先日、お友達と成田山に行ってきました
久し振りに電車でのお出かけ

成田駅で降り、新勝寺をめがけてスタスタと
厳かな総門をくぐり抜け仁王門から大本堂へ

右手には三重塔がそびえ立つ


亀の形をした岩には、お賽銭が
沢山の亀や鯉が気持ちよさそうにプカプカと
あら、大本堂で御護摩祈祷が始まるみたいだね。

御護摩祈祷には誰でも参加できるようなので、私達も本堂内へ
揺らめく御護摩の炎の中に、護摩木という特別な薪を投入し、願いごとを清めて成就することを祈願する行事との事。
バッグやお財布を お護摩の火に当てることで御利益を頂くという御火加持(おひかじ)
初めて見る光景にただただ見入ってしまった
奥へと足を伸ばすと成田山公園が
東京ドーム約3.5個分との事で、とにかく広い広い。



紅葉にはまだちょっと早く残念
さて御利益は
・・・

久し振りに電車でのお出かけ


成田駅で降り、新勝寺をめがけてスタスタと

厳かな総門をくぐり抜け仁王門から大本堂へ

右手には三重塔がそびえ立つ


亀の形をした岩には、お賽銭が

沢山の亀や鯉が気持ちよさそうにプカプカと

あら、大本堂で御護摩祈祷が始まるみたいだね。

御護摩祈祷には誰でも参加できるようなので、私達も本堂内へ

揺らめく御護摩の炎の中に、護摩木という特別な薪を投入し、願いごとを清めて成就することを祈願する行事との事。
バッグやお財布を お護摩の火に当てることで御利益を頂くという御火加持(おひかじ)
初めて見る光景にただただ見入ってしまった

奥へと足を伸ばすと成田山公園が
東京ドーム約3.5個分との事で、とにかく広い広い。



紅葉にはまだちょっと早く残念

さて御利益は
