今日 お稽古の帰りに三味線屋さんに寄って、三味線を見てもらいました。
「かんべりではないですね~~~」 「では 何が原因でしょう?」 とあちこち調べてもらいましたが、どうやら 見えないところに隙間(ヒビや接着部分の剥がれ)が出来て共鳴して、音質が変わってしまっているらしいとの事 ・・・
2のツボの少し上が一番音が割れていて、 2のツボの音は我慢できる範囲なので 今のまま使っていくしかないようです。
残念です
今日 お稽古の帰りに三味線屋さんに寄って、三味線を見てもらいました。
「かんべりではないですね~~~」 「では 何が原因でしょう?」 とあちこち調べてもらいましたが、どうやら 見えないところに隙間(ヒビや接着部分の剥がれ)が出来て共鳴して、音質が変わってしまっているらしいとの事 ・・・
2のツボの少し上が一番音が割れていて、 2のツボの音は我慢できる範囲なので 今のまま使っていくしかないようです。
残念です