![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e9/7ef0051c9d96aa744b9fe75962daebc0.jpg)
公道走行可能なソーラーカー作ってみたいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7b/06ddf13efe8bde8b2f8e7533c9f2a25d.jpg?1622438868)
これは、外国人観光客向けに、マリオカート風の公道カートを走らせて、交通事故が激増したため。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/39/fc1f1b6d2586703bdf089f7cfc223a7c.jpg?1622439271)
SUZUKI ZZ(ズィートゥ)7,2ps
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/35/a3ad2fc135a443932e7ae7d8f1da32ec.jpg?1622439602)
完成形の近いイメージは、このソーラーカーっぽいの。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fd/62d72a5b9cb099d51d27a13df61a19db.jpg?1622439639)
で、取り敢えず、材料調達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/324d2b97db76cf9ef69e4e4ebef80400.jpg?1622439765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/e05728b5885d8cc2d67c7930fa4eead9.jpg?1622439760)
流石に置く場所に困って、カーポートに固定(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ab/0ee32d8b167d41a142b28514c26d790b.jpg?1622439911)
更に、ヤフオクで、送料込み2,000円でGETした4点支持シートベルト。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/18/2965e4e85d25eb923396f37c0d858d66.jpg?1622439963)
後はタイヤを仕入れて、フレームを切り貼りして、ブレーキを付けて、ボディーをFRPで作って、ポリカーボネートで窓を作って、ボディを研磨して、塗装して、電装関係を付けて、車体の床を作って、市役所で改造申立書を貰って書いて、申請して通れば、公道最速フルカバードボディーのミニカーの誕生です。\(^o^)/
と思って、調べてみると、今年から公道カートの保安基準が、メチャ厳しくなっていた。(TдT)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7b/06ddf13efe8bde8b2f8e7533c9f2a25d.jpg?1622438868)
これは、外国人観光客向けに、マリオカート風の公道カートを走らせて、交通事故が激増したため。
で、こう言うのを見ると、新基準をクリアする公道カートを作ってみたい!!
って思うのが変なおじさん。
最初、電動バイクをベースにしたソーラーミニカーを考えていましたが、先に電動バイクを入手してしまうと、いっぱいやる事が有るので、ソーラーカーに着手する頃には、電動バイクに積んでいるリチウムイオンバッテリーが劣化しているのは必至。
と言う事で、ソーラーカーは断念。
でも、エンジン付きのミニカーなら、既に最強のエンジンは持っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/39/fc1f1b6d2586703bdf089f7cfc223a7c.jpg?1622439271)
SUZUKI ZZ(ズィートゥ)7,2ps
馬力規制の関係で、このエンジンが歴代最高馬力。
ミニカーは、50cc以下と決まっているが、最高速度は普通車と一緒なので、この高性能エンジンを心置き無くブン回せる。(#^^#)
燃費と最高速度を稼ぐには空力ボディ。
ざっとしたイメージのラフスケッチはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/35/a3ad2fc135a443932e7ae7d8f1da32ec.jpg?1622439602)
完成形の近いイメージは、このソーラーカーっぽいの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fd/62d72a5b9cb099d51d27a13df61a19db.jpg?1622439639)
で、取り敢えず、材料調達。
レーシングカートは中古でも高いけど、フレームだけなら安い掘出し物も有る。
で、ラクマで1万円でフレームGET。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/324d2b97db76cf9ef69e4e4ebef80400.jpg?1622439765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/e05728b5885d8cc2d67c7930fa4eead9.jpg?1622439760)
流石に置く場所に困って、カーポートに固定(笑)
で、新基準ではシートにヘッドレストとシートベルトが必要になったので、転用出来るゲーミングチェアをジモティーで4,800円でGET
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ab/0ee32d8b167d41a142b28514c26d790b.jpg?1622439911)
更に、ヤフオクで、送料込み2,000円でGETした4点支持シートベルト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/18/2965e4e85d25eb923396f37c0d858d66.jpg?1622439963)
後はタイヤを仕入れて、フレームを切り貼りして、ブレーキを付けて、ボディーをFRPで作って、ポリカーボネートで窓を作って、ボディを研磨して、塗装して、電装関係を付けて、車体の床を作って、市役所で改造申立書を貰って書いて、申請して通れば、公道最速フルカバードボディーのミニカーの誕生です。\(^o^)/
でも、後は。以降の作業が圧倒的に多いですが・・・
やる事が、死ぬ程有るのに、次の計画の材料を仕入れてしまうって、自分なりにも頭、おかしい人だと思います。
きっと某人から、やる事が終わってから次の事をしろと、お叱りを受けそうですが、分かってますって!
でも、そう言う人だから、今更治らないって!(笑)(#^^#)(笑)
期待してます(^^)/
だって、主要関節で無傷なのは左肘だけだからね~~~(T.T)
但し空気抵抗を下げる為、極端なリクライニング姿勢での乗車になる予定ですので、言わば、カウンタックをそのままスケールダウンしたようなデザインにしようと思っています。
仰向けに寝て首だけ起こす様になるかもですので、首を鍛えておいて下さい。(笑)
まあ、もうその性格は治らんわな(笑)
ミニカーは私でも乗れるようにしておいてね(笑笑)