![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2f/739b113e221939dc56f666597654facd.jpg)
数日前から、Mobile Shelter
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1e/193cf64b9981d9c9cce5736b388706ca.jpg?1585041601)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/10687ad7306e448f5fe74ea4214bbc05.jpg?1585041601)
結構、軽トラキャンパー並の大きさになり、外郭は、耐久性の有るFRPで作る予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/de/02531f50602a79c3151c8a1063eb9e8b.jpg?1585041425)
更に、市役所に寄って、乗っていないバイクの登録抹消手続きもして![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2e/1f27650247039ed2313ec0fbece3fda8.jpg?1585041542)
そして、最後に風呂へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6d/80c568ab4b91d770e07029df67209a29.jpg?1585041561)
大分、ガソリンの節約になりました。
(リヤカー ハウス)
をつくり始めています。
と言っても、まだハウス本体では無くて、リヤカーの歪みを直したり、パイプが折れた場所を溶接したりの作業です。
簡単な設計図がこれで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1e/193cf64b9981d9c9cce5736b388706ca.jpg?1585041601)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/10687ad7306e448f5fe74ea4214bbc05.jpg?1585041601)
結構、軽トラキャンパー並の大きさになり、外郭は、耐久性の有るFRPで作る予定です。
幸いな事に、FRPの加工に付いては、最近知り合った方が、その道のプロで有ったので、詳しく教えて頂いたので、そこらの動画で出ている適当な形成じゃ無くて、これがプロの形成と言うのを紹介出来ると思います。(^。^)
リヤカーのフレーム修正に付いて詳しくは、明日、その動画をYouTubeに上げる予定ですので、また、明日リンク貼っておきます。
(^。^)
それで、今日は、何時も通り、風呂に行くついでに、西脇ベースの入口で宅配された重い荷物を積んで、食料を少し買って、資材の不足分も買って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/de/02531f50602a79c3151c8a1063eb9e8b.jpg?1585041425)
更に、市役所に寄って、乗っていないバイクの登録抹消手続きもして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2e/1f27650247039ed2313ec0fbece3fda8.jpg?1585041542)
そして、最後に風呂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6d/80c568ab4b91d770e07029df67209a29.jpg?1585041561)
大分、ガソリンの節約になりました。
ヽ(^。^)ノ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます