
写真:山野草
隣家との間に山野草の植え場を作ってあるのです。
春先はさらっとしていましたが、この時期に成るともしゃもしゃしています。
もともと草丈が小さな雪割草などは見えなくなっています。(^_^;)
あっ、中にはミョウガなんてぇ~のも生えてますがお目こぼしを…。(^_^)v

写真:山ユリ
主庭に植えてあった山ユリの調子がどうにも良く成らなかったので、裏庭に持ってきたのです。
何とか場所に恵まれたせいか、期待していなかった花が一花ですが咲いてくれました。
ここには実生の山ユリの苗を3・4本植えてあるので、もう数年したら山ユリの群生を楽しめそうです。(^v^)

写真:赤トンボ(ナツアカネorアキアカネ ですよね…)
もうアカネが飛んでいるのですね。
イメージとしては赤トンボの類は秋に成ってから黄金色になった田圃の上を舞っていて欲しいのですぅ。(*^^)v
中学の頃は蝶を追いかけていた(シジミチョウの仲間)事が有ったので、蝶の種類は有る程度判別できますがトンボは守備範囲外なので判りませんです。(^_^;)
でも家の前の道ををスウーッと飛んでパトロールしているヤンマを見ると“迫力ぅ~”って思います。