宮城の春夏秋冬

日々の事や私の趣味の事などを綴ります。
独り言なので異論もあるかとは存じますが宥恕賜りたく存じます。m(__)m

寺岡山ウォーキング

2011年06月08日 | 植物系

写真:ウツギ


写真:エゴノキ


写真:ヤマボウシ

久しぶりに寺岡山を歩いてみました。
初夏の花が満開です。
散歩するには絶好の季節です。
今日も2時間近く歩いちゃいましたぁ~。



写真:マムシ草

山道に入ってすぐに出会いました。
山の反対側には群生しているので珍しくも無いのですが、こちら側では初めて見つけました。
この仲間は本当に独特の雰囲気を持っていますよねぇ~。



写真:ススキ

縞斑の入ったススキです。
山道にたくさん生えているススキなのですが、とある斜面に4株ほどの斑入りススキが生えています。
なかなかきれいですよ。
斑入り植物好きな私ですが、さすがにススキは遠慮しておきましょうねぇ~。
でも、これって園芸種の逃げたものなのか突然変異でここに生えたのかは判りません。
地植えではなく、大鉢にでも入れておけば結構見栄えがしそうな柄行きでした。



写真:姫シャガ


写真:姫シャガ 薄色株

山のそこかしこで「姫シャガ」が咲いています。
結構可愛いので連れて帰る人が多いのですが、増殖が旺盛なのでどんどん増えているようです。
以前あまり見なかった場所にも沢山咲いていました。

さて、下の写真の花は変わっています。
殆ど白と言っていいほどなのですが、薄い青紫色をしている株です。
姫シャガの「白花」は見たことが有りますが、こんなに微妙な色合いの花を見たのは初めてでした。

色々な場所を歩いてみると、色々な発見が有るものだなぁ~と再認識のパパさんでしたぁ~。(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細葉恵蘭の新芽

2011年06月07日 | 古典園芸

写真:我が家の桜草

もちろん桜草の花は終わっています。
6月に成ったので“増し土”をしてあげました。
桜草は株の根元に新たな芽が出来るのですが露出しているとうまく育たないのだそうです。
と言う事で、花後の適切な時期に株元が埋まるように土を足してあげたのでした。(*^_^*)



写真:羽蝶蘭 虹タイプ

桜草の花が終わった今の時期は“羽蝶蘭”が咲き始めています。
これはその昔に入手したもので、当時はまあまあの品種でした。
今ではこの程度の花では鼻もひっかけられませんが…。(^_^メ)
でも今年に成ってたまには新たな花を入れようと“今どき”の羽蝶蘭を8種入手したのです。
これを元に交配してみようかなぁ~。(*^m^*) ムフッ



写真:細葉恵蘭『玉竜』

我家には恵蘭は15品種しかありません。
しかも先の震災で全ての恵蘭の鉢が壊れてしまいました。
当時は雪の降る程の寒さでしたが、メインの寒蘭の保温を一番にした為にこれら恵蘭の保温はままならずに寒害に遭ってしまったのでした。
残念ながら広葉恵蘭は1種のみを残して全滅したのです。
助かった1株は覆輪達磨だったので何とか保温室に潜り込ませたのでした。
それでも葉の半分ほどまでは枯れ込みが入ってしまう状況です。
やはり報歳蘭は相当に寒さ嫌いですね。
もちろん細葉恵蘭は風よけ程度の囲いの中だったので、かなり葉が痛みみすぼらしくなってしまったのです。
でも…。
殆どの鉢に新芽が見えてきたのです。
良かったぁ~。\(^o^)/
飾り物になるまでには3・4年は掛かりそうですが、これで一安心なパパさんなのでしたぁ~。

今回の事を考えて、庭に建てるつもりの温室の計画を前倒しにしたくなったパパさんですぅ。(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間のTWEET

2011年06月05日 | 雑感
2011/05/29(日:雨)
 14:59 一週間のTWEET - 宮城の春夏秋冬 http://bit.ly/j77hPI #twitbackr
 18:09 我家のクレマチスが咲き始めている。 HFヤングやインティフォグリアなどが満開だ。
  雨の中で咲くクレマチスもなかなかなものだ。

2011/05/30(月:大雨)
 17:56 いやはや今日の雨は凄かった! 風も強く、一時は前も見えなくなるくらいの風雨であった。
  やっとこの時間に成って落ち着いてきたようだ。

2011/05/31(火:晴れ)
 19:44 <首相候補は枝野さん?> おいおい賤国が言ったからと言ってなったつもりになるなよ。
  ネットで“えだる”等と言われて、それが評価などとはおもうなよ。 三百代言コンビは不要。
  君たちに“誠実”を感じる事が出来ないのは私だけか? http://goo.gl/2fzal
 20:00 <磁力抵抗「ゼロ」の発電機> だれも思い至らなかった事をやってみる。 これが発明の極意
  なのでしょうか。 常識を明白と思い込んで誰もやらないことをあえてやる! これこそが発想なん
  ですね。\(^o^)/ http://goo.gl/Hq0cD

