goo blog サービス終了のお知らせ 

イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、デアゴR32も・・?。

西部警察エンジンルームの加工。

2022-02-21 | アシェット西部警察を作る。

先週の湿ったドカ雪のおかげですっかり腰と肘を痛め

更新もままならぬ状況ですが老体に鞭を打って更新です。

てか大したことのない更新ですが、、(汗)

今回はこの素組のエンジンルームをイジってみました。

まずは全部取っ払います(笑)

これはワイパーモーターの固定金具ですがステンレス製で手持ちのドリルでは穴が空きませんでした。

あとで適当に誤魔化します。

付属のブレーキ配管の分岐ホルダーとクラッチマスターシリンダー。 かっ???

取りあえず切断します。

これも邪魔なので切断。

こんな小物も用意します。

思いつくままにガラクタでクラッチマスターシリンダーを仮作成。

ランナーパーツと半透明ストローとクラッチ液モドキは100均のレジンです。

でワイパーモーターの組み立てとなんちゃって配線。

ボルトヘッドはコトブキヤ謹製をくっ付けました。

結局ブレーキシリンダーの分岐ホルダーもプラモランナーで作り直し

0.8mmの洋白線でパイプ配管をしました。

アンプ固定金具もアルミ板で加工。

この金色のバキュームパイプも1.4mmアルミ棒で作成中ですが

位置合わせがメチャムズい。3本ほど作っても未だダメです。

まだまだ途中ですがドカ雪との格闘で精根尽き果てて現在休止中です ( ̄。 ̄;)

全然関係ありませんが遂にジジイもミウラオーナーになりました

これは老後破綻の決定打ではないでしょうか  \(^o^)/

半年遅れのまとめ注文(1~29号)したらなんと!ゴミバインダーがもれなく4冊も付属  

バインダーの面白話はジャスティスさんがこちらの方で語っていますので是非どうぞ。

さてこのミウラで一番気になっていたのがこのメーターなんです。

号数チェックもほったらかしでLEDの加工テストをしました。

青色のチップしか手元になかったので微妙な色合いになっていますが(笑)

なんとかいけそうなのでテンションが上がってきました。

そんなこんなで近いうちにこのミウラのブログも始めようと思っていますで~す。


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよですね(^^) (ジャスティス)
2022-02-22 20:31:41
ottoさん、こんばんは。
ミウラ会入会おめでとうございます(^^)/
時間の問題でしたね…
私もテレビ通販のセールスマンの素質があるかな??
しかもミニカー先に来てるし(^^);;
スリスリしましたか?コレを真っ先に開けてるところをみるとしましたね(爆)
これでミウラのディティールアップ記事があがってくる、そして私がパクる(^^);;
お腹真っ黒なジャスティスです(爆)
あとNSXの13号のメーター照明、何とかなりそうならお願いします🥺
数グラムのパーツとはいえ、ココができないと23号から後ろができない(-_-);;
確か宿題になってたはずですよね(^^);;
返信する
拝啓 ミウラオーナー様 (GG.taka)
2022-02-22 20:39:15
こんばんは!新生ミウラオーナーのottoさん。

アルミ棒でのパイプ作成ってほんと難しい。真鍮線で細いものなら(旧ポケールの1/8エンジン周り)ならそれらしく出来るんですが、太目のアルミ棒で実物の3Dレプリカを作成するのはハードル高いです(と、いつもの口だけで実際は何もしないGG)。

それにしても、オリジナルアシェ/デアゴをこれだけイジリ倒して製作を心底楽しまれていれば、十分に元は取れたと言っても過言ではありません、老年破産なんて恐れずにGO!です、ってやっぱり口だけのGG。実は自分も来月の支払いがヤバくって今から既に 拷!なんですが...(爆)。
返信する
Unknown (otto)
2022-02-22 21:43:28
ジャスティスさん こんばんは。

はい。ジャスネットさんのCMにすっかり心奪われてポチってしまいました。
アシェット本家よりも絶大なCM効果がありました(笑)

ダッシュボードの号は一番最初に開封してじっくりと堪能させていただきましヨ。
メーター照明もなんとか成りそうだしエンジンパーツなんか見てるだけでもワクワクしてきます。
このエンジンパーツを眺めてながらのビールは本当に旨いですネ (*^_^*)
書店組はミニカー特典はまだなんですか?

NSX?すっかり忘れました。すでにどこにパーツを置いたか??です。(爆)
探してメーター照明工夫してみますです。
返信する
Unknown (otto)
2022-02-22 21:46:59
GGさん こんばんは。

念願のミウラオーナーのottoです \(^o^)/

そうなんです真鍮とか洋泊線は何度でもやり直しが効くんですが
太めのアルミパイプだと一度曲げちゃうと跡が目立って修復不能なんで超イライラです。

この歳でパートワーク物4台もやっているので懐が激ヤバです(笑)
さらに以前みたいに集中力も無くなってきて改造するのにも一苦労です。
ちなみに還暦過ぎるとその後の1年1年がドッグイヤーみたいに感じますヨ(大汗)

GGさんも1/12の大物をたんまりと買い込んでる様子ですね? (^o^)
買い込んだ大物ブツのブログ紹介楽しみにしております。
返信する

コメントを投稿