Banggud予約商品を去年の12月に注文して、遂にやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6b/f3316e605553eba16f0e469a1159ec89.jpg?1581677462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c5/ad798b8a4155d85604e906efa822320c.jpg?1581682376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d9/78a81fc15a61383dec37b28cd7395738.jpg?1581682370)
大きさ、重さ、画面サイズ、画面解像度はほぼ同等で、iPhoneのトリプルカメラに対し、こちらはクアド(4個)カメラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/15/d004d7a89c3d73f335693f9b954c2c61.jpg?1581683241)
部分拡大すると写真が何故か保存できなかったので、ピンチズームして見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/59aa0fd26e534acbc2a66ba3a9bdd00f.jpg?1581684008)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/0afb9d96e5db966e3341b2a7d1048bb5.jpg?1581684113)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/87/f7a0d125bc1f529f2abfbba4165dffb1.jpg?1581684160)
UMIDIJI Power3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6b/f3316e605553eba16f0e469a1159ec89.jpg?1581677462)
iPhone11と、タメを張れる性能ながら、iPhone11proが15万円位なのに対し、こちらは16,700円(笑)
iPhone11が9台買えます。
何処がタメかと言いますと、こんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c5/ad798b8a4155d85604e906efa822320c.jpg?1581682376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d9/78a81fc15a61383dec37b28cd7395738.jpg?1581682370)
大きさ、重さ、画面サイズ、画面解像度はほぼ同等で、iPhoneのトリプルカメラに対し、こちらはクアド(4個)カメラ。
iPhone11は望遠と広角と普通のカメラ。
そして12万画素。
対して、Power3は、広角と48万画素カメラとマクロカメラと被写界深度カメラ
私なら、どう考えても、後者の方が良いです。
そして、iPhone11は、バッテリー容量3000mAhですが、
Power3は、何と6150mAh。
流石に、CPUだけは、高いだけあって、大分速いですが、コアなゲーマーが、重い3DGAMEをする時位しか役に立ちません。
世界的にも、iPhoneは、少数派になってきており、iPhone率が40%も有るのは、世界中で日本だけです。
車に例えるなら、200万円の性能の良い国産車と、見栄を張るためだけの高級外車と言った感じです。
まぁ、お金が有り余っていてかBRAND志向の方は、買い続けるとは思いますが・・・
因みて、カメラの試写画像がこれで、16万画素で撮った物がこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/15/d004d7a89c3d73f335693f9b954c2c61.jpg?1581683241)
部分拡大すると写真が何故か保存できなかったので、ピンチズームして見てください。
48万画素カメラで撮ると、これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/59aa0fd26e534acbc2a66ba3a9bdd00f.jpg?1581684008)
標準角はこれで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/0afb9d96e5db966e3341b2a7d1048bb5.jpg?1581684113)
広角レンズは、これです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/87/f7a0d125bc1f529f2abfbba4165dffb1.jpg?1581684160)
これは、広角120度で、魚眼レンズに近いのですが、一眼レフカメラでも手前の柱とかが、湾曲して写るのですが、何が凄いって、これは、カメラ側で補正をかけて真っ直ぐにしてくれてると言う優れものです。
良いとこを全部書いてたら、3倍位の長さになると思いますが、何せ、時代は、もう、Androidと言う事です。(^O^)