一週間程ドア開閉の不具合について様子を探ってきましたが
今日現在ほとんどハッキリとした原因が分かりません。
観察して分かった事だけを簡単に記載しておきます。
まずは先回AC-DCアダプター&DC-DCコンバーター云々と言ってましたが全滅しました。
コイツは以前秋月さんから購入したアダプターです。
念のため計測します。電圧はOKですね。
がラフェの基板に刺したら一気に0.5~1vぐらいまで下がってしまうんです。
他にある物を全部試したんですがやはり1v前後に下がりリモコンがウンともスンともいってくれません、、、???
なんで6vが1vまで下がるのか、、恥ずかしいんですがそこからググりましたヨ。
ググっていたらこんな一文が。
>大きな電流を取ろうとすると電池は電圧が低下して使えなくなる(機器を動かせなくなります)
そうでしたか。そうでしたか。今までモーター付きの回路なんて扱ったことがなかったのでそこまで気が回りませんでしたよ。
ちなみに上3個のACアダプターはすべて出力1Aぐらいのものでした。
もし購入するなら秋月さんのスイッチングACアダプター6V2.8A AD-A60P280でしょうか。
おおっと電流で思いつきました。RCで使用してた二次電池が大量にあるんですよ。
このACアダプターは1Aしか取り出せませんがニッケル水素電池は2Aですがな。では一次電池は?と調べたら
「パナソニックの単3アルカリ乾電池(エボルタ)の放電特性表によれば2A程度まで流せるようです」とありました。
とりあえずは二次電池4本揃えてテスト。
フル充電していないので5vぐらいしか有りませんが電圧降下もなくリモコンも正常に動作してくれます。
どうもドア開閉の不具合は電流の問題かも、、。
ところが問題はそんなに簡単ではなくて
たとえばこんな具合に電圧(電流)が降下して運転席のドアが開閉出来なくなったとしますね。
当然新品の電池に替えれば問題なくオープン出来ると思うのですが
コイツはそんな甘っちょろい根性無しの模型ではないんですよ
一度ドアが張り付くと新品の電池に替えてもウンともスンとも言わず黙秘のままっす
以前、無知ゆえ手でドアをバリッと上げればOKなんて言ってましたが謹んでここで訂正してお詫びいたします
バリッとやるとバックラッシュの狂いとか色々と問題が起こると思います。
ではなにが原因かと考えるのですがサッパリ訳がわからないんですね ( ̄。 ̄;)
モーターをはずして無負荷の状態にすると簡単に正逆回転の正常運転ができるし
んでこの正常運転に戻ったところでギアを組み込むとドアが普通に開閉出来るんですよ~。
これは以前ドア開閉が出来なくなった5v位の中古単三乾電池ですが正常に開閉出来ました。
あとモーターですがユニットから簡単に取り外しができました。
寸法や後方の端子からみると
秋月さんの高品位DC12Vブラシ付モータ PWN10EB12CBこれがピッタシです。
ただ刻印も何もないのでパチもんかと思います。
秋月さんのHPを見ると1.5vから回転するとあるので端子に直で繋いで実験したらユルユルと回転してくれました。
次は基盤(回路)の問題かと思い拡大して見てみます。
真ん中のブラックボックスICは別として目に付くチップは青丸が定電圧用の三端子レギュレーターで赤丸がモータードライバぐらいですね。
これが青丸の定電圧用の三端子レギュレーター仕様書。
モータードライバ資料と参考回路図。
回路図からするとこの三個のコンデンサーはただのノイズ防止用みたい。
ならばドアが開閉出来なかった時にそなえてモータに直で開用の電流を流せばいいんでは?と
ド素人の怖い思い付きでリード線を半田付けして直に6vをぶち込みましたが
敵もさすがで一度だけ成功しましたが二度目はなかったですがな、、
モーター付近で微かな音がするのでモーター君も頑張ろうと思っているはずですが結果はアカンでしたよ。
結局これといった解決方法を見つけられずに無駄な一週間が過ぎました。
一つだけ分かったのはこのルームランプ用のスイッチがドア閉時のモーターストップのトリガーになっているみたいです。
試しにドア閉時に押してみるとドアが途中で止まりました。
ドア開時のリミット信号トリガーがモーターユニットのプッシュスイッチで、閉時がこのルームランプ用のスイッチだったんですね。
ただこのルームランプ用スイッチも曲者で奥一杯まで押し込まないと作動しないんですね。
当然チリが合ってないと奥まで押し込まれないんで、電流が10秒ぐらい流れっぱなしになるわけでかなり電池の容量が消費されると思われます。
でもルームランプ用スイッチが効かなくてもモーターは空転用のギアも空回りしないし、どこに力を逃がしているのか依然不明です。
これまでの観察日記(小学生かよ)のまとめですが
①単四電池4本では相当シビアというかすぐに電流の容量不足になる。← これは間違いないと思います。
②ギアのバックラッシュは適切でなければいけない。← 微妙というか数値で表せないというか当たり前(笑)
③常に電池容量の減りを気にする。← (爆)。
④ギアのバックラッシュは適切でも一度何かの原因でドアがオープンしないと次の開閉にとてつもなく苦労するが
数時間か次の日何事も無かったように開閉出来ることもある。← これも間違いないと思います。
⑤クラクションの音が割れだしたら回路で異常がおきているか電圧が低い。← これも間違いないと思います。
ちなみに正常時のモーター開閉時の電圧を測ったら5v前後でドライバ仕様書範囲内で問題はないかと思われますし
直で6v2Aをぶち込んでもダメだったので
あとはパチもん?モーターの起動時のトルクの問題かもしれないですね。← これが一番怪しい気がする。
秋月さんから取り寄せて交換してもいいのですが、ウォームギアの交換か同等品が手に入るかどうかの問題があります。
ドアの開閉はこのまま諦めて飾りとして中途半端に組み立てるかさらにさらに思案中です。
って本当に飽きた- これなら3万円でヤフオクの方に頼んだ方が早いかもです(笑)
テストお疲れ様でございます。
電圧とバックラッシュがとりあえずのポイントで、それらが揃っても、「なにかのはずみで」動かなくなったり、また動いたりするところが謎というところでしょうか。
モーターの当たり外れもありそうですね。
どうせいい加減に作ってあるんでしょうから(偏見^^;;)、一回止まったときのローターの位置によっては、次に起動したときにうまく回転が始まらないとか…
しかしほかの方がよく指摘される「ドアが閉まってもルームランプが消灯しない」という症状は、全体のチリに関わっているというのは、ottoさんの大発見ですよ(^^)/
アレ、セットするのに相当苦労しました。てか、説明書のCGでは理解不能、あの絵じゃ組めないです。アシェの動画でやっとなんとなく理解できたものの…
(しかももう一回やらんといかん-_-;;)
それやこれや考えると3万円は破格ですね(爆)
>電圧とバックラッシュがとりあえずのポイントで、、
そうですね。いまのところそれぐらいしか思いつかないんです。
ただバックラッシュをギリに緩くして新品の電池を使用しても
ドアが開かないときもあるしその逆もありなんです。
一貫した再現性が現れないので原因が突き止められないんですね。
あとはモーターを交換するかモータードライバを交換するかぐらいですね。
この模型は単にドアの建て付けの悪さだけの問題では無いような気がしますね。
もっともいじりすぎて私の基盤が基本的に逝ってるのかもしれませんけど(笑)
正直ヤフオクの方は3万円でどこまで改造してるのか聞いてみたいです。
ジャスティスさんの温泉合宿に間に合わないかもしれませんが
取りあえずもう少し頑張ってみます。
このラフェは単3電池4本で動かしているようでしたので、きっと基盤で電流整理とかしているんだろうなと思っていたのですが、今回の記事を読みますとますます電源問題が怪しい感じがw
実は私の場合モーターなどのギミックを仕込むときは必ず電源をモーター用、基盤用と2系統を用意します。モーターは始動時に瞬間的に大量の電流を要求しますので、もし同一の電源を使っていると基盤への電流量が減るのか異常な動きを起こすことがあります。
今回ottoさんが調べられたように、実はアダプターは電圧があっていても一定以上の電流量になると機能しなくなり、そのまま使うと危険でもあります。電池は要求される電流量に応じてある程度は電流量を増やすことが可能なようですが、消耗が極端に激しくなるようです。
そのようなことがありまして、このアシェットの基盤は単三電池4本で動くとなると結構高性能だな〜と思っていたのですが、やはりそこまで高性能なものではなかったんですね^^;
固着した時というのは多分閉じている状態でだと思うのですが、モーターボックスを外すと動き始めるとのことですがそれはドアを開ける方向に回転し始めるのでしょうか?
ドアの部分にもスイッチがあったようですが、ギアボックスを取り外したままでこの2つのスイッチを押してモーターの回転方向と回転を確認してみてはどうでしょうか?
この時点で問題無いでしたらリミットスイッチの押しが足りないとかの問題が発生しているのかもです。
もしどちらのリミットスイッチも押されていない状態でデンチを入れ替えたとするとプログラアム上どちらのもフラッグも立たないのでモーターを動かす指令が行かなくなると思います。
>実は私の場合モーターなどのギミックを仕込むときは必ず電源をモーター用、基盤用と2系統を用意します。
やはりそうですか。当然そうですよね。汎用の小型モーターでさえ起動時2Aの電流が必要って書いてるのを見て
この基板(回路)だと起動時モーターに全部吸い取られて他の回路に悪影響が出ますよね。
固着するのは開時の時だけですね。いったん開くと最後まで上がりきります。
(一番トルクが必要なときに電流が足りてない?)
>固着した時というのは多分閉じている状態でだと思うのですが、モーターボックスを外すと動き始めるとのことですが
それはドアを開ける方向に回転し始めるのでしょうか?
そうです。どうもこのプログラムはドアが閉まりドアスイッチ(ルームランプスイッチ)を押し込むと次回の動作は
ドアオープンになるように組まれているようです。まあ当然ですよね。
(このオープン中にドアスイッチを押すとドアオープンが止まり、離すと再び上昇してモーターユニット側のスイッチを
押し込んで止まります)
それとドアスイッチが押せなくても14秒ぐらい立つと回転が止まり次回にそなえて逆回転側にフラッグが立つような感じですね。
(安全装置みたいな感じ?でしょうか)
もう一個のモーターユニット側のスイッチもそんな感じですね。ちなみにドア閉時の固着は一度もなかったですね。
ただ最近になって閉時でも途中からスローモーションで動くようなことが起きだしました(笑)
一応モーターに掛かる電圧をモーター端子から引っ張って電圧を測っているのですが、そのときの電池の具合で違うのですが
ドアがオープンしてもしなくても平均5~5.5V前後でした。一応まともな電圧は来てるみたいですが電流は??ですね。
>もしどちらのリミットスイッチも押されていない状態でデンチを入れ替えたとするとプログラアム上どちらのも
フラッグも立たないのでモーターを動かす指令が行かなくなると思います。
これはまだテストしていないので今度報告します。
色々と分かりにくい説明ですみませんです (^_^;)
あとアダプターのアドバイスありがとうございます。
何度か試して気持ち悪くてすぐに止めたので問題はなかったですが正解でした。
素人がこんなのに手を出すんではなかったと、と~っても後悔しています(笑)
皆々さま、こんにちはです、ottoさん、お疲れ様です。
せっかくの詳細な説明ありがとうございます
が、てんでデジタルな電気の事は理解出来ないもんで
自分としてはアナログチックに
製造技術の低さを顧みないタイトな設計.というか
設計通りに製造が出来てない工場の能力を
極限のチリ合わせ何とか攻めるしかないかなァと...(笑)
で、ドアの取付けシャフトのネジの件を調べてるんですが。
ご存知の通り、今まで1/8 ラフェは伊版、日本版、露版の3版が創刊されてますでしょ
で、調べてみると2番目の創刊である日本版のみが
なんと例のシャフトのネジ留め指示がされてないんですよ、の動画が↓。
・伊の公式組立て動画 (2:30辺り)
https://www.youtube.com/watch?v=JWMD3vBpDdE
・露購読者の組立て動画 (4:15辺り)
https://www.youtube.com/watch?v=8OW_6LyTWKY
ここでGGが気になるのが、伊版でも露版でも外国人って毛むくじゃらってこと...じゃなくて
当たり前の様に両国版ともネジ留めを施していること...でもなくて
該当する日本語版の第66号の解説の文章が...!
ネジ留めへの言及が無いだけでなく、さらには
次号のルーフトップが付くまでは落っこち易いから気を付けろよ、と
ご親切にもちゃんとした注意が載せてあること。
GG、各国のパートワークって元になってる国版の文を翻訳してるだけと思ってたのですが
伊・露には書かれていないこの日本語版の独自の文章って何?
それだけでなく、CP画像もちゃんとネジのされてない穴の開い図になってるんですよ?
日本版を経て改定されたのなら次の露版で再び元に戻るものオカシクない??
ottoさんの報告にある通りドアのチリがあわないと
ルームランプのスイッチ可動も怪しくなるのかな
とするとシャフトのネジって大きな意味がある箇所と思うのですが。
もしかして伊版よりも前の段階で英文書のパイロット版があって
そこにあった不備共々これを基に日本語版が翻訳されて
後に不備が修正された原稿から伊版や露版が作られてるとか?
いづれにせよ3言語版の内、
日本語版だけは別物であり本来はあるべき姿のモケイ/取説ではないのではないかと?
パートワークモケイに疑問が広がるGGでございます。
P.S.
どうせいい加減に作ってあるんでしょうから(ジャスティスさん談)
...実に的をえた言葉じゃないかと。
皆さま、お疲れさまです。
今日は気分転換のためBenzドア内装の再合皮貼りをチマチマやっていました。
お~これはかなり興味深い動画です!
動画を見る限りではドアのぐらつきが無いようにがっちりとネジで固定しているみたいですね。
この動画を見てなんで日本の皆さんの完成車の天井がガタガタなのか分かりました。
本当にアシェットJPは「うん〇」みたいな会社だとつくづく思い知らされます (`_´)
どの模型だろうが売り逃げしている感が半端ないっす!
もう何が出ても絶対に買わないっすヨ!てっもう資金的に絶対無理ですが(爆)
でもこのガタガタ天井とドアオープンギミックの問題は別なんだと思います、、たぶんですが。
先の6jiroさんのコメント通り一般のモーター回路はメイン回路と切り離して別電源から取っているんですよ。
もし特別に手を加えないでドアオープンギミックの問題を解決するとしたら電流値を上げるぐらいかもですね。
ダメ元で秋月さんのACアダプター6V2.8Aとモーターを注文して観察日記(笑)を続けてみたいと思います。
いつも貴重な資料ありがとうございます m(_ _)m って師匠本当にネット好きなんですね!