ウォーキング第4回目にして、やっとお天気になり



建物の間から、大きなオレンジ色の太陽が
ちょっと感激
・・・オーバーかな?

見沼代用水路が続く道を足取り軽く


綺麗に改修され、ウォーキングにはもってこいの場所。
江戸時代に掘られた見沼代用水は、お米を作る為の水を流す農業用水路で、その後掘られた通船堀で舟運にも利用されたとの事
途中寄った公園には、こんな鉄棒があり、思わず斜め懸垂を1、2、3・・・

道行く所々に秋を感じる花や木々が目を楽しませてくれる。

日曜の早朝は、車が少ない。全く通っていない時もあり、静寂で爽快・・・と思っていたら、高速道路の橋桁に可愛い鳩が

あんな所に食べ物があるとも思えないし
日向ぼっこをして、仲間とおしゃべりしているのかしら?

―――
8470歩
―――
朝の爽やかな空気をいっぱい吸い込んでのウォーキング
近所でも改めて写真で見ると、どこか違う場所みたいで新たな感動がありますね




建物の間から、大きなオレンジ色の太陽が



見沼代用水路が続く道を足取り軽く



綺麗に改修され、ウォーキングにはもってこいの場所。
江戸時代に掘られた見沼代用水は、お米を作る為の水を流す農業用水路で、その後掘られた通船堀で舟運にも利用されたとの事

途中寄った公園には、こんな鉄棒があり、思わず斜め懸垂を1、2、3・・・


道行く所々に秋を感じる花や木々が目を楽しませてくれる。

日曜の早朝は、車が少ない。全く通っていない時もあり、静寂で爽快・・・と思っていたら、高速道路の橋桁に可愛い鳩が


あんな所に食べ物があるとも思えないし


―――


朝の爽やかな空気をいっぱい吸い込んでのウォーキング
近所でも改めて写真で見ると、どこか違う場所みたいで新たな感動がありますね
