12日(土)に陶芸作家の友人に誘われ、
前衛的なダンスのパフォーマンスを見に行った。
場所は山王のおでんと菓子の「成田屋」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7b/3ee8f63e140594324cc9be70f032421c.jpg)
最近はジャンジャン横丁も
観光地化して若い女性の姿もたくさん見るが
この山王あたりを境にここから先はちょっと初めての人は来ない。
僕もずっと大阪だが3度目だ。
もちろんこの店も初めて、
友人が遅れたので先に入っておでんと焼酎のお湯割りを注文した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6c/ece45c85173bf88c3341d809aa56dd77.jpg)
良くしみこんで美味しい。
遅れてきた友人は常連らしく、客のほとんどの方とお友達のようだ。
音楽家や芸術系のような方が多いようだ。
おでんは4つ頼むと一つおまけでもらえるらしい。
知らなかった。
3つしか頼んでいない。
あと一つ頼むから一つおまけして。
と言ったら、時間切れと言われたが、
おなじみさんのお友達だったからと一つおまけをくれた。
ちゃんと要求するのが私らしいが。
1時間ほどして
ダンスのパフォーマンスが始まった。
表の歩道をいっぱいに踊りだす。
前の信号が青の時は横断歩道いっぱいまで使って踊っている。
土地柄か、かなり風変りであるが、誰も奇異な目で見る人はいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/6717251dcb32211250d7452884475257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/56/457b2d43af41668518a93b04e7b5ba94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cf/7e59d4b39ee7658cb4d967ba59e3c185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8c/288be44ec0594d96d5122cf2b61c84db.jpg)
店の中で弾いている、生のバイオリン演奏付だ。
そういえば、
僕の20代のころはこういう前衛的な劇団や
パフォーマンスが起こりだした最初だ。
天井桟敷や黒いテント、いろいろあった。
20才の時のガールフレンドも
劇団で活躍していた美人だが変わった女性だった。
ちょっと懐かしい思いで見ていた。
舞踏家はデカルコ・マリィさんと石井与志子さん
YouTubeを見ればいろんなところでパフォーマンスをされている。
「デカルコ・マリィ」で検索してみて欲しい。
この後、他に飲に行った後、再び戻って石井与志子さんとは
帰りが一緒になり、降りる駅も近くで
楽しく話しながら帰った。
そして、成田屋から飛田商店街をずっと歩いて、
この商店街、午前中から立ち飲みの店にたむろしている人が
たくさんいるんですよ。
ちょっと知らない人は歩きません。
この先にもっと歩いていくと
昔ながらの遊郭があります。
ちょっとタイムスリップしたような不思議な世界です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a6/2bb587e44be58fd50fa515a0db7cc291.jpg)
途中で、こんな扉の前に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/32/0d30c9a61b292a300fa5fae508efb782.jpg)
中はちょっとおしゃれな惣菜とお酒のバーでした。
南船場あたりにあるかっこいいバーが飛田の商店街に。
なんでもこの商店街を利用する浮浪者の様な人が
入らないように、表は倉庫の扉のようにしてあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/33/7d42a2105103d8762ed84e612fe97fe4.jpg)
料理もお酒も美味しく、リーズナブルな支払いで助かりました。
今日はずっと芋焼酎のお湯割りでした。
久し振りに、かなり飲んでいい気持ちです。
明日、ウオーキングの例会なのに大丈夫かな。
また来たいお店です。
前衛的なダンスのパフォーマンスを見に行った。
場所は山王のおでんと菓子の「成田屋」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7b/3ee8f63e140594324cc9be70f032421c.jpg)
最近はジャンジャン横丁も
観光地化して若い女性の姿もたくさん見るが
この山王あたりを境にここから先はちょっと初めての人は来ない。
僕もずっと大阪だが3度目だ。
もちろんこの店も初めて、
友人が遅れたので先に入っておでんと焼酎のお湯割りを注文した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6c/ece45c85173bf88c3341d809aa56dd77.jpg)
良くしみこんで美味しい。
遅れてきた友人は常連らしく、客のほとんどの方とお友達のようだ。
音楽家や芸術系のような方が多いようだ。
おでんは4つ頼むと一つおまけでもらえるらしい。
知らなかった。
3つしか頼んでいない。
あと一つ頼むから一つおまけして。
と言ったら、時間切れと言われたが、
おなじみさんのお友達だったからと一つおまけをくれた。
ちゃんと要求するのが私らしいが。
1時間ほどして
ダンスのパフォーマンスが始まった。
表の歩道をいっぱいに踊りだす。
前の信号が青の時は横断歩道いっぱいまで使って踊っている。
土地柄か、かなり風変りであるが、誰も奇異な目で見る人はいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/6717251dcb32211250d7452884475257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/56/457b2d43af41668518a93b04e7b5ba94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cf/7e59d4b39ee7658cb4d967ba59e3c185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8c/288be44ec0594d96d5122cf2b61c84db.jpg)
店の中で弾いている、生のバイオリン演奏付だ。
そういえば、
僕の20代のころはこういう前衛的な劇団や
パフォーマンスが起こりだした最初だ。
天井桟敷や黒いテント、いろいろあった。
20才の時のガールフレンドも
劇団で活躍していた美人だが変わった女性だった。
ちょっと懐かしい思いで見ていた。
舞踏家はデカルコ・マリィさんと石井与志子さん
YouTubeを見ればいろんなところでパフォーマンスをされている。
「デカルコ・マリィ」で検索してみて欲しい。
この後、他に飲に行った後、再び戻って石井与志子さんとは
帰りが一緒になり、降りる駅も近くで
楽しく話しながら帰った。
そして、成田屋から飛田商店街をずっと歩いて、
この商店街、午前中から立ち飲みの店にたむろしている人が
たくさんいるんですよ。
ちょっと知らない人は歩きません。
この先にもっと歩いていくと
昔ながらの遊郭があります。
ちょっとタイムスリップしたような不思議な世界です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a6/2bb587e44be58fd50fa515a0db7cc291.jpg)
途中で、こんな扉の前に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/32/0d30c9a61b292a300fa5fae508efb782.jpg)
中はちょっとおしゃれな惣菜とお酒のバーでした。
南船場あたりにあるかっこいいバーが飛田の商店街に。
なんでもこの商店街を利用する浮浪者の様な人が
入らないように、表は倉庫の扉のようにしてあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/33/7d42a2105103d8762ed84e612fe97fe4.jpg)
料理もお酒も美味しく、リーズナブルな支払いで助かりました。
今日はずっと芋焼酎のお湯割りでした。
久し振りに、かなり飲んでいい気持ちです。
明日、ウオーキングの例会なのに大丈夫かな。
また来たいお店です。