前原誠司国土交通相が、群馬県の八ツ場ダムの建設中止を発表したのって9/17だっけ??真っ先に反応したのって群馬県の大沢正明知事かな??強い抗議の姿勢を見せているけど、熊本県の川辺川ダム建設を反対している熊本県の蒲島郁夫知事とは、正反対なのがちょっと不思議な感じがするなぁ。あまり記事を読んでいないのでなんですが、八ツ場ダムは、長い年月をかけて住民を説得して工事を開始したみたいだけど、最初は猛反対にあったみたいだねぇ。そりゃそうだよねぇ、住み慣れた街が水没するなんてさ。それが・・・“今になってなぜ中止にするんだ??”・・・って事で、住民が猛反発しているみたいだけど、それは、長い時間をかけて山を切り崩して整備して、代替え地をもらって移り住む準備を初めていたりするから??かなぁ??
報道では、工事中止に猛反発する住民側しか映してなかったと思うけど、ちゃんといるじゃ~ん、ダム建設に反対している人だって。→八ツ場ダムを考える会←過去には訴訟もあったんじゃん。現地では、ダム建設に反対する人と、賛成する人は、どこに住んでいるんだろう??建設されたら水没する所に住んでいる人で、ダムの建設には反対している人もいるんじゃないのかなぁ??吾妻線が走る吾妻川流域ってさ、けっこう自然が豊富だと思うんだけど、ダムの建設で生態系がちょっと変わっちゃう事に、住民は反対しなかったのかなぁ??地元の有権者に丸め込まれたのだろうか??なにかしらの、利害関係はあるんだろうなぁ。
熊本県の川辺川ダム反対は、豊かな清流を残したいと、地元の人が頑張ったみたいだけど、あっ、ここって、随分前にTVで見たかも~。確かダムが出来て水没するから・・・みたいな事を地元の人が言ってたような~。あの番組は旅番組だったかなぁ??ドキュメントだったかなぁ??部分的に覚えているだけなんだけど、緑と水がホントにキレイで、なんでこんな豊かな自然を人間は壊すのかなぁって思った記憶があるんだよねぇ。その番組が訪れていた場所は、熊本県の人吉あたりだったから、おそらく間違いないと思う。
それにひきかえ、群馬県と長野原町、豊かな自然を破壊する事は考えなかったの??
levieはかつて、パルコール嬬恋スキー場に行った時に、行きは夜行列車で吾妻線の万座鹿沢口まで、帰りは夕方の特急で上野に戻ってきた事があるけど、自然がたくさん残ってていい所だな~って思った事がある。もっと昔には、ダチの車で国道145号線を通った事があるけど、緑に揺れる風が気持ちよかったし、崖下を流れていた川もキレイだったと思うなぁ。
まぁ、ダム建設に関しては、ずっと昔のその当時の人達の間でも賛否両論出ていただろうと思うけど、現在は、立ち退きを前提にして生活している人が多いだろうから、そうすると、今さら工事を中止されても困るよ~って感じになっちゃうのは解る。
切り崩した山の姿はなんか痛々しいなぁ。整地もそこそこ進んでいるのかな??
報道で、工事途中の支柱みたいなモノが3つ出たけど、その回りは緑に溢れてたなぁ。現在、全体でどの程度まで工事行程が進んでいるのかは、記事を探して読んでいないから解らないけど、まだ引き返せるんじゃない??、切り崩した山は仕方がないけど、そこには、別の何かを誘致するなりして利用も出来るんじゃないかなぁ??←第三者的ド素人目線
無農薬の高原野菜とか、花畑なんかもいいんじゃない??
ダム建設中止に反対している住民の人達は、前原誠司国土交通相と地元住民との意見交換会に対して・・・「中止前提の話し合いには参加しない」・・・って言ってるけど、ホントにダムになって自分たちが住み慣れた環境が無くなっちゃってもいいの??なんか利権でもあるのか??取りあえず話を聞いてみて、そこで、一人一人がどんな反対意見/理由を持っているかをぶちまければいいんじゃないの??・・・今さら・・・っていう人が多いと思うけど、個人的にダム建設に大枚はたいているわけじゃないんでしょ??町や群馬県は投入しているかもしれないけど。まぁ住民税から出ている事にはなるか・・・。それとも、土地を既に手放す算段をしていて、建設されなくても出て行かないといけないとか??ん~、いずれにしても、大金が投入されている事業だから、簡単には地元民は引き下がらないだろうねぇ。
そう言えば、あそこって群馬5区なんだね~。ふぅ~ん、衆議院では自民党の小渕優子が当選してるんだ。小渕優子はダム建設に賛成だったのかなぁ??地元民を援護するのか、説得するのかが見物かもしれないねぇ。まさか知らんぷりはしないよねぇ。出来ないよねぇ。
一応→八ツ場ダム工事状況←という国土交通省が作ったらしいページを貼っておきます。興味のある人はどうぞ。
*******************************************
取り急ぎの追記:9/23
ニュースを見たんだけど、経緯をあまり解ってないlevie如きが言える事じゃないなぁ(爆)
地元住民の方がインタビューに答えていたけど、既に家を高台に移して、ダムには反対だった父母が眠るお墓まで掘り起こして移動させているんじゃ・・・、だなぁ、なんで今さらとしか思えないか・・・。
