When I Dream

~気侭な戯言日記~

披露宴は同窓会

2012-09-11 13:38:29 | levieの日常ネタ
一昨日の9/9日曜日は、今からもう10数年以上も前に辞めた職場で知り合った友人の結婚式だった。知り合ったのはもっと前だから、そうさねぇ、20年以上の付き合いになるなぁ(微笑)この頃ではメールのやり取りを時たまするだけになっちゃたけど、楽しいひと時を紡ぎあった大切な友人の内の一人には違いない。当時は彼とは仕事の管轄域は違えども、職場敷地内の広範囲を動き回る仕事だったから、頻繁にすれ違ううちに挨拶をするようになって、お互いに広い範囲で顔が利く存在であったから、共通の知人友人を介して海に行ったりスキーに行ったり、一緒に飲み会を企画したりして親交を深めた仲だった。その彼のまさかの結婚を知ったのは今年の年賀状で、相手がまさかの人だったから、物凄い衝撃を受けたのだった(爆)何がどうしてそういう事になったのかはちゃんとは聞けなかったけど、えぇ~と~、最も親しい仲間内で言うと・・・ようやくの4人目の快挙という事になるのかなぁ・・・(失笑)なんで皆なかなかゴールインしないのかが謎なんだよねぇ(爆)←お前が言うなという感じだけど(苦笑)→まっ、なにはともあれ、おめでとう!!・・・です。

さて、1週間前だったかなぁ??急遽受付を頼まれて快く引き受けたんだけど、それは正解だった(微笑)
今でもその職場で現役の彼は、levieが10数年以上前に在籍していた当時とは所属は違ってて、結婚するに至った彼女とは今は所属が同じだそうで・・・。←levieが現役だった頃には●Fだった→まっ、細かい事はいいや(爆)で、何を着ていこうかと思案して、久々に、今はなきDOMONの星座&天使柄のシャツを着て行く事にして、DOMONの金色のネクタイを中尾彬風にグルグルねじってみた。levieペアレンツは・・・それじゃちんどんやみたいじゃないか・・・と反対したけど、黒のスーツにベストを着る事に決めていたからたいして見えないし、受付をするんだからこの程度はいいよなっと勝手な判断(笑)←そのシャツ、ブレンダラッセルのブルーノート東京でのライブ以来、久々に着たんだよねぇ(喜)

ってのもいいとして、11:30前に某ホテルの披露宴会場フロアに着いて、とりあえずはご両家のご両親に挨拶に行ったものの、・・・本日はおめでとう御座います・・・とうっかり言いそびれちゃった(バカ)
決して緊張していたわけではなく、控え室の入り口に立った瞬間に、どっちがどっちの両親??ってちょっと焦り、次の瞬間に、見た事のある顔を発見して、お互いに目を見合わせて微笑み返し←それはキャンディーズ→しながら、えぇ~と、この人どこの誰だっけ??って脳内プチパニックしちゃったもので・・・(バカ)で、新郎の友人である事と、受付を引受けたという程度の、お粗末な挨拶になってしまいました(不覚)

そして受付で、誰が来るのか座席表を見てみると、さすがに名前だけでは顔を思い出せない人もいたけど、顔を見合わせた瞬間に、相手の方が・・・あっ、この人知ってる、あぁ~!!・・・みたいな(微笑)
中には、挨拶はしても会話なんてした事が無い人もいたけど、物凄く久しぶりに会えた人もいたし、久々に会う仲間たちにとっても、受付にlevieがいた事はちょっとミラクルだったみたい(笑)それにしても、実に懐かしい感慨に浸る事ができてよかったなぁ!!半ば風化して忘れかけていた10数年以上も前の記憶が、洪水のように次々と甦っては押し寄せてきて、いろいろな事を思い出す事ができた!!
個人的に親しい、海に行ったり飲み会で集まった仲間とは5年ぶりくらいかなぁ??いや、もっとかなぁ??
それ以外の人だと、辞めてからだから、10数年ぶりの再会になるのかなぁ??levieよりも早くに退職している人だと、・・・新郎とはおよそ20年ぶり・・・という人もいたなぁ。まぁ、人選を絞って厳選した結果ではあるんだけど、その気になれば新郎の友人知人だけで30人以上を集める事が可能だったはずなのがちょっと残念でもあったな・・・。時が経つとかつての友人知人と連絡が取りにくくはなるけどね。

そうすると~、もしもlevieが、あの職場の現役時代か数年後に、めでたく結婚式を挙げる事が出来ていたとしたら、少なく見積もってもlevieだけで50人は招集できたかもなぁ。←今では絶対に無理(涙)

さて、式はホテル内のチャペルで行われたんだけど、教会式って以外にサックリでアッサリなんだねぇ。映画の1シーンさながらな雰囲気で、厳かさはあまり感じなかったけど、いい式だったと思う。
その後は中庭にでて別を鳴らし、風船を飛ばし、そして再び受付に戻った。まだ到着していないかつての友人を今か今かと待ち続けたけど、残念ながら、欠席だという事を式場の従業員から聞かされたのだった。
披露宴は新郎新婦の意向で仲人を立てず、時間も2時間強と短めではあったけど、こじんまりとして丁度いい尺だったかな~。ケーキカットなどのシーンは、出席者は席を立ってスマフォのデジカメ機能で写真を取りまくり~っと言うのは時代なんだろうなぁ。そういや式場カメラマンは3人もいたなぁ。そのうちの一人は映像を取っていたようで、最後の最後にスクリーンに結婚式の様子や、出席者の無防備な姿が映し出されたんだけど、がが~ん、あんな姿を残されたくはな~いザンス(苦笑)。

元々2次会予定はなかったけど、参加した友人DRが根回しして、2次会会場を押さえてくれて、20人くらいが集まったんだったかな??最初から企画していれば、式と披露宴には来れなかった人達らの、けっこうな人数を招集できたかもしれないなぁ。10数年前に辞めたlevieには、その集まった人の現役&OBの9割の顔は知っている人で、6割強は親しい部類に入るけど、部署が違うから4つのグループに分ける事ができた。
新郎新婦を介して辛うじて繋がるようなモノではあるけど、時代は違っても同じ職場にいた事があるから、ある意味では同窓会のような感じで楽しかった(喜)あぁそうだ、levie在職時の、levieが所属していた部署が企画した大忘年会の小粒版という雰囲気もあったな~。多い時には100人以上が集まったと聞いてるし、levieがリーダーになった初期でも70人くらい集めたもんなぁ。←懐かしい記憶(微笑)
あの頃に共に笑い、共に苦労した人達は、今はどこでどうしているんだろう??

今日の披露宴と2次会に集まった人は、その頃からすると、levie在職時の後半~退職する数年前あたりが中心だよなぁ。やはり、もう一声欲しかった感が拭えないなぁ。とは言え、携帯電話番号とかメールアドレスが解らない人も大勢いるから仕方がないな。ん~。もしも仮に、levieが式を挙げる事になったなら、在職時初期の頃の、懐かしき顔を一堂に集めた、・・・同窓披露大宴会・・・を、自分で企画するしかないかな~。
そしたら、司会進行は当然あの人で~、音楽をふんだんに使って~、なんちゃって~(妄想)
・・・いったいいつになる事やら・・・(爆)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南海トラフ地震の最悪な被害想定 | トップ | スマートフォンはけっこう迷惑 »

コメントを投稿