“TERMINATOR SALVATION:T4”・・・が製作段階に入った時点で、公開されたら絶対に映画館で観ようと心に決めていたんだけど、08/07/20にネタにした時に、クリスチャン・ベールが・・・“ジョン”・・・を演じると解って、落胆と言うかガッカリと言うか、ガラッとイメージが変わってしまうであろう事に、ちょっと不安を感じたんだけど、アメリカでは3週目で、一応は1億ドルを突破するヒットにはなっているから、おおむね受け入れられているって事になるのかなぁ??先日、トレーラーを見ちゃったら、やっぱり大幅に設定が変わってたんだけど、個人的には・・・T3の続きとして観たかったなぁ・・・。でもまぁ、公開されたら映画館で観ると決めていたし、そのうちに観ようと思っていたlevieでござんした。
友人獅子に・・・“T4はT3の続きってわけじゃなくて、T2の延長線上の未来みたいよ”・・・ってメールしたのが先週末だったかなぁ??獅子が観に行く時に、便乗して一緒に観ようかな~と思ってて、金曜だったかな??・・・“いつ頃観に行く予定??”・・・ってメールしたら、6/15の月曜も候補に挙がってて、じゃぁ一緒に観ようかって事になって、新宿では・・・ミラノ座、ピカデリー、バルト9・・・で上映している事と、時間と、そして・・・バルト9の16時の回が1200円・・・である事をメールで獅子にご連絡、そして返事を待ったんだけど、最初からlevieがPCでサクサクチェックすればよかったですわ(バカ)
ってわけで、levieが・・・“バルト9:16時の回”・・・をオンライン予約をする事になったわけですが・・・
新宿バルト9では、15:30~18:00に上映が始まる映画は・・・“シネマチネ”・・・と言って、1200円の設定にしているんだね~。これは映画ファンには嬉しいかも~。levie的には、映画館には滅多に行く事はないからあまり関係がないけど(爆)あっ14日って・・・TOHOシネマズデイ・・・で1000円じゃん(爆)
・・・さて、ここからが本題です・・・
取りあえず、フォームに入力して~、好きな座席を選んで~、オンライン予約を完了させたら、げげっ、プリントアウトして、パスワードを手書きで書き入れて持参しなきゃ行けないの??
がび~ん、うちのプリンターは~、スキャンはできても印刷やコピーができないのに~~、きぃ~、どうしましょ。プリンターは・・・hp psc2150 all-in-one・・・なんだけど、G4Macの時から、買った当初から、スキャンしかできなかったんだよねぇ(遠い目)カスタマーで電話して聞いてもラチがあかなかったから諦めて放置してたような状態でさ~。プリントなんて、縞模様にしかでて来ないし、A4サイズ1枚に10分だよ。シャーと動いては止まり、数分してまたシャーと動いては止まり、って言うような愚痴を、随分昔に書いた事があるかもしれないな~(笑)ん~、困ったどうしよう、最悪、画面をpdf保存して~、UBSに保存して、どこかで印刷しなきゃいけないかっって思った。
imacには、・・・hp psc2150 all-in-one・・・のドライバーが元から入っていて、スキャンができる事は確認済みで時々使ってるんだけど、印刷はどうせダメだろうからテストもしていなかった。
しゃぁ~ない、一応テストしてみるかって、プリントを選択してみると、・・・え??何??なんで??・・・何が起きたのか解らないんだけど、用紙がガシャガシャと吸い込まれ、印字部が右へ左へサクサクと動き、嘘~、どうなってんの??スキャンを使えるように、imacにはプリンタの設定だけはしてあるけど、特にどこもいじくってないぞ??30秒もかからないうちに用紙が吐き出されてきて愕然。
若干印字が見えにくいし、何年も使っていなかったから、インク自体が固まっているか何かで色がメチャクチャだったけど、インクカートリッジを交換したら、普通に使えるんじゃないかと思う程に、正常に動いていそうなのが、凄く不思議だった。G4Macではなぜ印刷出来なかったんでしょ??
てっきり、機械が不良品だと思っていたのに、どういう事???
念の為に、フォト用インクに交換して、もう一度印刷を試したら、あら不思議、若干色合いが違うけど、やはり30秒程度で、キレイにプリントアウトされちゃった(遠い目)
何年もの間、←ちょっと大袈裟→機械の不具合だと思って諦めていたのに、今頃になってサクサクと動くようになるなんて、なんかおかしくない??発火する前兆??それとも、一部で危惧されているらしい、関東周辺で起きるかもしれない震度6クラスの地震の前兆??・・・正常にプリント出来るようになったのは嬉しい誤算だけど、なんか、解せないなぁ。今までの不遇をどうしてくれよう・・・って感じ??
プリンターを買替えしなくて済むから、まぁ、ヨシッ、ではあるけど・・・微妙な気分だな~。
友人獅子に・・・“T4はT3の続きってわけじゃなくて、T2の延長線上の未来みたいよ”・・・ってメールしたのが先週末だったかなぁ??獅子が観に行く時に、便乗して一緒に観ようかな~と思ってて、金曜だったかな??・・・“いつ頃観に行く予定??”・・・ってメールしたら、6/15の月曜も候補に挙がってて、じゃぁ一緒に観ようかって事になって、新宿では・・・ミラノ座、ピカデリー、バルト9・・・で上映している事と、時間と、そして・・・バルト9の16時の回が1200円・・・である事をメールで獅子にご連絡、そして返事を待ったんだけど、最初からlevieがPCでサクサクチェックすればよかったですわ(バカ)
ってわけで、levieが・・・“バルト9:16時の回”・・・をオンライン予約をする事になったわけですが・・・
新宿バルト9では、15:30~18:00に上映が始まる映画は・・・“シネマチネ”・・・と言って、1200円の設定にしているんだね~。これは映画ファンには嬉しいかも~。levie的には、映画館には滅多に行く事はないからあまり関係がないけど(爆)あっ14日って・・・TOHOシネマズデイ・・・で1000円じゃん(爆)
・・・さて、ここからが本題です・・・
取りあえず、フォームに入力して~、好きな座席を選んで~、オンライン予約を完了させたら、げげっ、プリントアウトして、パスワードを手書きで書き入れて持参しなきゃ行けないの??
がび~ん、うちのプリンターは~、スキャンはできても印刷やコピーができないのに~~、きぃ~、どうしましょ。プリンターは・・・hp psc2150 all-in-one・・・なんだけど、G4Macの時から、買った当初から、スキャンしかできなかったんだよねぇ(遠い目)カスタマーで電話して聞いてもラチがあかなかったから諦めて放置してたような状態でさ~。プリントなんて、縞模様にしかでて来ないし、A4サイズ1枚に10分だよ。シャーと動いては止まり、数分してまたシャーと動いては止まり、って言うような愚痴を、随分昔に書いた事があるかもしれないな~(笑)ん~、困ったどうしよう、最悪、画面をpdf保存して~、UBSに保存して、どこかで印刷しなきゃいけないかっって思った。
imacには、・・・hp psc2150 all-in-one・・・のドライバーが元から入っていて、スキャンができる事は確認済みで時々使ってるんだけど、印刷はどうせダメだろうからテストもしていなかった。
しゃぁ~ない、一応テストしてみるかって、プリントを選択してみると、・・・え??何??なんで??・・・何が起きたのか解らないんだけど、用紙がガシャガシャと吸い込まれ、印字部が右へ左へサクサクと動き、嘘~、どうなってんの??スキャンを使えるように、imacにはプリンタの設定だけはしてあるけど、特にどこもいじくってないぞ??30秒もかからないうちに用紙が吐き出されてきて愕然。
若干印字が見えにくいし、何年も使っていなかったから、インク自体が固まっているか何かで色がメチャクチャだったけど、インクカートリッジを交換したら、普通に使えるんじゃないかと思う程に、正常に動いていそうなのが、凄く不思議だった。G4Macではなぜ印刷出来なかったんでしょ??
てっきり、機械が不良品だと思っていたのに、どういう事???
念の為に、フォト用インクに交換して、もう一度印刷を試したら、あら不思議、若干色合いが違うけど、やはり30秒程度で、キレイにプリントアウトされちゃった(遠い目)
何年もの間、←ちょっと大袈裟→機械の不具合だと思って諦めていたのに、今頃になってサクサクと動くようになるなんて、なんかおかしくない??発火する前兆??それとも、一部で危惧されているらしい、関東周辺で起きるかもしれない震度6クラスの地震の前兆??・・・正常にプリント出来るようになったのは嬉しい誤算だけど、なんか、解せないなぁ。今までの不遇をどうしてくれよう・・・って感じ??
プリンターを買替えしなくて済むから、まぁ、ヨシッ、ではあるけど・・・微妙な気分だな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます