2011/11/14 友人と御岳ハイキングに行きました。(その3)
御岳ハイキング その1 ⇒ その2 ⇒ その3:ジョウビタキ(ここ)

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ケーブルカーと歩きの気楽なコース。
御岳山駅 ~ 御岳ビジターセンター ~ 武蔵御嶽神社 ~ 天狗の腰鰍ッ杉 ~ 長尾平 ~ 滝本駅
ケーブルカーで、御岳山へ!
御岳山駅から武蔵御嶽神社付近を、モミジを見ながらハイキングです。
御岳山 紅葉がきれいですね。

野鳥の声が聞こえるけれど、姿はなかなか・・。
武蔵御嶽神社から、天狗の腰鰍ッ杉の先まで行って、引き返し。

長尾平で昼食の時に ジョウビタキの鳴き声♪
どこ??

いました!

やっと、ジョウビタキの写真が撮れました。

紋付をきた雌です。 かわいい~。

他にも野鳥の声は 聞こえるけれど・・・。

それにしても、みごとな紅葉の 長尾平

めも:2011/11/14 CX2 で撮影
帰りは、ケーブルカーには乗らずに滝本駅まで歩きます。
野鳥の声に囲まれて、幸せな時間。

また、行きたいな。
→ 武蔵御嶽神社付近鳥瞰図
⇒ Myブログ:御岳ハイキング その1
⇒ Myブログ:御岳ハイキング その2
⇒ Myブログ:御岳ハイキング その3:ジョウビタキ


⇒ アウトドアと山ガール ~ 「ベルルの欲しいなブログ」
参考
● 武蔵御嶽神社
山頂に祀られ、日本武尊の難を救ったとされる大口真神は「おいぬさま」と呼ばれて、盗難・厄除・登山などの守護 神として多くの方に親しまれています。
● 御岳ビジターセンター(月曜休)
体験しながら自然や文化にふれあえる施設です。
マルチスライド、ムサ君クラフト工房、ガイドウォーク、自然教室があります。
● 御岳登山鉄道 ~ 東京都青梅市。奥多摩・御岳山へのケーブルカー運行、周辺観光案内。