子育て支援センターひろば「ぱんじーるーむ」

子育て応援します! 
喫茶室、授乳スペース、ベビーベッド完備。
場所は、五戸町倉石保育園内です。

1月の活動予定

2011年12月26日 15時09分32秒 | 子育て支援
いよいよ年の瀬も押し迫ってまいりました。みなさん、新年の準備で大忙しのことと思います。
今年は、東日本大震災、原発事故、台風水害と災いの多い年でした。来たる年は、「絆」を大切にして良い年にしたいものです。

どうぞ良いお年をお迎え下さい。


一月の活動予定です。

《1月の活動内容》
◎「育児相談」…月~水の10:00~16:00
  育児不安や心配事で悩んでいませんか?話しを聞いてもらうだけで気持ちが楽になることもあるものです。気軽にご相談下さい。
◎「講演会」…1月17日(火)13:00~小ホールにて
  講師の看護師さんから「子どもの病気について」のお話しを伺います。いざというとき、あわてず対処出来るようになりましょう。
◎誕生会…1月20日(金)10時~
 誕生会にぜひご参加下さい。11時~おめでとうランチをお召し上がり下さい。

お問合せはお気軽に。77-3139(倉石保育園内ぱんじーるーむ、担当柿本)

小学生の4割 毎日排便の習慣なし

2011年12月26日 08時59分28秒 | 子ども事情
小学生の4割 毎日排便の習慣なし
12月26日 8時51分 NHKニュースより

小学生のおよそ40%が、毎日排便する習慣がなく、「週に3回以下」という子どもが10%に上るという調査結果がまとまりました。

この調査は、ことし10月、製薬会社がインターネットを通じて行い、小学生の子どもがいる全国の母親およそ1200人に、1週間の子どもの状況を調べてもらいました。それによりますと、小学生の子どもの41%、5人に2人が、平均して「1日1回未満」でした。こうした子どもは特に低学年に多く、1年生では47%と半数近くになりました。また、「1週間で3回以下」という子どもが10%、10人に1人に上りました。便秘治療を専門とする松生恒夫医師は、「1日に1回以下というのは便秘とは言わないが、その予備群になる可能性がある。植物繊維や水分を多くとるなど、腸を動かすものをバランスよくとる必要がある」と話しています。

こうしたなか、小学校には、子どもが利用しやすいトイレを作るところも出てきています。埼玉県戸田市の美女木小学校は、「暗い」「怖い」といったイメージをなくそうと、子どもたちのアイディアを取り入れて改修しました。全体をお城をイメージしたデザインにしたほか、トイレの壁も明るい色に変えました。全体を明るい雰囲気にしたあとは、トイレを我慢する子どもが減ったということです。養護教諭の市川夏美さんは、「改修したあとは、家の雰囲気と変わらないという声も聞かれるようになった。子どももスムーズにトイレに行くようになった」と話しています。


子どもの“テレビ離れ”進む

2011年12月26日 08時58分03秒 | 子ども事情
子どもの“テレビ離れ”進む
12月25日 5時32分 NHKニュースより

子どもたちの生活状況について厚生労働省が調査したところ、テレビを見ない子どもが増加する一方、4人に1人が1日に1時間以上携帯電話を使うなど、自宅などでの過ごし方が変化していることが分かりました。

この調査は、厚生労働省が子どもたちの生活状況について5年おきに調べているもので、2年前に全国の小学5年生から高校生のおよそ1000人からアンケートした結果が、今月、まとまりました。この中で、1日にテレビやDVDを見る時間について尋ねたところ、「ほとんど見ない」と「1時間未満」を合わせると、5年前の調査より7ポイント増え18%に上りました。特に高校生では24%に上り、テレビ離れが進んでいることがうかがえます。一方、携帯電話を持っている割合は年々増加し、小学校の高学年が35%、中学生が58%、高校生が93%でした。1日に携帯電話を使う時間については、「2時間以上」が17%、「1時間以上」が10%で、1時間以上使う子どもがおよそ4人に1人に上り、高校生では55%が1時間以上使うと答えました。これについて厚生労働省は、「子どもたちのテレビ離れが進み、テレビを見る代わりにメールやゲームなども含めて携帯電話を使う時間が増えていて、自宅などでの過ごし方が変化している」と話しています。