goo blog サービス終了のお知らせ 

廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

貯水槽のブルーシート貼り

2016-08-24 19:12:20 | セルフリフォーム
いつも見て頂き、ありがとうございます。

今日は貯水槽にブルーシートを貼ったりしました。

ブルーシートを広げて見たら、デカイ‼︎
10m✖️10mと言えば、畳で言うと約30畳。
1人では扱いにくいです。(^◇^;)


まず、ポンプで溜まった水を抜いて、ユンボで少し埋め戻して、穴の底に入ってスコップで底を平らにして、足で踏み固めました。

ここからは、時間との勝負で、底に水がたまらないうちにブルーシートを貼って行きます。


二人いればやり易いのにと思いながら、1人で何とか貼りました。

明日は、屋根とかを作ります。

ざっくりとしてるように見えますが、今はこうしか貼りようがありません。

水が入ればブルーシートが壁面に押さえつけられて穴の形と一緒になるはずですので、水が入ってから調整するため、四方を余らせています。

それで、壁面に開けた穴が井戸水の取り入れ口です。
ブルーシートと壁面を水中コンクリートで固めましたが、水がきれいに中に流れてないような気がしますので、明日、もう一度、流れが来るように塗り重ねなければならないかも知れません。

水中コンクリートは空気中では20分で固まりますが、水中では3時間かかるので、明日にならなければ、固まり具合が分かりません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