2011/06/02(木:曇り)
 18:49 <赤ちゃん工場摘発> 少女を妊娠させて、その赤ちゃんを商品とする。 どうすればこんな事が
  出来るのか? …そういえば。 某動物園で「地上最悪の猛獣」というのぞき穴を見ると自分の顔が
  見える…ってぇ~のが有ったよなぁ~。 http://goo.gl/o0h6I
 18:58 <原口一博とは何だったのか> こんな記事を見つけた。 原口さんはハッキリものをいう
  タイプに見えたので民主の中ではアレルギー反応が薄かったのだった。 過去形なのだ。 これが
  本性なのか…。 やっぱり民主の連中か…。(-_-メ)
 19:06 <KWSK> これなに? 調べました。 決してググったとは言わない!(*^^)v KuWa
  SiKu(詳しく)なんだってねぇ~。 PCで略語を使うのはメモリーやトラフィックの貧弱な
  時代のこと! 単に業界用語の使いたがり屋か? “詳しく”で充分だろぉ~。(-_-;)
 20:59 久しぶりの川崎町 - 宮城の春夏秋冬
  http://blog.goo.ne.jp/papasan7/e/79ad9f42562f4b5755faa7e7282ff92c?fm=rss #twitbackr

2011/06/03(金:晴れ)
 20:26 <リビア空爆> これのどこに大義が有るのか? 確かにカダフィは狂犬。 しかし、 だからと
  言って白人が好き勝手をしていいのか? 白人社会の規範は馬小屋のナザレのイエス。 イエス又は
  ノーのみ。 思想が貧困なのだ。 http://goo.gl/3KknA
 20:43 <双葉町、義援金を辞退> 町民の一人が破廉恥罪を犯した。 だから町長は援助を辞退。
  かっこいいなぁ~! ってバカか? その他の町民に対する責任はどうなるんだ? って、震災で
  脳味噌の具合も変化するよなぁ~。(-_-;) http://goo.gl/tdTn3
 20:49 <後藤田議員フライデーさる> まあ浮気騒ぎはお前らで勝手にしてくれやっていう程度だが、
  一つ我慢できん事が有る。 都内に家を持っている者が宿舎を使っているっていう事だ。 俺の金
  (税)を下らん事に使うな! http://goo.gl/jFm81

2011/06/04(土:晴れ)
 13:56 <韓国軍が射撃的に金氏の写真使用> 韓国軍の射撃の的に北鮮の金氏の写真を使ったとの事。
  ちょっと下品だなぁ~。 戦争にもルールが有ろうに。 まあルールもへったくれもない米国に
  育てられた韓国軍だからなぁ~。(-_-;) http://goo.gl/gLRgm
 17:33 <地震予知実現> 大震災40分前から電離層の電子量が急増したとの事だ。 また超短波帯の
  伝搬が異常になる事も知られている。 地震学の先生は顧みないが、ここらで
  「地震予知学」を真面目に考えてはどうだろうか。 http://goo.gl/7ucY5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの川崎町

2011年06月02日 | 雑感

写真:姫シャガ

今年も姫シャガが咲いてくれました。
ちょっと株割とか弄くってしまったので花が少ないですが素敵に咲いてくれました。
庭の姫シャガの開花はもう少し先ですね。



写真:金精蘭

鉢植えの物は満開を過ぎていますが、地植えのキンセイランはやっと花茎を伸ばしてきたところです。
いわゆる“エビネ”とは違って、楚々とした雰囲気が好きなのです。(*^m^*) ムフッ



写真:クレマチス「HF・ヤング」

クレマチスは判りません!
一生懸命に枯れないようにしています。
でも毎春に見せてくれる艶やかな花は素晴らしいですねぇ~!\(^o^)/



写真:地震被害の家

昨日 久方ぶりに川崎町に行ってきました。
東北の被害は沿岸地方に集中していると思われがちなのですがそうなのではありません。
震度で6を記録しているのです。
私も倒壊した家屋を数知れず見ております。
このところ…っていうかTVのニュースは全て沿岸部の被害なのです。
実は内陸の被災者はTVの津波などのニュースを見て「俺らは命が有るんだから贅沢は言わない!」っておっしゃっているのです。
つまりは…。
我慢なさっているのです…。



写真:崖の擁壁

何回か記事にした崖です。
ほぼ擁壁工事終わったんだなぁ~って安堵した時なのです。
擁壁の一番下が変なのです。
やはり、あの震災で崩落してしまったのでしょうか?



写真:釜房湖

でも 釜房湖は何事も無かったように静かな水面を見せてくれていました。
穏やかな水を見る事は私をとても癒してくれるのです。
あのように、まざまざと水の力を見せつけられた後でも…。
やはり 水は命の源なのです。



写真:崖の崩落

ここは以前から「やばいなぁ~」って思っていたところです。
ほぼ垂直に近い崖にコンクリートを吹き付けて固定した所(のつもり)なのでした。
でも…。
上の方にコンクリートが残っていますが中の土砂が完全に崩れてしまっていました!

自然の威力を感じてしまったのでした。



今回は久しぶりに川崎のクライアントにお邪魔したのです。
やはり震災の被害が有った… とはいえ「沿岸部の方々のように全てを失った訳ではない」のです。
って、私が言ったのではありません。
ご自身も被災者なのですがお客様がおっしゃって下さったのです。
と言う事で、やっと無沙汰のお詫びをしてきたのです。



帰路 川崎町役場の災害対策本部にお邪魔して、ご要望などを承ってきました。
思いもよらぬ事ばかりです。
このような事でよいのでしょうか?と 思う事ばかりです。

力仕事でなくとも、どのような事でも今は必要とされています。
その事を再確認してきたパパさんなのでした。

「頑張るぞっ 東北!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする