![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/84/41a8dbd95d1727d88c471a5860b7b57b.jpg)
写真:何の幼虫?
庭に自然に生えてきたこの木は何でしょう?
ちょっと調べてみたのですが「谷空木」に一番似ているのですが、本来は谷地に生息するらしいので?です。(写真では薄いですが、もう少し桃色が強いです)
ところでこの木の葉に何かの幼虫が居ました。
私は芋虫系には強くて手に乗せたりする事も出来る位なのですが、毛虫系は苦手です。
特にこの幼虫みたいなイガイガ系は最悪です。(~_~;)
でも昆虫一般に言えるのですが、幼虫が蛹になるという不思議、そして蛹から羽化して来る成虫。
なんと言う不思議、なんと言う神秘!
近くの山に良く見かけます。
ウツギって白いのだと思ってましたがピンクも可愛いですよね^^
そのタニウツギの葉っぱにくっ付いてる毛虫!
よく分かりませんが、こちらで「タイラク」とかって言われてる毛虫みたいなんですけど…違うかなぁ?
ちょっとでも触れると…って言うか刺されるのかしら?
ものすごぉ~~~く痛いんです。
その毛虫かと思いましたが…これまた違うかしら^^;
いかにも「触ったら刺しちゃうぞお~」って言う感じですよね。(~_~;)
はい、この手のイガイガ系はそんなに見ることが無いのでpochikoさんのおっしゃる「タイラク」君とやらでしょうか…。
何れにしてもお友達にはなりたくない雰囲気でした。(*^^)v
木のほうは「谷空木」でほぼ間違いないようですね。
車庫の脇に生えて、通るのに邪魔になるので今までは枝をバツバツ切っていたので、花を見なかったのですが今年は花が咲いたのです。
なかなか可愛い花なので、うまく選定して育ててみたくなってます。(^^♪