前夜は御殿場駅近くのホテルに泊まり、当日朝から撮影開始。
場所は、、、御殿場線の超有名撮り鉄ポイント。
が、、
ちょっと段取り悪くてチェックアウトが遅れてしまい、、、



徒歩移動途中で特急あさぎりを狙い打つことに(汗)
無理やり富士山を入れてみました、、ほんと無理がありました(苦笑)
で、さらに歩いてやっとこさ富士山が一望できる広々としたところへ。
ここで先のあさぎり号が折り返してくるところを狙います。
周りにチラホラと人が集まってきて、、やっぱりここは有名なんですね・・・


雲ひとつ無い青空の下にそびえ立つ、その美しい富士山の姿にただ見とれ、圧倒されました。


各駅停車もさらに撮りました。
その後移動、、今度は伊豆箱根鉄道の大場駅へ。
三島寄りのカーブのところまで歩き、そこでスタンバイしました・・・





が、、肝心の富士山が雲に隠れてしまい、イマイチな結果に・・・
このあとも雲が富士山の中腹までかかりっぱなしで、このあとどうしようか、、と迷いましたが、、、
再び岳南鉄道に乗り、新幹線を撮りに行きました。
でも、今回は富士山バックを狙わず、夕陽ギラりを狙いました。



その前に岳南富士岡駅の踏切で。
咲き始めた梅を入れてみました。
そして本題。


始めは雲が出て微妙でしたが、、、

ならその雲を入れちゃえ、と開き直り。
ダイナミックな空がインパクトありました。

やっと陽射しが出てギラり始めました。

あたりをオレンジ色に染め始めました。




オレンジ色に染まる時間はあっという間に過ぎていくので、1本1本が勝負です。

反対側も鮮やかに染まってました!

この日も撮影できるギリギリの時間まで撮り続けました。
自然を入れた新幹線の撮影、って奥が深いですね・・
場所は、、、御殿場線の超有名撮り鉄ポイント。
が、、
ちょっと段取り悪くてチェックアウトが遅れてしまい、、、



徒歩移動途中で特急あさぎりを狙い打つことに(汗)
無理やり富士山を入れてみました、、ほんと無理がありました(苦笑)
で、さらに歩いてやっとこさ富士山が一望できる広々としたところへ。
ここで先のあさぎり号が折り返してくるところを狙います。
周りにチラホラと人が集まってきて、、やっぱりここは有名なんですね・・・


雲ひとつ無い青空の下にそびえ立つ、その美しい富士山の姿にただ見とれ、圧倒されました。


各駅停車もさらに撮りました。
その後移動、、今度は伊豆箱根鉄道の大場駅へ。
三島寄りのカーブのところまで歩き、そこでスタンバイしました・・・





が、、肝心の富士山が雲に隠れてしまい、イマイチな結果に・・・
このあとも雲が富士山の中腹までかかりっぱなしで、このあとどうしようか、、と迷いましたが、、、
再び岳南鉄道に乗り、新幹線を撮りに行きました。
でも、今回は富士山バックを狙わず、夕陽ギラりを狙いました。



その前に岳南富士岡駅の踏切で。
咲き始めた梅を入れてみました。
そして本題。


始めは雲が出て微妙でしたが、、、

ならその雲を入れちゃえ、と開き直り。
ダイナミックな空がインパクトありました。

やっと陽射しが出てギラり始めました。

あたりをオレンジ色に染め始めました。




オレンジ色に染まる時間はあっという間に過ぎていくので、1本1本が勝負です。

反対側も鮮やかに染まってました!

この日も撮影できるギリギリの時間まで撮り続けました。
自然を入れた新幹線の撮影、って奥が深いですね・・