宮城の春夏秋冬

日々の事や私の趣味の事などを綴ります。
独り言なので異論もあるかとは存じますが宥恕賜りたく存じます。m(__)m

羽蝶蘭 奇花(三蝶咲き)

2020年06月26日 | 雑感

写真:ホタルブクロ

我が家でこの花が咲くと夏が目の前に成ったと感じるのです。
割合と薄めの色の株が多いのですが、草友から頂いたこの株はかなり色が濃く出ています。
こぼれ種から咲く花も割合に濃色なので、ひょっとすると普通のホタルブクロとは違う種なのかも…?

 

 

 

写真:羽蝶蘭 白花連舌

去年、白花が咲いたのですが花型は普通の花でした。
しかし同じ鉢に今年この花が咲いてくれました。
この花は白花であり、且つ舌が一枚の連舌花と言う二芸品でまずまずの株に咲いてくれています。
と言う事で一鉢に植え替えたのです。
いつかこの花と、次の三蝶花を掛け合わせて“白花連舌三蝶咲き”等と言う株が出てくれれば…と、取らぬ狸の皮算用中な私です。
(^^メ)

 

 

 

写真:羽蝶蘭 奇花

この花は通常の花が3つ合わさったような感じの花です。
距が3本あり、花弁も3つの花が連結した感じなのです。
いわゆる“三蝶花”或いは“獅子咲き”と言う花のようですね。
この花は私が作った実生から発生した花なのですが、たまたま狂い咲きのばあいがあるので数年様子を見ていたのです。
それでも毎年継続して同じように咲いてくれているので固定した奇花のようですので今年は別の鉢に独立させたのです。
(*^^*)

 

 

 

写真:羽蝶蘭 奇花(その2)

根本に咲いているのは今年の初花ですが、これまた獅子咲き(三蝶咲き)の奇花のようです。
しかもこの花は、花弁に生田(蝶)を載せているという多芸品!
来年の花が同じように咲いてくれればかなりの珍品かも。
楽しみですぅ。(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする