今日のジョルカブのレストア作業は、ボディの塗装と、パーツ磨きです。
ボディの塗装は、本来なら2液ウレタンの吹付け塗装にすべきなんですが、最近、金欠なのもあって、ラッカースプレー塗装にしました。

1本188円のやつです。(笑)
ウレタン塗料は激安の使いますが、着色が出来たら、トップコートは在庫が有る、2液ウレタンのクリアーで仕上げるつもりですので、塗装強度は多分大丈夫です。(^O^)v
先ずは、同系色で塗るので、プラサフは吹かずに、足付けでミッチャクロンを吹きました。

10分乾燥後、激安、ラッカースプレーで、極薄く捨て吹きをします。


外装は、経年劣化で、色合いが、まちまちになってるので、焦らず、薄く吹いては、乾かして吹くを繰り返しました。
塗装をして、乾くのを待つ間に、各メッキパーツ等の磨きをしました。
元はこんな感じ。



それを、クリア樹脂パーツは、アルコールで拭いて角質層を除去し、ワックス。


メッキパーツは、何時ものピカールでゴシゴシ、フキフキで

ピカピカに。
シフトペダルも

電動工具で研磨

ボディ以外の、全てのパーツをピカピカに仕上げました。(^O^)v

ボディもラッカースプレー5本使って、やっと色目が均一なりました。

明日、晴れれば、外で仕上げのウレタンクリアーを吹く予定です。
ボディの塗装は、本来なら2液ウレタンの吹付け塗装にすべきなんですが、最近、金欠なのもあって、ラッカースプレー塗装にしました。

1本188円のやつです。(笑)
ウレタン塗料は激安の使いますが、着色が出来たら、トップコートは在庫が有る、2液ウレタンのクリアーで仕上げるつもりですので、塗装強度は多分大丈夫です。(^O^)v
先ずは、同系色で塗るので、プラサフは吹かずに、足付けでミッチャクロンを吹きました。

10分乾燥後、激安、ラッカースプレーで、極薄く捨て吹きをします。


外装は、経年劣化で、色合いが、まちまちになってるので、焦らず、薄く吹いては、乾かして吹くを繰り返しました。
塗装をして、乾くのを待つ間に、各メッキパーツ等の磨きをしました。
元はこんな感じ。



それを、クリア樹脂パーツは、アルコールで拭いて角質層を除去し、ワックス。


メッキパーツは、何時ものピカールでゴシゴシ、フキフキで

ピカピカに。
シフトペダルも

電動工具で研磨

ボディ以外の、全てのパーツをピカピカに仕上げました。(^O^)v

ボディもラッカースプレー5本使って、やっと色目が均一なりました。

明日、晴れれば、外で仕上げのウレタンクリアーを吹く予定です。
まあ、プラモはボケ防止にもなるし、いいんでね(笑)
ユンボ君不要なら、「出張見積もり」で売っちゃえば?
上手く行けば、そこそこの値がつくかもよ!!
コレクションは、名車ばかりですよ。(^O^)v
ユンボ、今は使って無いですが、いずれ使うと思うので、売りたくは無いです。
それに売っても、多分、二束三文です。(。ŏ﹏ŏ)