廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

壁塗りと玄関ドア化粧直し

2018-06-13 18:16:49 | セルフリフォーム
寝室の壁は一応塗り終えて、
断熱材が見えないようになりました。

問題は、4〜8m辺りの壁で

変な水タンクの様な工作物があり、その天板が錆落ちそうなのでハシゴを掛けれません。

フレームの端に立って、手の届く範囲は塗ったのですが、どうして塗るかは、また考えます。

塗り終わって、まだ午後4時ぐらいだったので、玄関ドアの掃除をする事にしました。

一見綺麗ですが、
アップにすると、

洗剤を付けたブラシでこするも、いまいち綺麗にならず、塗装をする事に。

黒と銀のスプレーで黒鉄(クロガネ)色にします。

グラデーションで吹いて

こんな感じ

マスキングを外して

結構、良い感じに出来たかも!(^O^)v

グラスウールによる断熱の理屈について

2018-06-13 09:59:04 | セルフリフォーム
グラスウールによる断熱効果について、よく分からない方がいらっしゃると思いますので、一応原理から説明しておきます。

いつもの様に、テキトーな図で説明します。

先ず、空気は優秀な断熱材ですので、壁の中は空洞でも良いかと言うとそうでは無く、例えば外壁が暖まると最初はその付近の空気が温まるだけです。

でも、空気が暖まると対流が起こって空洞内の温度が一定になり、内壁にも熱が伝わってしまうので暑さ寒さを防げません。

この空気の対流を防ぐのが断熱材の役目です。

中に緻密に詰まったグラスウールにより空気の対流が抑えられ熱が表面に留まるため断熱となります。

では、なぜ隙間が無いようにピッタリ貼らなければならないのかというと、実は断熱性能と言うより、防湿目的なんです。

内壁の壁に接する面にグラスウールの防湿シート面を持ってきて隙間無く貼ることにより、室内と室外の温度差による水滴の結露を防ぎます。

結露を防ぐことによりグラスウールが湿りません。

グラスウールは湿ると縮んで痩せてしまい断熱性能が落ちるからです。

つまり、西脇ベースの場合は内壁側の一層目をしっかり貼ってるので、2層目のグラスウールに数ミリ程度の隙間が有っても防湿性に問題はありません。

それに、体験上お分かりになると思いますが、
布団は薄いのより分厚い方が温かいのです。

西脇ベースの壁は中空部が30センチほども有るので、2層目の断熱材を入れることにより、断熱性能が格段にアップしました。

住んでる人が言うので間違い無いです。(≧∇≦)b

つまり、コメントを頂いていた方が思ってるように、隙間が有ると断熱性能が半減するのでは無く、2層目は僅かな隙間があっても断熱性能に影響しないという事です。

ご自分で作られる際の参考になればと思いまして。(^。^)

青汁飲んでみました。

2018-06-13 09:20:05 | セルフリフォーム
おはようございます。

先日買った有機大麦若葉の青汁を飲んでみました。


分包になって無いのもコスパが良い原因だと思いますが、数日分を作って冷蔵庫に入れておくなら、この方が便利です。(^。^)

1回分量は3gとの事で、測って見たら大さじに軽く山盛りで3gでした。

この分量で、この前言ったように1杯単価12.1円です。

さて、
肝心のお味ですが、緑茶に抹茶を混ぜたような味で、普通に美味しいです。
(๑´ڡ`๑)

さぁ、天気も大丈夫だし、壁の塗装に入ります。