Penny Lane Music

福岡市中央区赤坂
ピアノ・ボーカル・ギターなど大人のためのポピュラー音楽教室

ちいさな観客

2008-02-28 22:27:36 | つれづれ
 去年の今頃、保育園にピアノの演奏に行くという機会がありました
5歳児中心の観客です。3,4歳児もいます。2歳児もうしろのほうで
ごろんごろんしています

 その保育園にはフローリングの広いサロンがあります。
そこにグランドピアノが一台。ちいさな観客さんたちは体操座りです
二つの保育園が集まったので70~80人くらいでしょうか。
 
 ふふふ、想像しただけで賑やかでしょ。なかなかおりこうさんなんですよ。
といっても、演奏ばかりじゃつまらないので、ピアノにまつわるお話とか。
物語とか・・・・

「きつねのベートーベンくんは、白鳥のエリーゼちゃんが好きになりました。
エリーゼちゃんとおともだちになりたいなぁ・・・そうだ、エリーゼちゃんに
曲をプレゼントしよう。ベートーベンくんは曲を作りました。
(と、ここでひとフレーズ弾く・・・なんで具合ですね)

ぼく、エリーゼちゃんに、この曲をプレゼントします。おともだちになってください。
エリーゼちゃんはとっても喜んでベートーベンくんのピアノをうっとりして
きいていました。でも、曲が終わると悲しそうな顔。エリーゼちゃんは、
遠くの国へ帰らなければなりません。もうお別れの日は近づいていたのです」

 なぁんて、まぁ、なんというか、作り話・・・あ、いや、こう、こどもたちに
なんというか、わかっていただこうと・・・。こどもって正直です。
ピアノより、圧倒的にこの話がよかったみたいで・・・
エリーゼちゃんが帰るシーン(?)では女の子が胸で手を組んで悲しそうにこっちを
みつめるのです。思わず、筋、変えようか・・・と思ってしまいました。

 そのあとはこどもたちの知ってる曲で大合唱。やっぱり、なんといっても
ジブリのシリーズ。トトロは今も人気ナンバーワンです。でも一番すごかったのは
今月の歌でいつも歌っていたらしい「北風小僧の寒太郎」でした。
♪きったかぁぜ~っこぞぉ~のかんたろぉ~~~♪のあとに「かんたろ~」という
合いの手が入るのですが、この合いの手の声のまぁ大きいことといったら・・
先生方も大笑い。ピアノの音なんてきこえません天井が飛ぶ勢いでした。

 とにかくかわいいやらおかしいやら。こどもたちですから40分くらいの時間
だったけど、とてもとても充実していて楽しい時間でした。

 今年は来月また行きます。今度はにぎやかがわかる写真と一緒にアップします。
さて今年は・・・どんな話にしよう・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おかもと☆ぴあの | トップ | 太宰府 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事