
写真:自宅のシャック
別の所に設置したシャック(無線室)とは別に、自宅にも小型の無線機を置いてあるのです。
バンドのワッチ(受信)がメインなのでオールウエーブ受信機を2台とIC-706(HF帯用)とIC-207(V/UHF帯用)を置いて楽しんでいます。
こうしておけばローカルとのラグチュー程度には実用に成ります。
コンディションが良ければ海外ともQSOが可能なので、ストレスに成りません。
って言うかコンディションの良い時は速攻でメインのシャックに飛んで行きますけどね。(^_-)-☆

写真:稲
我が家のナンチャッテ水田の稲がぐんぐん育ってきました。
近所の田圃の稲と比べてもあまり見劣りがしなくなった程です。
このまま順調に育ってくれれば収穫が期待できそうです。(^^♪
これが上手く行ったら来年は庭に“1坪タンボ”でも作っちゃおうっかなぁ~。
って、パパさん@捕らぬ狸の皮算用中ですぅ~。(*^_^*)

写真:羽蝶蘭
我が家の羽蝶蘭です。
実は仁王系・虹系・紅一点系等の羽蝶蘭を15本ほどポリトロで育てているのです。
以前は交配して実生苗を作っていたのですが今は面倒なので止めました。(^_^;)
それでも自然に交配して毎年新しい株が初花を咲かせてくれます。
もちろん選んでの交配ではないので、実生の殆んどが大した花ではありませんが中にはまずまずのが出てきます。
そんな花はこうやって鉢上げしてあげるのです。(^_^)v