When I Dream

~気侭な戯言日記~

ダストボックスが消える日

2009-07-23 23:50:20 | 府中/地元近隣や家族/くらやみ祭り
東京都のど真ん中にある府中市と言えば、・・・東京競馬場、府中刑務所・・・が有名だと思うけど、それだけじゃ御座いません。一世を風靡した、かの・・・3億円事件・・・の舞台になった街でもあり、松任谷由実が中央フリーウェイで・・・♪右に見える競馬場、左にはビール工場♪←サントリー→・・・って歌った地でもありますが、キリンと合併したらその風物詩が無くなっちゃうなぁ。んで、そこへ行き着く前に、左には・・・多摩川競艇・・・があったので御座います。そして、府中市民のみならず、知る人ぞ知る府中の名物が、きっと・・・ダストボックス・・・だと思います。市内の至る所に置いてあって、いつでも家庭ゴミを捨てる事が出来るので、わざわざ府中に引っ越ししてくる人もいたくらいです。

画像の緑色のダストボックスは、生ゴミと紙などの燃えるゴミ専用で、プラスティックやビニールなどの、燃えないゴミ専用のダストボックスはオレンジ色をしています。府中市との境目付近に住んでいる他市の住人が、そのゴミ箱に捨てに来たり、通勤通学途中で、少量のゴミを捨てる人もいたんじゃなかったかな~。それも問題になっていたような気がするんだけど、あぁ~ついに我が市もダストボックスが撤去されて~、来年の2/2~は、ゴミは・・・有料・・・になってしまう~。

どのように変わるのかは→府中市の2/2からのゴミの出し方←のPDFをご覧下さい。
やっぱり、今まではいつでもゴミを出す事が出来たのに、それが出来なくなるというのは不便だろうなぁ。まぁ、市としても、ゴミを減らす事に頭を悩ませていたわけだし、焼却施設とか、廃棄する場所の確保はなかなか大変な事だと思う。けど、公園で掃除してかき集めた・・・落ち葉・・・とか、新緑で伸びた木の枝葉をキレイに刈って、そのゴミをゴミ箱に突っ込んだりするから、ゴミがたいして減らない原因にもなってると思うんだよねぇ。枝葉や落ち葉なんて、公園の隅っこに集めておけばいいだけなのにさ~。どうせそのうちに微生物によって分解されたりして土に還るのに。

生ゴミだって、よくよく考えると、土に還した方が、土壌の養分になると思うんだけどなぁ。
levieの子供の頃は、一軒家で広い庭があったり、畑を持っている人は、そうして土と水を循環させるようにして、自然というモノを大事にしていたんじゃないかなぁ??考えるまでもなく、そう言う事を身体が知っていたって感じかもしれないなぁ。今ではアパートやマンションが増えて住宅地になっているから、それは難しくなっているけど、コンクリートとアスファルトで地面を固めるから、雨のほとんどが下水道にしか流れなくなって、土に戻れなくなってんだよねぇ。

って、そんなような事をかなり昔に書いたかもしれないなぁ(爆)
あっ、ゴミ箱についてを書こうと思ったんだった(汗)

23区や他市の・・・ゴミ捨て事情・・・に着いては全く解らないんだけど、PDFをみたら、5リットルの袋で・・・10円・・・になってたけど、これって安いのかなぁ??戸別に回収するみたいだけど、それじゃぁ作業員を大幅に増やさなきゃいけないかもしれないし、面倒臭いんじゃないのかなぁ??
戸別回収にしても、ゴミの減量化なんて出来ないんじゃないの??普通の生ゴミ家庭ゴミは毎日出るものだしさ~、曜日によってすっごく細かくなるみたいだし~。
今は、緑とオレンジのダストボックスのゴミの回収は、週に2回か3回来ていたと思うけど、日曜以外の毎日回収って・・・、これって、雇用対策も兼ねてんの??市の税金を人件費にかなり取られちゃうんじゃないのかなぁ??←府中市在住の人は詳しくはPDFを参照して下さい

一応、PDFの元のページも貼っておきます。→こちら
こりゃぁ~、半年計画で、もう読む事はないであろう書籍やコミックスとか、必要が無くなった雑誌とか、年に1度も聞く事がないCDとか、もう着る事はないであろう衣類とか、少しづつ処分を始めなきゃいけないかなぁ。ん~、今だにDVDに落としてないビデオテープもあるし~、あぁ、カセットテープも困るんだよなぁ。PCに落とす為のハードをこの間ビックカメラで見つけたんだけど、Macには対応してないんだよなぁ・・・(遠い目)オブジェと化してるWinデスクトップも今のうちに処分しちゃおっかな~。スペックが古くなってるし、どうせ使わないと思うし(爆)

そう思っても、捨てるに捨てられない、お気に入りアイテムばっかりなんだよねぇ(苦笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “ライフ・アップ”:年金たまご | トップ | おかしな天気 »

コメントを投稿