goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

糸魚川駅で次の列車を待ってる間に、、、ここに行きました!!!

2010年06月20日 23時52分21秒 | 2010・2月・リヴェンジ大糸線&More!
2010年2月10日 午前9時半ころ
北陸本線 糸魚川駅



白状します。



この先のプランですが、、、








再び大糸線のキハ52に乗り、、、


南下しながら横浜に戻ります。。。



でも、糸魚川で1時間待ち。



暇こいちゃう、、、と思ってたけど、、、



糸魚川についてから、ひらめきました!



「そうだ、車庫の裏側に行こう!」



そばに踏切があったのを列車から見てたので、もしかしたら見れるかな、と思って、駅から歩いて5分ほどでここに来ました。







これがホームとは反対側から見た赤レンガの車庫です。





う~ん、遠いなぁ・・・




ちなみに、ここではすでに、三脚構えた撮り鉄の方が1人いました。
本格的な望遠レンズで撮り続けてて、、、いいなぁ~

本当はこの先に入りたんですが、、、ダメですよね・・・(泣)



でも、ウチのデジカメのズーム機能で、、、




なんとかここまで撮ることができました!




はにかみ屋さんの国鉄型キハ52は、顔だけを外に出してくれてます。
やはり、この色のディーゼルカーに乗りたかったけど、あいにくこのときは運転予定なし。。。



でも、撮れたからいいか。^^



そして、その横に止まってたディーゼル機関車も!




さらにその隣には、除雪機付きのディーゼルカーが!



なんか、いい風景です・・・




てか、まるで博物館のような風景ですね!(笑)



おっと、もちろん現役で動いてくれるのが1番ですが!!!



こんな絵になるシーンが、新幹線開通のために壊されるなんて、、、




許せません!(怒)
金沢行くときも新幹線乗らないからねっ!!!



おっと、関係ないことで熱くなってもうたっ!(恥)




この風景、もう見れなくなるのが分かってたんで、気動車だけでなく、車庫もできるだけ撮っておきたかったんです。



今思えば、列車待ちとはいえ、よく「1時間という時間」を作ることができたなぁ、、と。



ホント、貴重な時間でした。
ウチのキハ52、そして赤レンガ車庫撮影をより充実できたから!

鉄の神様、ありがとう!(笑)

富山駅から向かったのは、、、ここ!

2010年06月18日 16時30分07秒 | 2010・2月・リヴェンジ大糸線&More!
2010年 2月10日 午前8時過ぎ
富山駅

トワイライトエクスプレスを撮り終えて、、、


いよいよこの日の乗り鉄開始!


上の画像は出発ホームへ向かう途中の連絡橋から、、、


富山駅も、北陸新幹線開業のための大工事中。
まるでザルツブルクやウィーンみたいですね・・・


8時12分、今日最初に乗る電車が到着、、、




急行型電車みたいな顔つきですが、改造車なのでほとんど無視・・・(苦笑)



到着するや、ラッシュアワーだったんで、どっと人が降りましたが、、、


乗る人、そして車内はまばらに・・・



そんなローカル線ムードで、この日の乗り鉄開始です!




前週通ったときよりも雪が少なく、、、




日本海も先週よりも気持ち視界がよく、、、



そうしてほっとしてるうちにこの駅に到着。。。





そうです、再び、いや三たび(笑)糸魚川駅へ!

大糸線ホームには次の列車、、、、、じゃなくて、試運転中の新型気動車が。


ま、それは一枚撮って終わりにして・・・(笑)




すでに青色キハ52系が車庫でひと休み。。。



そして赤レンガの中をよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~く見ると、、、




ああぁぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ!!!




ウチの大好きな国鉄色がそこにいるじゃありませんかっ!!!




