NTT-DOCOMOは将来的にFOMA1本に絞ることを正式に決めたらしい・・・
sonyの502iを今でも使い続けていて、機種変更は今の所全然考えていないlevieだけど・・・MOVAの生産&発売が止まるとなると将来的には考えないわけにはいかなくなる。携帯を電話として使う事は緊急時や←滅多にない→ちょっとした連絡に使うだけで、友人との連絡は8割方メールだ(笑)最初は凄いと思ったデジカメ機能も気が付けば滅多に使わないし、インターネットなんてしないに等しい←当然着信音のダウンロードなんてしない→自宅のPCで十分だ。腕時計をしなくなってからは時計の替わりと言う意味で大活躍な携帯電話(笑)
新しい機種が出る度に変更する気持ちが解らない・・・もっとも色やデザインがカッコ良くて一瞬そそられる事もあるし・・・普段から持ち歩いて電源が入りっぱなしだからなのか充電池は消耗するし、大事に使っているつもりでもボディが剥げてきたり傷がついちゃったり・・・なので買い替える事は解るんだけど、1年は早すぎるよねぇ・・・液晶がモノクロからカラーに変わったり、音色が大幅に向上した時は・・・凄い!欲しい!買い替えたい!・・・と思ったけど(笑)←いつもAUのlevie妹に先を越されている(爆)→そのへんはもう頭打ちだよねぇ・・・違う付加価値を着けてどんどん高機能になっちゃうけど、滅多に使わない機能が多い事を考えると買い替える事が無意味に感じてしまう。
分厚いテキストを読んで覚えるのも面倒臭いでしょ??
ほとんど消耗品で使い捨て感覚だよねぇ・・・接触不良を起こして使い勝手が悪くなったり、うっかり落として壊れてしまったり・・・まぁそういう事が多いんだと思うけどさ。中には新機種が出ると速攻で買い替える人もいるよねぇ・・・新しいもの好き感覚は解らなくもないけど。
所で、数年前にはN関係で働く数人の人からも“FOMAはやめておけ”と言う声を何度か聞いたんだけど・・・もう大丈夫なのだろうか?今はそれを確かめる術が無いんだけど、その数年前にFOMAを使っていた友人達も口を揃えて“時期尚早だった”と言ってたな~理由は第1にエリアの問題だった。当時はMOVAと較べると電波エリアがまだまだ拡がっていなくて、受話受信に雑音が混じる事が多かったみたいだし、アンテナが全く立たない場所が多かったと言う話だったぞ。今はそれが改善されたのだろうか?殿様商売だからなぁ・・・N自体が・・・
過去・・・ライブドアを使っていた時にも書いたと思うけど、FOMAにはソニーエリクソン製は無かったでしょ?←だから全く興味がなかったlevie→ソニーエリクソンの規格がFOMAに合わなかったから出したくても出せなかったそうだ。N側の規格に沿うモノはエリクソンが作る気が無かったって事だと思う。思えばMOVAでさえ毎回新製品は出なかったよね。
最近ソニーエリクソンはFOMA規格で発売しているけど、他社メーカーとは確かに雰囲気が違うモノのような気がする。N側が渋々折れたと言う事だろうか??買い替えるとしたらやっぱりlevieはエリクソン製を選ぶけど・・・FOMAの料金ってMOVAより高いんじゃない?殿様だよなぁNのDって・・・料金体系がどうなってるのか調べてないから知らないけど(爆)来年か再来年にはついにFOMAを持たなくちゃいけない事態になるのか・・・
sonyの502iを今でも使い続けていて、機種変更は今の所全然考えていないlevieだけど・・・MOVAの生産&発売が止まるとなると将来的には考えないわけにはいかなくなる。携帯を電話として使う事は緊急時や←滅多にない→ちょっとした連絡に使うだけで、友人との連絡は8割方メールだ(笑)最初は凄いと思ったデジカメ機能も気が付けば滅多に使わないし、インターネットなんてしないに等しい←当然着信音のダウンロードなんてしない→自宅のPCで十分だ。腕時計をしなくなってからは時計の替わりと言う意味で大活躍な携帯電話(笑)
新しい機種が出る度に変更する気持ちが解らない・・・もっとも色やデザインがカッコ良くて一瞬そそられる事もあるし・・・普段から持ち歩いて電源が入りっぱなしだからなのか充電池は消耗するし、大事に使っているつもりでもボディが剥げてきたり傷がついちゃったり・・・なので買い替える事は解るんだけど、1年は早すぎるよねぇ・・・液晶がモノクロからカラーに変わったり、音色が大幅に向上した時は・・・凄い!欲しい!買い替えたい!・・・と思ったけど(笑)←いつもAUのlevie妹に先を越されている(爆)→そのへんはもう頭打ちだよねぇ・・・違う付加価値を着けてどんどん高機能になっちゃうけど、滅多に使わない機能が多い事を考えると買い替える事が無意味に感じてしまう。
分厚いテキストを読んで覚えるのも面倒臭いでしょ??
ほとんど消耗品で使い捨て感覚だよねぇ・・・接触不良を起こして使い勝手が悪くなったり、うっかり落として壊れてしまったり・・・まぁそういう事が多いんだと思うけどさ。中には新機種が出ると速攻で買い替える人もいるよねぇ・・・新しいもの好き感覚は解らなくもないけど。
所で、数年前にはN関係で働く数人の人からも“FOMAはやめておけ”と言う声を何度か聞いたんだけど・・・もう大丈夫なのだろうか?今はそれを確かめる術が無いんだけど、その数年前にFOMAを使っていた友人達も口を揃えて“時期尚早だった”と言ってたな~理由は第1にエリアの問題だった。当時はMOVAと較べると電波エリアがまだまだ拡がっていなくて、受話受信に雑音が混じる事が多かったみたいだし、アンテナが全く立たない場所が多かったと言う話だったぞ。今はそれが改善されたのだろうか?殿様商売だからなぁ・・・N自体が・・・
過去・・・ライブドアを使っていた時にも書いたと思うけど、FOMAにはソニーエリクソン製は無かったでしょ?←だから全く興味がなかったlevie→ソニーエリクソンの規格がFOMAに合わなかったから出したくても出せなかったそうだ。N側の規格に沿うモノはエリクソンが作る気が無かったって事だと思う。思えばMOVAでさえ毎回新製品は出なかったよね。
最近ソニーエリクソンはFOMA規格で発売しているけど、他社メーカーとは確かに雰囲気が違うモノのような気がする。N側が渋々折れたと言う事だろうか??買い替えるとしたらやっぱりlevieはエリクソン製を選ぶけど・・・FOMAの料金ってMOVAより高いんじゃない?殿様だよなぁNのDって・・・料金体系がどうなってるのか調べてないから知らないけど(爆)来年か再来年にはついにFOMAを持たなくちゃいけない事態になるのか・・・
ソ\ニー・エリクソ\ンは、FOMAのGMS標準対応を提唱していたため、FOMA端末への本格的参入が他社より出遅れましたが、SO902iでFOMA端末としてのBaseは確立したので、更にこれを下地に、auのW42Sと同様にウォークマン携帯を供出する可能\性があります。
NECは、パナソ\ニックとの共同開発に、更に東芝を加えて、三社の共同開発になります。
どうやら、海外市場を含めて、NECやパナソ\ニックは携帯電話事業の売り上げの伸び悩み、開発負担を減らす為と言われています。
ソ\ニー・エリクソ\ンは、海外市場を含めて、日本企業としては最高位の六位です。ノキア、サムソ\ン、モトローラ、LG、あと一つフランスの携帯電話事業、そしてソ\ニー・エリクソ\ンです。シャープは次あたり。
levieはSONYについていきます(笑)
う~ん、確かに開発費は結構な額ですよね・・・でも、理由はどうあれ・・・ようやくメーカーの枠を越えた“水瓶座”らしい世界になってきているって事かなぁ・・・