引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

11月N響定期シナイスキーのマーラー

2011年11月12日 | N響定期演奏会
N響定期 コンサート

11月12日( 土) N響 定期公演です ♪



第1712回 定期公演  Cプログラム
 マーラー / 交響曲 第10番 から「アダージョ」
 マーラー / 交響曲「大地の歌」

 指揮   イルジー・コウト ワシーリ・シナイスキー (Vassily Sinaisky)
 アルト  クラウディア・マーンケ (Claudia Mahnke)
 テノール ジョン・トレレーベン (John Treleaven)
 NHK交響楽団
11月定期では、マーラーの最後の2つの交響曲を指揮します。
《第10番》は、第1楽章だけがほぼ書きあげられた直後に亡くなったため未完となった作品。
《大地の歌》はマーラーの9番目の交響曲ですが、ベートーヴェンが9つの交響曲を作曲して亡くなったため、忌み嫌って番号を付けなかったことで知られています。
ドイツの歌劇場で活躍するクラウディア・マーンケとジョン・トレレーベンが、「死」をテーマとしたこの名作を歌います。

指揮者変更のお知らせ ~ 2011年11月公演に出演を予定しておりました指揮者のイルジー・コウト氏は、けがの治療のため来日が不可能となりました。
代わって、ワシーリ・シナイスキー氏が出演いたします。なお、曲目の変更はございません。

交響曲 第10番 から「アダージョ」は、ぱっとしない曲ですね。
終わっての観客の反応もどんより。

一方、交響曲「大地の歌」は、すばらしかった。 拍手も鳴り止まない。
特に、アルトのクラウディア・マーンケの歌声は、表情豊か に響き心にしみる。
 きっと「バラの騎士」などのオペラもすばらしいことだろう

    ♪ == ♪ == ♪ == ♪


ワシーリ・シナイスキー 又は、ヴァシリー・シナイスキ 
ジョン・トレレーベン 


参考
交響曲第10番 (マーラー) - Wikipedia
 マーラーは1910年に本作の作曲を開始したが、翌1911年、マーラーの死によって完成させることができなかった。楽譜は第1楽章がほぼ浄書に近い段階で、他の楽章は大まかなスケッチがなされた状態で残された。

大地の歌 - Wikipedia
副題「テノールとアルト(またはバリトン)とオーケストラのための交響曲」
グスタフ・マーラーが1908年に作曲した、声楽(2人の独唱)を伴う交響曲。連作歌曲としての性格も併せ持っている。