イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、デアゴR32も・・?。

デアゴ マツダ・コスモスポーツ組立27号(パーツ紹介)

2018-04-03 | デアゴ週刊マツダ・コスモスポーツの組立

引き続き27号のパーツ紹介です。

実際先号からほとんど組み立てる箇所がないですし。

27号はラジエターを組み立てるです。

パーツ。今回は100%プラです。

組み立て図①

組み立て図②

ネタがないので恒例のパーツアップです。

一番目立つど真ん中に分割線が入っています、、あり得ない 

 まあどうせラジエターはボディに隠れて見えなくなるようなのでいいんでしょう。

ウオッシャータンクです。これも定番の白一色です。

本物はこうですよ~。

最後はラジエターシュラウド?ってカバーですよね。

デアゴさん頑張って上下2カ所で分割して別パーツのネジで固定しています。

これで27号のパーツ紹介も終わりなんですがおまけの?(笑)冊子なんですが

もう少しこの車、コスモの資料を増やして下さいな。

ペラペラのマガジンにマツダ車歴代の紹介なんて私的にはこんなのは要らないっす!

まあ色々と大人の事情があるんでしょうが ^_^;

それよりもエンジン補機のキャブとかいっぱい解説してほしいところがあるんですが、、。

愚痴をいってもどうしようもないですが今回の組み立て図最後に

こんなものが載っていました!

次号28号のフロントコンパートメントです。ようやく本体にまともなパーツか? 少し期待です ♪ 

でもこれがプラ製だったらそろそろ30号ですので解約か休止を考えています。

正直言ってこの模型いまだに作ってて楽しくないんですよ~

試験販売中の「護衛艦いずもをつくる」が全国版になったら乗り換えも思案中です。

以上今回も27号の紹介だけでした。



デアゴ マツダ・コスモスポーツ組立26号(パーツ紹介)

2018-04-03 | デアゴ週刊マツダ・コスモスポーツの組立

マツダ・コスモスポーツ26~27号が到着してました。

今回も組み立てはなしでパーツの紹介だけです。

26号はクーリングファンを取り付けるです。

パーツ。オールプラっす あっファンドライブのピンだけが金属でした(笑)

組み立て図①

組み立て図②

クーリングファンとファンドライブをアップ。

反対側。なぜクーリングファンに歯車が付いているのだろうか?

ファンドライブもプーリらしき物が付属してシャフトごと回転します。

もしかして何かと連動してファンが回転するのかも

でも現状ではなんの説明もないので不明ですが、もしかしてこの部分の再現のつもり?

ググっても本物のファン本体の資料が出てこないのでこちらの模型からお借りしました。

日下エンジニアリング Modeling事業部 コスモスポーツ ロータリーエンジン L10B

お値段税込み 63720円です。

以上26号でした。