だめだよ、キミ・・・



ウチと会うのがそんなに恥ずかしいのかい?!(爆)



ん、もう~、そんなところに隠れちゃったら、キミの姿が見れないじゃないか・・・



、、、ったく、恥ずかしがり屋なんだから。。。(爆×∞)




・・・すみません、また激しい思い込みしちゃいました。。。(苦笑)

2日目の始まり!@富山駅

2010年06月17日 02時05分22秒 | 2010・2月・リヴェンジ大糸線&More!
2010年2月10日 午前7時
富山

この日も、ある目的で、朝早めに起きました。




7時に朝ごはんを食べて、、、

7時半にチェックアウトをして、、、



向かったのは富山駅。


もちろん列車に乗るのですが、、、



その前に、ミッションが!




金沢行きの特急「おはようエクスプレス」が停車中・・・

でも、これじゃないっ!(笑)


目的はこれっ!






トワイライトエクスプレス!



意外にも、この列車を間近に見るのは初めて!
もちろん撮るもの初めて!


だから、ちょっと興奮!







やっぱり夜行列車、そして寝台客車列車っていいねぇ・・・




でもねえ、、、



なんか違うんだよ・・・



確かに豪華な寝台列車だけど、、、




「ブルートレイン」じゃないんだよね。。。



だから、「日本海の方がいいなぁ~」と思うのはうちだけ?!


すみません、わがまま言って・・・
「^^;

この日の富山での「鉄」の締めくくりは・・・

2010年06月15日 00時14分36秒 | 2010・2月・リヴェンジ大糸線&More!
2010年2月9日 午後8時すぎ
富山駅


さて、この日の朝6時前から始まった長い「鉄の一日」がほぼ終わりました・・・


こういう看板を見て、「富山にいるんだなぁ・・・」と改めて感じながら晩ごはん探しへ、、、


で、駅の近くを歩いてると、、、



こんなん発見!





旅行人さん、これが答えです!(笑)




富山と言ったら「富山地鉄」!(爆)



先に進むと、、、




おぉ~~~~っ?!




元京阪電車が停まってる?!
(間違ってたらごめんなさい・・・)




この時間でも宇奈月温泉、立山へ行けるんだ~



でも、ウチはもうかなり疲れれてたし、翌日も朝が早いんで、無理せずこのままホテルへと戻りました。。。
旅行人さん、ライトレールを見ず、そして乗らず申し訳ございません・・・(汗)



さて次回からは、2日目の2月10日の旅行をご紹介いたします。
お楽しみに!

午後8時すぎ、キハ58、富山駅に到着!

2010年06月14日 03時23分24秒 | 2010・2月・リヴェンジ大糸線&More!
2010年2月9日 20:30ころ


キハ58の各駅停車は暗闇の中、淡々と進み、、、

やがて北陸本線と合流して、、、





終点、富山駅に到着しました。。。




同じ北陸の駅でも、高架化させた福井や金沢とちがい、昔ながらの雰囲気が残る富山駅のプラットホームに、この気動車、やっぱり合いますね。。。^^

これでこの日のこの気動車の運転は終了。

車庫に入るまでの停車時間は、ふたたび撮影タイム!


そして、、、







車庫へ入る姿も動画で撮りました!
キハ58を最後までこうして楽しむことができて、よかったよかった!!!


さあっ、これでこの日のミッションは終了です!

でも、、、突然、このあとちょろっとだけ寄り道しました。。。


それはどこでしょう???


旅行人さん、当ててください!(笑)
・・・あいにく賞品は無いですが。。。(爆)



答えは次回のお楽しみに!!!

午後8時ころ、越中八尾を出発!

2010年06月10日 02時02分17秒 | 2010・2月・リヴェンジ大糸線&More!
2010年2月9日
富山県 高山本線 越中八尾駅~富山駅


20:01、キハ58系ディーゼルカーは富山へ向け出発しました。。。

出発するところを一番後ろの運転台のそばで動画を撮りました。。。




再び聞くこのディーゼル音、、、




ああ、、、これですよ、これっ!^^

動画にもちゃんと音が入ってるので、今でも見るたびにうっとり・・・



すみません、ひとりで騒いで・・・(苦笑)
かなり好きなんで。。。「^^;



撮り終えたところで席に戻り、、、



車内をいろいろ撮りました。。。







網棚は昔懐かし「ひも状の」網棚です!(笑)





おっ、栓抜きもまだあるっ!





爪切りみたいな窓を開けるつまみもなつかしい・・・


こんなノスタルジームード満載のディーゼルカー、、、



まるで20年以上前にタイムスリップして「急行のりくら」に乗ってるんじゃないかと思っちゃいました・・・




夜の雪景色の車窓を眺めてると、、、






暗いのにいっそう趣きが渋く感じるのはウチだけでしょうか???




あぁ、、、このまま上野まで乗っていたい、、、と思うのはウチだけでしょうか???(笑)



まさに夜汽車の雰囲気・・・
ただ、ただうっとりしてました。。。


キハ58はこうして、わざわざ横浜から来たウチに、「ノスタルジー」という贈り物をくれたのです。。。

暗闇に浮かび上がるキハ58の姿は、「かつての急行列車」を思い出させます!

2010年06月08日 01時56分00秒 | 2010・2月・リヴェンジ大糸線&More!
2010年2月9日 午後8時ころ
富山県 高山本線 越中八尾駅


出発時間が迫ってきたので、越中八尾駅に戻りました。




その富山行きキハ58系はすでにエンジンを鳴らしながらスタンバイしてました。




でも、まだ5分くらい時間があったので、ホームでも何枚か・・・




う~~~~~~~~~~~ん、夜汽車って雰囲気でいいですね。。。


オリジナルの色じゃないけど、その暗闇に浮かび上がる姿は、まさに当時の急行列車のまま!




かつて昼夜、急行列車として走ってた貫禄を、今でもこうして感じさせますね。。。




そろそろ出発時間になってきたんで、車内へ・・・
ガラガラの車内では撮り鉄さんが何人かいましたが、それほど気にはならず、、、






このボックスシートもまさに急行列車の時代にタイムスリップしたような感じ。。。
急行「ときわ」「奥久慈」の他にも「ニセコ」「丹後」「のりくら」「ちどり」、、、

キハ58の急行列車というと、これらに乗ったのを今でも覚えてます。


そろそろ座りましょうか???




さて、旅行人さん、また突然の質問で恐縮ですが(笑)、キハ58急行は何にご乗車されましたか???
よかったら教えていただけますか???



次回は富山へ向けて出発です。
お楽しみに!

夜の雪景色の越中八尾駅にて・・・

2010年06月04日 16時58分07秒 | 2010・2月・リヴェンジ大糸線&More!
2010年2月9日 午後7時半ころ
富山県 越中八尾駅


越中八尾駅から富山へ折り返すキハ58の列車の発車を待つ間に、、、


しばらく撮り鉄タイムにしました!


ロケーション(?!)は、、、




この歩道橋!




ここは「風のおわら盆」で有名なところ。
この通り、歩道橋にもその絵柄があります・・・




そして橋の上からは、、、




おおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ~~~~~~~~~~~~~~っ!




キハ58が・・・・・




暗闇の中で輝いてる・・・・・





そして懐かしい・・・




淡いライトに照らされた雪をちょっと強調してみました。。。
それもまたいい感じです・・・




これぞローカル線の駅、って感じの雰囲気200%ですねっ!(笑)
やっぱりこういう路線、こういう駅にはこの国鉄型気動車がよく似合います。。。
わざわざ乗ってきてよかったです!

かつての急行列車を思い出しながら、、、キハ58で越中八尾まで!

2010年06月02日 01時10分58秒 | 2010・2月・リヴェンジ大糸線&More!
2010年2月9日 午後7時過ぎ
高山本線 富山~越中八尾


富山駅3番線で、お目当ての列車は出発を待ってました。



急行型気動車、キハ58系。


つい10年前くらいまでは全国で走っていたけど、最近急速に廃止が進み、、、


今、定期運転を行われてるのは、この高山本線の富山~越中八尾間のみ。



トシばれするけど、、、(汗)



ウチは、この気動車で上野から「急行ときわ号&奥久慈号」で何度も親戚の家に行きました。
だから思い出深い列車なのです・・・
(北陸本線の急行型電車もかつては同じ「ときわ号」で使われてたんで、、だから大好き!)

もうなつかしくてなつかしくて、ただただ感激・・・



だから、今回、この列車を見て、そして乗ったとき、、、



「あぁ、、、これ、”急行列車”だよねぇ・・・」って何度も頭をよぎりました。。。



もちろん色が違うし、車内は改造されてるけど、、、



ディーゼル音はまったく同じ!



席のすわり心地。
窓のあたり。
そしてあのエンジン音、、、




一気に当時にタイムスリップした気分でした。。。








夜の風景も、この国鉄型だといっそう引き立ちますね・・・^^




そんなタイムトラベルを30分ほど味わって、、、





終点越中八尾駅に到着。





駅はひっそりとしてましたが、、、




「乗り鉄&撮り鉄」をしてる人が何人もいました。。。



もちろんウチもそのひとり!(爆)


さあ、これからが本番です!(笑)



折り返しで停車中、駅で撮り鉄タイム開始です!
次回からその画像をご紹介します。
お楽しみに!

富山のホテルでひと休みしてから、、、次のミッション開始!

2010年05月31日 16時24分13秒 | 2010・2月・リヴェンジ大糸線&More!
2010年2月9日 午後6時過ぎ
富山

ホテルではとりあえずひと休みしました。
朝6時からずっと乗りっぱなしだったんで、さすがに疲れて・・・




一段落してから、ネットを見ました。
このホテルではネットが無料で使えたんで、ブログのチェックを!(笑)

しかも、ロビーのエスプレッソコーヒーが無料で飲めたんで、それを2、3杯飲みながら。。。


ちなみに、ウチは、エスプレッソはそのまま飲みます。
砂糖、ミルクは入れません!



さて、コーヒー飲んで元気になってから、再び外に出ました。




路面電車を見ながら向かったのは、、、




再び富山駅!



時は午後6時半。



次のミッションがもうすぐ始まります!



ここまで来ると、次に何をやるか、もうお分かりですね、旅行人さん?!(笑)



これが次のターゲット(爆)です・・・・・




そうです、これも全国でここが唯一となった「キハ58」系ディーゼルカーの乗り鉄です!
旅行人さん、さすがです、大正解っ!(笑)


次回からはその「急行型気動車」のお話を始めます。
お楽しみに!

無事に富山まで来れました!

2010年05月29日 02時13分37秒 | 2010・2月・リヴェンジ大糸線&More!
2010年2月9日 午後5時ころ
北陸本線 糸魚川~?

日本海沿いを西に向かった北陸本線の各駅停車は、、、




突然吹雪いたところに入ります。。。



一瞬、「やばっ!」と思いましたが、、、







電車は無事に富山駅に到着。
記念に一枚・・・^^


でも、えっ?!




青い「急行型電車」電車なんてあるの?!
違和感ありすぎ・・・><
これは×だぞ、JR西日本さんっ!


ところで、、、




横浜からの乗り鉄は”いったん”この富山でお開き!




改札を出てホテルへと向かいました・・・
上越線沿線は相変わらず雪がすごいようです。。。


、、、というわけで、旅行人さん!
富山まで合ってますよっ!(笑)


でも、この先どうなるでしょう?!
岩瀬浜?
それとも・・・???


続きは次回のお楽しみに!^^

糸魚川からこんな風に列車に乗りました・・・

2010年05月27日 01時05分10秒 | 2010・2月・リヴェンジ大糸線&More!
2010年2月9日 午後3時すぎ
北陸本線 糸魚川駅

さて、この旅行、もちろん糸魚川で終わりではありません!

ここからも電車に乗り続けます。


待ってる間にも、、、


赤レンガ車庫を一枚。
そこのキハ120君、ごめんよ、君にはまだこの車庫は若すぎる!(笑)



そしてこれも撮りました!