・・・下流に住む人達の事を考えさせられ、妥協させられ、住み慣れた土地を手放した・・・
って事だもんなぁ。ん~、たいして知らないくせに、すみませんでした~(土下座)
あぁ~、1~2日寝かして、もっと調べてから書けばよかったぁ(後悔)
報道では、工事中止に猛反発する住民側しか映してなかったと思うけど、ちゃんといるじゃ~ん、ダム建設に反対している人だって。→八ツ場ダムを考える会←過去には訴訟もあったんじゃん。現地では、ダム建設に反対する人と、賛成する人は、どこに住んでいるんだろう??建設されたら水没する所に住んでいる人で、ダムの建設には反対している人もいるんじゃないのかなぁ??吾妻線が走る吾妻川流域ってさ、けっこう自然が豊富だと思うんだけど、ダムの建設で生態系がちょっと変わっちゃう事に、住民は反対しなかったのかなぁ??地元の有権者に丸め込まれたのだろうか??なにかしらの、利害関係はあるんだろうなぁ。
熊本県の川辺川ダム反対は、豊かな清流を残したいと、地元の人が頑張ったみたいだけど、あっ、ここって、随分前にTVで見たかも~。確かダムが出来て水没するから・・・みたいな事を地元の人が言ってたような~。あの番組は旅番組だったかなぁ??ドキュメントだったかなぁ??部分的に覚えているだけなんだけど、緑と水がホントにキレイで、なんでこんな豊かな自然を人間は壊すのかなぁって思った記憶があるんだよねぇ。その番組が訪れていた場所は、熊本県の人吉あたりだったから、おそらく間違いないと思う。
それにひきかえ、群馬県と長野原町、豊かな自然を破壊する事は考えなかったの??
levieはかつて、パルコール嬬恋スキー場に行った時に、行きは夜行列車で吾妻線の万座鹿沢口まで、帰りは夕方の特急で上野に戻ってきた事があるけど、自然がたくさん残ってていい所だな~って思った事がある。もっと昔には、ダチの車で国道145号線を通った事があるけど、緑に揺れる風が気持ちよかったし、崖下を流れていた川もキレイだったと思うなぁ。
まぁ、ダム建設に関しては、ずっと昔のその当時の人達の間でも賛否両論出ていただろうと思うけど、現在は、立ち退きを前提にして生活している人が多いだろうから、そうすると、今さら工事を中止されても困るよ~って感じになっちゃうのは解る。
切り崩した山の姿はなんか痛々しいなぁ。整地もそこそこ進んでいるのかな??
報道で、工事途中の支柱みたいなモノが3つ出たけど、その回りは緑に溢れてたなぁ。現在、全体でどの程度まで工事行程が進んでいるのかは、記事を探して読んでいないから解らないけど、まだ引き返せるんじゃない??、切り崩した山は仕方がないけど、そこには、別の何かを誘致するなりして利用も出来るんじゃないかなぁ??←第三者的ド素人目線
無農薬の高原野菜とか、花畑なんかもいいんじゃない??
ダム建設中止に反対している住民の人達は、前原誠司国土交通相と地元住民との意見交換会に対して・・・「中止前提の話し合いには参加しない」・・・って言ってるけど、ホントにダムになって自分たちが住み慣れた環境が無くなっちゃってもいいの??なんか利権でもあるのか??取りあえず話を聞いてみて、そこで、一人一人がどんな反対意見/理由を持っているかをぶちまければいいんじゃないの??・・・今さら・・・っていう人が多いと思うけど、個人的にダム建設に大枚はたいているわけじゃないんでしょ??町や群馬県は投入しているかもしれないけど。まぁ住民税から出ている事にはなるか・・・。それとも、土地を既に手放す算段をしていて、建設されなくても出て行かないといけないとか??ん~、いずれにしても、大金が投入されている事業だから、簡単には地元民は引き下がらないだろうねぇ。
そう言えば、あそこって群馬5区なんだね~。ふぅ~ん、衆議院では自民党の小渕優子が当選してるんだ。小渕優子はダム建設に賛成だったのかなぁ??地元民を援護するのか、説得するのかが見物かもしれないねぇ。まさか知らんぷりはしないよねぇ。出来ないよねぇ。
一応→八ツ場ダム工事状況←という国土交通省が作ったらしいページを貼っておきます。興味のある人はどうぞ。
*******************************************
取り急ぎの追記:9/23
ニュースを見たんだけど、経緯をあまり解ってないlevie如きが言える事じゃないなぁ(爆)
地元住民の方がインタビューに答えていたけど、既に家を高台に移して、ダムには反対だった父母が眠るお墓まで掘り起こして移動させているんじゃ・・・、だなぁ、なんで今さらとしか思えないか・・・。
・・・下流に住む人達の事を考えさせられ、妥協させられ、住み慣れた土地を手放した・・・
って事だもんなぁ。ん~、たいして知らないくせに、すみませんでした~(土下座)
あぁ~、1~2日寝かして、もっと調べてから書けばよかったぁ(後悔)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます