

2017-01-23 02:20:55 | セルフリフォーム
こんばんは。

毎日、お世話になっている薪ストーブですが、ガラスがすすけて毎日の様にガラスのススをこすり落とす作業が煩わしいです。

こんな感じで、けっこう上の方がすすけて、酷いときは上から半分以上すすけて中が見えなくなります。(-_-;)

そこで、改善する方法を色々と考えたのですが、ガラスの下の方は何故煤けないのか?

多分、窓の下に空気の取り入れ口があるせいだと思われます。

写真の様に、下にしか空気の取り入れ口がありません。

下の方が煤けないのは、下から入った空気が膜となってガラスの下の方にすすの元になる煙をガラス面に近付けないためと思われます。

そこで、ガラスの上の方にも空気の取り入れ口を作ってみる事にしました。

ここに、ドリルで穴を開けて行きます。


穴を開け終わったら、本体に戻します。

そして、あえて煙の多い建築廃材の合板を燃やして見ます。

上から空気が入って煙を押し下げているのが分かります。

何時間かしてガラスの状態を確かめたところ、写真の様に

ところどころ、小さなすすけが出来ていますが、随分改善された感じです。
(≧▽≦)

しばらく、これで様子を見て行こうと思います。

すすで困っている方は、やって見られても良いかと思いますが、あくまで自己責任でお願いします。

壊れても、当局は関知しません。(笑)