ちょっと新しい事を始めると・・・
不器用な私は、一旦何もかも上手くいかない時が・・・
以前、お世話になっていたパン屋さんに・・・
生地量50~60g小型のパンは10分以内に焼きあがるように焼成するのが良い!
13分も14分もかけていては、ダメダメなパンが焼きあがると・・・
まあ、でも家庭用オーブンと業務用は違うかな?とずっと思っていました。
普段は、180℃13分程度で焼いている小型のパンを200℃10分で焼成してみた。
左側の焼きカレーパンと真ん中のウィンナーチーズは良かったのですが・・・
一番右側のじゃがマヨベーコンのマヨが焦げてしまいました。
マヨは外に出さないような工夫が必要なようです。
別件で失敗作のチョコベーグル(加水を減らしすぎました)
もう、悲惨な焼き上がりですが・・・
生地量120g程度のベーグルも焼成温度を200℃15分、いつもより、高め短めで焼いてみました。
この中のチョコチップも・・・
特にホワイトチョコチップは味はするのに姿がない!(笑)
チョコチップは成形する直前まで、冷やしておき、発酵は常温発酵で行う等の考慮が必要ですね。
焼きカレーパンやウインナーチーズは、今回の方が良く焼けていたと思います。
それにしても、もうちょっとスマートにパンが焼きたいな~と思います。
大きなオーブンのパン屋さんは、一気に沢山の種類を焼くわけだから、色々な事に配慮されて焼いているのだろうな・・・
と思うと、家庭のパンくらい上手く焼き上げたいです。
まずは、大雑把な成形を丁寧にすることからしないとかな?
GWいかがお過ごしでしょうか?
家族が一緒にどこかに行くのではなく、別行動なので・・・
昼ご飯とか考えると、結局、家にいてしまいますが・・・
たまには、パン屋さんめぐりとかしてみたいです。
ちゃっかり参加しています
お手数ですが・・・ポチっと!よろしくね
いつもありがとうございます