こんにちは。
いつも見て頂きありがとうございます。
建物の外側のトタンの、取り敢えず必要な部分の塗装をしました。

真ん中に四角く塗り残しの様になっていますが、ここは、トタンを剥がしてポリカーボネート波板に替える予定です。
なぜかと言うと、冬場に暖かい様に屋根の半分以上をポリカーボネート波板にしましたが、実際に冬場になってくると太陽高度は低くて、屋根から床に直射日光が落ちません。
12月の冬至の頃には太陽高度は20度位まで低くなる様で、西側壁面に採光場所を作る必要があったからです。
ですので、ここを透明のポリカーボネート波板に替えてから、その前に蒔き置き場を作る事になります。
蒔き置き場を作るには、その前に、壁を塗って、採光場所を作らなければ、蒔き置き場を作ってからでは、梯子がかけられ無いので、先にこれらの作業を行う必要があるという、いつものルーティーンです。f^_^;
いつも見て頂きありがとうございます。
建物の外側のトタンの、取り敢えず必要な部分の塗装をしました。

真ん中に四角く塗り残しの様になっていますが、ここは、トタンを剥がしてポリカーボネート波板に替える予定です。
なぜかと言うと、冬場に暖かい様に屋根の半分以上をポリカーボネート波板にしましたが、実際に冬場になってくると太陽高度は低くて、屋根から床に直射日光が落ちません。
12月の冬至の頃には太陽高度は20度位まで低くなる様で、西側壁面に採光場所を作る必要があったからです。
ですので、ここを透明のポリカーボネート波板に替えてから、その前に蒔き置き場を作る事になります。
蒔き置き場を作るには、その前に、壁を塗って、採光場所を作らなければ、蒔き置き場を作ってからでは、梯子がかけられ無いので、先にこれらの作業を行う必要があるという、いつものルーティーンです。f^_^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます