今日は、久し振りに雨が止んだので、風呂に行きました。
それで、行くついでに、バイクの給油と、畑のマルチを見に、ホームセンターに行きました。

50m✕2の100m分で1,955円。

同じ幅の200m巻きが1,280円でした。

100本入1,702円に対して、地元ホームセンターは

798円。

ジャガイモを取り込んで、トマトも終わったら、トラクターで雑草を鋤き込んで、畝立てをして、マルチを敷いて雑草が生えないようにします。

それで、行くついでに、バイクの給油と、畑のマルチを見に、ホームセンターに行きました。
大抵のものは、送料を込んでも、Amazonの方が安いのですが、農業関係ですので、ひょっとして、地元のホームセンターの方が安いかも。と見に行ったのです。
Amazonで最安はこれです。

50m✕2の100m分で1,955円。
で、地元のホームセンターではと言うと
、これ

同じ幅の200m巻きが1,280円でした。
(^O^)v
そして、マルチを畝に留めるピンはAmazon最安が

100本入1,702円に対して、地元ホームセンターは


798円。
半額から3分の1位の値段です。
やっぱり、農業洋品は、農業主体の田舎の方が、圧倒的に安いです。
今、畑は雑草でどうにもならない状態になってしまいましたが

ジャガイモを取り込んで、トマトも終わったら、トラクターで雑草を鋤き込んで、畝立てをして、マルチを敷いて雑草が生えないようにします。
やっぱり、お百姓さんの、やってる方法が一番ですね。(^^ゞ
〇〇の湯なんて色々あるけど、結構なお値段だから。
まあ、その分飲食できたり、沸かしの温泉があったりするんだけど。
銭湯なら、組合に入っている限り値段は変わらず安価でゆっくり楽しめるからね。
2人までなら冬場は銭湯で、夏場はシャワーでの方が安くつくと思う。
エコジョーズでも、結構なガス代だからね。
ここの、露天風呂は、ホントに庭園の中の風呂と言う感じで、洞窟風呂もあって良いです。
入浴料は650円ですが、回数券を買ったら、一回600円程で入れます。
週イチなので、1ヶ月で2,400円。
プロパンガスは高いので設置して無いですが、1ミリも使わなくても、基本料が3,500円もするので、入りに行った方が安上がりです。(^O^)v
銭湯なら450円程度だろ?
その方が安いし、たまには週2で入れる!
この時期週1はやばいぞ。
せめて水シャワーでも毎日浴びて体を洗わないとね。。。臭う
身体がかゆくなったら拭くので、週イチでOK。