When I Dream

~気侭な戯言日記~

スマートフォンはけっこう迷惑

2012-09-16 16:30:15 | Mac/Win/デジタル生活
一昔前だと、・・・何でこんなに混んでいる電車の中でまで、空間をこじ開けるようにムリヤリ確保してゲームをしたり、映画を見たりする必要があるんだ??・・・というのが常だったかもしれない。その前だと携帯電話の通話、もっと前だとウォークマンの音量のデカさだったり、新聞や雑誌を読む人に蔑む目を向けたりとか、朝からプチ怒りの感情で、悶々沸々と通勤電車に乗っていた人が多かったんじゃないかと思うけど、それが今では・・・スマートフォンのインターネット・・・に変わっている。一人当たりで多少空間が確保できるような時間帯だったらあまり気にはしないけど、結構な込み具合で肩や背中がほぼ密着する状態だったり、鞄やキャリーバックで立ち居地を圧迫されたりするような時間帯だと、目線を少し下に向け、胸元でスマートフォンを操作しながら見る行為そのものが、周囲の人にはすっごい苛々を与える事になると思うんだけど、それが一人や二人じゃないんだよねぇ。手の甲やスマフォの上部が他人の背中や首筋に当たっても気にしない人が多すぎるのは困ったもんだ。

とは言えlevieも電車内ではスマフォを左手に握り締めているけれど、前に抱えたリュックの上部で自分の首筋あたりに画面を持ってきているだけで見てはいない。空間があればたま~に見る事はあるけど、それだってメールの確認とかハイネットの地震速報とか、電車の遅延情報をちょっと見る程度。←朝の通勤時ね
levieはipod-shuffleで音楽を聴いている事が多いんだけど、周りをざっと見渡してもスマートフォンをいじっている人が凄く多い。その人達のほとんどが、空間が押しつぶされそうになるとすっごい嫌な顔をしたり、肩や腰をグイグイ動かしては周囲を牽制して、自分の空間を確保してまたスマフォをいじって見ている。なんでそんなにまでして見たいのかが全然解らないけど、そういう人って、混雑する電車の中で、自分がどれだけの空間を奪っているのかを全然解ってないし気にしてないんだよねぇ。混んでいる時くらい・・・♪よせばいいのに♪・・・←それは敏いとうとハッピー&ブルー→っていうより・・・♪大迷惑♪・・・←それはユニコーン→なんですけど。
その上さらには、足元に平気でカバンを置いてる人もいるんだよなぁ。←無神経過ぎないか??

そう言うのって、電車の中でのマナーなんて事では語れないとは思うけど、なんだろ、ネット依存症って言うのかなぁ??よく解んないけど、そうまでしてまで見たいなら、もっと空いている車両を探して乗るとか、通勤時間をズラすとか、通路内のつり革につかまりながら迷惑にならない程度に見るとか、もう少し周囲の状態とか様子を伺うべきなんじゃないのかなぁ??単純には気配りが出来ない人が増えたという事かもしれないけど、他人を気にしなさ過ぎだと思うんだよねぇ。最も、スマートフォンに限った事じゃないけどね。

そういえば、最近ではベビーカーに対して批判する人も増えてきているみたいだよねぇ。
当然乗り込んでいる人が気を遣ってあげる事もよく目にはするけど、確かに、平然で当然という態度で、けっこう混んでいても周囲を全く配慮しない親もいる事はいるよねぇ。ベビーカーに関しては、双方の意見が書いてある文を読むと・・・どっちもどっちじゃん・・・としか思えないんだよなぁ。そういうのってさ、お互いがちょっと気配りをすればいいだけの話だと思うし、それは、お年寄りや妊婦さん、小さな子供を連れている人や車椅子に乗っている人や、具合が悪そうな人をちょっと気にかけてあげる・・・気持ち・・・だと思うんだけどな・・・。
なんだか年々、かつての日本人の美徳というか、心というか、暖か味を持つ人がどんどん減ってきているような気がしてならないなぁ。その分、他人に対して無関心な人が増えたと言えるのかも・・・。

日中の空いている時とか、夕方の通勤電車で比較的空いている時間帯なら、スマートフォンをいじる人が多くてもあまり気にはならないけど、密着度が高い時間帯は控えるようにして欲しいなぁ。
それが元でくだらない喧嘩になったら、お互いに、そして周囲の人達だって気分が悪くなるんだしね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 披露宴は同窓会 | トップ | 刻一刻と、何かが近づいてい... »

コメントを投稿