着付けの気づき

着付けの個人教室を行っている先生が、着付や着物に対するこだわりの思いを中心に語ります。

着付けは誰に頼みますか?

2023-03-21 21:40:55 | 着付け師
私の教室には、人への着せつけの勉強をして将来着付け師として仕事をしたいと思われる方がいらっしゃいます。私は
「着付け師は、お客さまに着せつけをした際、楽で綺麗で着崩れない着せ付けをして、『また然るべき時には着物が着たいな』と思ってもらえるような着付けをしなければだめですよ」
と言っています。そのためには相当の練習や実践を積んでいかなければなりません。

先日、同業の着付け師で着付け講師をしているお仲間の先生から、
「私の美容師の生徒さんが、一回講習しただけで、二回目の講習を受ける前にお客さまを取って実践をしてしまったそうなのよ。二回目の講習のとき、一回目に教えたこともろくに出来ない状態で、お客さまには一体どんな着せ付けをしたのかと考えると恐ろしくなったわ。着付けでお金を頂戴することを甘く考えていたので怒ったのよ」
と聞きました。その生徒さん曰く、
「一回講習を受けて、YouTube動画を見て、出来るような気になってしまった」
とのこと。私の生徒さんにその話しをすると、
「確かにYouTubeを見ていると、簡単に出来るような気になることってあるんですよねー。でも実際やってみると出来ないんですよ。一回だけお稽古した程度の技術で、お客さまからお金を取るとか、着付けやお客さんを何だと思っているのでしょうね。やればやるほど不安になるくらいですのにね」
とのお返事。

そうなんです。着付けでお金を頂戴するって、そんなに簡単じゃないです。しかも冠婚葬祭、セレモニーなどでの着用シーンでは、着心地もさることながら、お客さまがより綺麗に見えて着崩れない着せ方をしなければなりません。
着付けはこの資格がなければ仕事が出来ないということが無いが故に、悲しいかな意識甘く、着付けをしてお金をいただく方が居るのも事実のようです。

生徒さんたちが全うなお返事をされたことに安堵した一方で、お客さまが一生に一度の大切な機会を着付けで台無しにされないようにするにはどうしたら良いのか、大いに考えさせられました。

川口着付個人教室
 http://www.wbcs.nir.jp/~yoko



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  「女紋」についての深掘り | トップ | クレームから考える着付け方... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

着付け師」カテゴリの最新記事