When I Dream

~気侭な戯言日記~

自己流無資格リハビリ補助

2017-03-18 13:30:00 | 医療/介護/病院ネタ
levie母が退院して1週間が経って、世話を焼き続ける事の大変さが少し解った気がする。今はまだ全然苦には思ってないし、介護のホンの入口に立っただけだけど、家族といえども何ヶ月も介護をするのは…、向き不向きがあると思うし、モチベーションを保って接する事が出来る人は少ないんだろうなぁって思った。←疾患や後遺症でもきっと異なる→levie母の場合は身体のバランス感覚、運動機能(歩行など)を鍛えるリハビリ訓練が主だけど、退院して運動量が大幅に減った分の穴埋め訓練を、levieが引き継いで指導を試みている所だけど、筋力が落ちてるから腰や膝が痛むし、眩暈やフラフラの度合いも日々で違うし、元々肩の痛みもあるから決してムリをさせないように気を付けている(微笑)いちばん大変なのはやっぱトイレ介助かなぁ??ポータブルと自宅の水洗では動作が大きく変わるから、見守りと動きの促し、そして支えは慎重にやってるけど、levie母が自力で、片手で柵や手摺に掴まってズボンの上げ下げをするのはけっこうな労力なんだよねぇ。ポータブルはベッドの足元にあるから、90度の少しの移動で済むけど、水洗では180度の方向転換をしなきゃいけないからけっこう難易度が高いモノになっている。両手を離してもバランスよく立てる事ができるようになれば、もう少し楽に移動出来るようになると思うけど、膝腰肩の痛みが邪魔をする感じ…。 . . . 本文を読む
コメント