乗り口案内。
列車の愛称名が書かれた札がいい味出してますね。。。
「日本海」「きたくに」「能登」「北越」、さらには臨時の「ふるさと雷鳥」・・・あぁ、、全部国鉄型の列車!^^


でも、乗ったのは各駅停車!(笑)




姫川を渡ります。
かなりの急流にびっくり!
ちなみに、この奥に北陸新幹線の橋が見えます。。。
てか、、、見たくない・・・><




進行方向右手に日本海を見ながら進みます。。。
この日は割と穏やかです・・・




途中で特急の通過待ち・・・
(漢字一文字の駅です)


まあ、のんびり行きましょう。。。
あっ、乗ったのはウチのオキニの急行型電車です!^^


車内では、、、




JNRマークつきの温度計を発見!


ここにも「国鉄」がありました!^^




そして、真っ白の平原の中を走ります。。。。。



さて、旅行人さん、これでウチがどこへ行くかお分かりでしょうか???(笑)

糸魚川駅からのお話の前に、、、南小谷駅での待ち時間のお話を少々・・・

2010年05月25日 00時04分43秒 | 2010・2月・リヴェンジ大糸線&More!
2010年2月9日 午後1時過ぎ
大糸線 南小谷駅


糸魚川駅にワープする前に、、、


南小谷駅のことを追加で!


ここで接続列車を1時間待ったのですが、、、


構内にいただけでなく、外にも出ました。




駅前の姫川を渡ると、、、



こんなのが見れたんです!





道路の除雪作業!

これは迫力ありましたよっ!
思わずビデオで撮りました・・・



さて、駅舎で待ってる間、何をしてたかは、以前書いたとおり。

その詳しいお話はここからご覧ください!(クリックしてね!)




そして、2時過ぎにここからいよいよこの赤い気動車、キハ52に乗り、、、




険しい山の中を通り、、、




一時間以上かけて、日本海側の糸魚川駅に到着しました。。。



はい、これからどこへ行くでしょう???(笑)



正解は、、、次回ご紹介するので、お楽しみに!

お昼1時ころ、終点南小谷駅に到着!

2010年05月22日 09時51分30秒 | 2010・2月・リヴェンジ大糸線&More!
2010年2月9日 お昼ころ
大糸線 信濃大町~南小谷

大糸線の電車は、白馬まで来ました!
ここまで来ると、終点南小谷はもうすぐです。




そして、このあたりまで来ると、山の眺めは抜群です!


さらに、、、






坂を下り始めてるようです。
どうやらこの山道の一番高いところを越したのでしょうか?



そして、、、




川が見えてきます。
これが、この先、糸魚川まで大糸線と並行する姫川です。




その姫川に沿ってくねくね曲がりながら、お昼1時ころ、、、




やっと、南小谷駅に到着・・・
朝9時ころ、中央本線の日野春駅で先に越して行った特急あずさ号が、すでに新宿駅への折り返しの準備で待ってました。。。




でも、ウチはもちろん先に進みます。
最大の目的のひとつ、大糸線のディーゼルカー、キハ52に乗るためです!



さて、これでやっと先回のキハ52のお話のところまで来ました。
これから糸魚川までのお話は以前のとダブってしまうので、大部分を略してこのお話を進めさせていただきます。
あらかじめご了承くださいませ・・・
でも、この先もサプライズがいろいろあるのでお楽しみに!

カーブや坂や視界不良、、、山道のように走ってました。。。

2010年05月20日 00時17分35秒 | 2010・2月・リヴェンジ大糸線&More!
2010年2月9日 お昼ころ
大糸線 信濃大町~南小谷


段々段々山の中に入ってきて、、、

カーブも坂もきつくなってきました。。。






そのカーブを左に曲がると、、、



ええぇ~~~っ!





ガスで視界が悪くなってる?!



そして遠くを見ると、、、




遠くが、まるでそこだけ地吹雪のように地面が見えないくらい、やはり視界が悪くなってました!


そして家もまばらになってきてます。
そんなエリアにいよいよ大糸線のこの電車は入ってきました。。。
まるで山登りのようです・・・





なので、駅に到着したときや、向かい側の電車が停まってるとホッとします。。。
電車に乗りながらでも「自然の力と大きさ」を全身で感じるようになってきたんでしょうね・・・