Penny Lane Music

福岡市中央区赤坂
ピアノ・ボーカル・ギターなど大人のためのポピュラー音楽教室

「花」 瀧廉太郎 墨田区民愛唱歌 すみだ少年少女合唱団

2015-02-18 21:15:11 | レッスンエピソード

久しぶりに「しろくま園」のカラオケ会におじゃましてきました。

今課題の楽曲は、話題の「麦の唄」と季節がら「花」です。

キーや寸法などいろいろあるので楽譜を作っていくのですが・・・

 

「花」の歌詞を入れながら、なんだかしみじみと情景を思い浮かべて

ふうん、へぇ~、こんなにきれいなようすを歌っていたんだなぁ・・・と。

子供のころに意味もわからず覚えた曲は、

大人になってもなんとなく口ずさんでいるから、

あらためて考えると、思わぬ感動になったりします。

 

「花」 瀧廉太郎 墨田区民愛唱歌 すみだ少年少女合唱団

 

       花        作詞 武島羽衣/作曲 滝廉太郎

 

春のうららの すみだ川 のぼりくだりの船人が

櫂のしずくも 花と散る ながめも何に たとうべき

 

見ずやあけぼの 露あびて われにもの言う 桜木を

見ずや夕ぐれ 手をのべて われさしまねく 青柳を

 

錦おりなす 長堤に 暮るればのぼる おぼろ月

げに一刻も 千金の ながめを何に たとうべき

          

            明治33年11月「歌曲集四季」

 

櫂のしずくとひらひら花吹雪、

・・・ほんとやん、この美しい眺めを何にたとえられるねえって

げに一刻の千金のながめ、・・・っていい表現やなぁ。

はぁ、あぁーそっかぁ~・・・なんてぶつぶつ言いながら

なかなか楽しい楽譜作りでした。


さてこちらは広重の絵ですが、

いやいや、この歌はさすがにこんなに古い時代じゃないけど(^_^;)

向島から隅田川の対岸の真崎と水神の森を望んだ風景、だそうです。

今の隅田川風景よりはこっちの方がイメージだと思いますので・・・。

 

 

梅の季節、もうまもなく桜の開花予想なんてニュースが飛び込んでくるころ、

近くのお花屋さんにも、チューリップ、春のお花が並んでいます。

春のうらら・・・春の足音が遠くからきこえてきそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Fourplay・・・やっぱり涼し... | トップ | 沈丁花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

レッスンエピソード」カテゴリの最新記事